見出し画像

【SH考察:003】サンホラにおけるガリア史

Sound Horizonのインディーズ時代のアルバム『Chronicle2nd』に登場する、4部からなる聖戦と死神の物語。
この中で語られる「聖戦」に関して、他の地平線が絡むと思われる場面もあるため、どこで何が起きたのか、誰が関わったのかを整理する。


対象曲

以下の12曲。多いな。

1st Renewal Story Chronicle 2ndより9曲と、
5th Story Romanより1曲、7th Story Märchenより1曲、9th Story Neinより1曲。

  1. 第7巻168頁『詩人バラッドの悲劇』

  2. 第9巻883頁『辿りつく詩』

  3. 『名もなき女の詩』

  4. 第8巻216頁『約束の丘』

  5. 第8巻324頁『アーベルジュの戦い』

  6. 第9巻468頁『薔薇の騎士団』

  7. 第9巻527頁『聖戦と死神 第1部「銀色の死神」~戦場を駈ける者~』

  8. 第9巻527頁の続き『聖戦と死神 第2部「聖戦と死神」~英雄の不在~』

  9. 第9巻527頁の続き『聖戦と死神 第3部「薔薇と死神」~歴史を紡ぐ者~』

  10. 第9巻527頁の続き『聖戦と死神 第4部「黒色の死神」~英雄の帰郷~』

  11. 『見えざる腕』

  12. 『黒き女将の宿』

考察:出来事を時系列に並び替える

現実世界の西暦、ブリタニア暦、フランドル暦が混在する。
そのため、3種類のうち書けるものはすべて書く。

冬薔薇がブリタニア国王に即位

時期:西暦1500年代前半/ブリタニア暦600年代前半/フランドル暦170~180年代頃?
参照:『詩人バラッドの悲劇』

ブリタニア王国にて女王が即位。圧政を敷く暴君。フルネームは不明だが、次に即位したローザが「冬薔薇」と表現している。

西暦がなぜ1500年代前半だとわかるのかというと、ヒントが2つある。
今回の本筋とは逸れるため簡単に書くが、1つ目は西暦1492年に完了したレコンキスタの後であること、2つ目は西暦1524年ドイツ農民戦争の少し前であることがそれぞれ推察されるためである。

レコンキスタの後であることは、聖戦のイベリア『侵略する者される者』の終盤でのセリフから推察できる。

願わくば、彼方より来たる軍馬の嘶きが、堅牢なる国境を…ピレネーの頂を越えぬ事を……

Sound Horizon. (2007). 侵略する者される者 [Song]. On 聖戦のイベリア. KING RECORD.
※書き起こしにつき誤差がある可能性あり

聖戦のイベリア自体がレコンキスタ中の話で、その後について触れたのがこの部分だ。
後にアルヴァレスがアラゴンの戦いで、ピレネー山脈を超えてカスティリアに攻め入ることを予見しているセリフと捉えた。

次にドイツ農民戦争の少し前であることは、これは後述するが、ゲーフェンバウアー将軍に従って農民が戦っているさまがあることから推察。

冬薔薇の即位10年目、誕生日にバラッドが詩を贈り投獄される

時期:西暦1500年代前半/ブリタニア暦600年代前半/フランドル暦170~180年代頃?
参照:『詩人バラッドの悲劇』『名もなき女の詩』

その詩に女王は激昂した
「そなた 余に枯れてしまえと申すのか!?」
宰相の合図一つで 兵達は詩人を取り囲んだ…

天才と謳われし詩人...彼の名はBallad
今は冷たい地下牢の隅 最期の詩を綴っている…

Sound Horizon. (2004). 詩人バラッドの悲劇 [Song]. On Chronicle 2nd.

ブリタニア王国にて、冬薔薇の即位10年、または生誕祝いとして、旅の詩人バラッドが詩を贈る。
(ちなみに『詩人バラッドの悲劇』では誕生祭、改変後の『名もなき女の詩』では即位10年を祝うため、と理由が変わっている。ただ誕生日に即位したのかもしれない)
だがクロセカではその詩が冬薔薇を怒らせ、バラッドは投獄される。

バラッドが処刑される

時期:西暦1500年代前半/ブリタニア暦600年代前半/フランドル暦170~180年代頃?
参照:『詩人バラッドの悲劇』

最後の鐘が鳴り終わり
処刑は厳かに執り行われる
最期の瞬間 思い出すのは...
故郷の空 風の匂い
今は亡き彼女と過ごした日々…

Sound Horizon. (2004). 詩人バラッドの悲劇 [Song]. On Chronicle 2nd.

Neinは改変後のif話であるため、クロセカを正史として見る。
バラッドは冬薔薇の怒りを買ったことが原因で処刑されてしまう。

アルヴァレスがシャルロッテに、必ず帰ってくることを誓って戦地へ赴く

時期:西暦1520年代前半/ブリタニア暦600年代前半/フランドル暦170~180年代頃?
参照:『約束の丘』

「何があろうと僕は必ず 君の元へ帰って来るよ...」
「...えぇ信じてるわ 愛してるもの 忘れないでAlbersアルベール

Sound Horizon. (2004). 約束の丘 [Song]. On Chronicle 2nd.

ベルガ(現実でいうベルギー)のWelkenraedtウェルケンラートの丘にて、アルヴァレスとその恋人シャルロッテとの約束。

このアルヴァレス、フルネームはアルベール アルヴァレス、あだ名はアーベルジュ。彼がこの物語の中心人物である。
彼はこの後何度も戦地へ赴くことになるが、それはすべてシャルロッテのいる祖国へ、そしてこの丘へ帰るためである。

ベルガがプロイツェンに滅ぼされ、アルヴァレスがフランドルへ亡命する

時期:西暦1520年代前半/ブリタニア暦600年代前半/フランドル暦170~180年代頃?
参照:『アーベルジュの戦い』『聖戦と死神 第3部「薔薇と死神」~歴史を紡ぐ者~』

図:アルヴァレスの経路
ベルガ(ベルギー)のウェルケンラートで敗戦
フランドル(フランス)に亡命

ベルガがプロイツェン(現実でいうドイツ)に滅ぼされたことは、アルヴァレスが「怒りからプロイツェンを滅ぼした」と言っていることからわかる。
次にフランドル(現実でいうフランス)への亡命もまた、彼の「亡国の仇を取るために旧フランドルへ身を寄せた」という発言でわかる。

この後、アルヴァレスはしばらくフランドルに利用されることとなる。

農民戦争の過程でオッフェンブルグの戦い発生

時期:西暦1524年/ブリタニア暦620年代/フランドル暦170~180年代頃?
参照:『聖戦と死神 第1部「銀色の死神」~戦場を駈ける者~』『聖戦と死神 第2部「聖戦と死神」~英雄の不在~』『黒き女将の宿』

この辺りから時期感が明確になってくる。

図:アルヴァレスの経路
フランドル軍としてプロイツェン(ドイツ)に侵攻
オッフェンブルグの戦いで勝利

前述の通り、アルヴァレスはフランドルに亡命。
フランドル軍の一員として、祖国を滅ぼしたプロイツェンを滅ぼす。

これに関連すると思わしき農民の戦いが、『黒き女将の宿』の中で垣間見える。
「ゲーフェンバウアー将軍に続け―!」と叫びながら農民が戦に赴いているのだ。だが所詮は農民、農具では大砲などまともな武器にはかなわず負けてしまっている。

この、農民が戦争に加担するというのが、現実世界ではドイツ農民戦争と呼ばれている。ドイツの南の方中心に発生しており、オッフェンブルグの地理的にも合っている。
そしてこのドイツ農民戦争が西暦1524年であるため、時期感が定まってくるのだ。

この時の「ゲーフェンバウアー将軍」だが、後にアルヴァレスを暗殺するゲーフェンバウアーの父親と推察。
子バウアー(略しすぎ)曰く、「親父はオッフェンブルグで死んだ」と言っていること、また父と子がいて子の方が将軍というのも些か違和感があるため、将軍は父バウアー、捕虜として捕まったのが子バウアーと仮定。

アルヴァレス率いるフランドル軍が、プロイツェンとロンバルドを滅ぼす

時期:西暦1524年/ブリタニア暦620年代/フランドル暦170~180年代頃?
参照:『聖戦と死神 第1部「銀色の死神」~戦場を駈ける者~』『聖戦と死神 第2部「聖戦と死神」~英雄の不在~』

図:アルヴァレスの経路
ロンバルド(スイス)を滅ぼす

プロイツェンは滅ぼされ、ゲーフェンバウアー(将軍ではない方、子ども)が捕虜となり、以降フランドルに従軍する。
次にアルヴァレスはロンバルド(現実でいうスイス)を滅ぼす。

アルヴァレス率いるフランドル軍が、アラゴンの戦いでカスティーリャを滅ぼす

時期:西暦1520年代後半/ブリタニア暦620年代(627年以前)/フランドル暦182年
参照:『聖戦と死神 第1部「銀色の死神」~戦場を駈ける者~』

図:アルヴァレスの経路
ピレネー山脈を超えてアラゴンの戦いへ
カスティーリャ(スペイン)を滅ぼす

フランドル軍がカスティーリャ(現実でいうスペイン)へ攻め入った戦い。
ピレネー山脈が現実でもフランスとスペインとの間にそびえているが、その山脈を超えてアラゴンに進撃。

アルヴァレス率いるフランドル軍が5,000人、カスティーリャ軍は北方防衛駐留部隊12,000人で、人数のみで言えばフランドル軍の劣勢だったが、結果はフランドル軍の勝利。
これによりカスティーリャは滅ぼされた。

ローザがブリタニア国王に即位

時期:西暦1520年代後半/ブリタニア暦627年もしくはその直前/フランドル暦182年前後?
参照:『薔薇の騎士団』

<至上の薔薇>と謳われた女王 Roseローザ Guineギネ Avalonアヴァロン
暴君として知られた女王の姪であり 王位継承権第一位の姫であった
先王の治世下 その圧政に苦しむ民衆を解放した女性

Sound Horizon. (2004). 薔薇の騎士団 [Song]. On Chronicle 2nd.

ここで王が変わったことが、ブリタニアにとっては良い意味で大きな転機となっている。
というのも、ブリタニアの軍力である薔薇の騎士団は、王がローザに変わったことで一つにまとまって誇りを持てるようになった。

もし冬薔薇のままであったら戦力としては心もとなかっただろうし、フランドルに攻め入られても負けていた可能性が高い。

フランドルが帝政へ変化

時期:西暦1520年代後半/ブリタニア暦627年/フランドル帝国暦元年
参照:『薔薇の騎士団』

Britanniaプリタニア暦627年
時の...Flandreフランドル国王 Childebertキルデベルト6世
国号を神聖Flandreフランドル帝国と改め帝政を敷き
サンChildebertキルデベルト6世として初代皇帝に即位
<聖戦>と称し Britanniaプリタニアへの侵略を開始…

Sound Horizon. (2004). 薔薇の騎士団 [Song]. On Chronicle 2nd.

「帝政」「帝国」とは、時と場合に解釈が分かれるものの、概ね複数の国や州などの地域の集合体として成り立っている国のことを指す。
フランドルはもともと単一の王国だったが、この時点でフランドルは、ベルガ、プロイツェン、ロンバルド、カスティリアという別の国々を征服している。これら複数国をも支配するという点で、帝政に切り替えたのだろう。

そしてついにここからブリタニアへの侵攻を開始するのである。

カンタベリーの戦いでフランドルvsブリタニア開戦

時期:西暦1520年代後半/ブリタニア暦627年/フランドル帝国暦元年
参照:『聖戦と死神 第2部「聖戦と死神」~英雄の不在~』

Britanniaプリタニア暦627年『Canterburyカンタベリーの戦い』
Parsifalパーシファル騎士団長率いる第四騎士団
Doverドーヴァーより上陸した帝国軍第一陣を迎え討ち
Canterburyカンタベリー平原にて開戦

Sound Horizon. (2004). 聖戦と死神 第2部「聖戦と死神」~英雄の不在~ [Song]. On Chronicle 2nd.

ドーヴァー海峡は、現実でもフランスとイギリスの間にある海峡として有名。

なお、アルヴァレスは次の戦いで別方向から攻め入るため、ここには登場しない。

グラスミアの戦いでアルヴァレスがフランドルを裏切る

時期:西暦1520年代後半/ブリタニア暦627年/フランドル帝国暦元年
参照:『聖戦と死神 第2部「聖戦と死神」~英雄の不在~』

帝国暦元年『Grasmereグラスミアの戦い』
Alvarezアルヴァレス将軍率いる帝国軍第三陣
辺境の地 Whiteheavenホワイトへブンより上陸
疾風の如く馬を駆り敵陣の後背を突いた…

Sound Horizon. (2004). 聖戦と死神 第2部「聖戦と死神」~英雄の不在~ [Song]. On Chronicle 2nd.
図:アルヴァレスの経路
ブリタニアのホワイトヘブンから上陸

これがアルヴァレスにとって大きな出来事となる。
この時矢をかすめられた娘を、自身の恋人シャルロッテと見間違い、とっさに庇った。
これが敵国の民間人(実際には後述の通り違うのだが)を庇っているとみなされ、同じくフランドル帝国軍に従軍中の捕虜ゲーフェンバウアーに咎められる。
アルヴァレスはそれでもこの娘を庇い、南に向かって戦線離脱してしまう。これにより、アルヴァレスはフランドル帝国を裏切った者となった。

赤髪のローランによって金髪のローランが隻腕になる

時期:西暦1520年代後半/ブリタニア暦627年/フランドル帝国暦元年
参照:『見えざる腕』

金髪のローランがフランドル人、赤髪がブリタニア人。
金髪はアルヴァレス将軍に続く形で戦っている。
フランドルとブリタニアが直接戦っており、かつアルヴァレスが関与しているのは、判明している限りグラスミアの戦いのみ。そのため、おそらくここで金髪と赤髪の戦いも起こっている。

金髪は赤髪によって片腕を落とされ、フランドルに帰ってから自堕落な生活を送ることとなる。

アルヴァレスがブリタニア王国への亡命を決める

時期:西暦1520年代後半/ブリタニア暦627年/フランドル帝国暦元年
参照:『聖戦と死神 第2部「聖戦と死神」~英雄の不在~』

グラスミアで助けた娘こそ、ブリタニア女王ローザであった。
アルヴァレスとローザはここで初めて言葉を交わし、アルヴァレスはローザに感銘を受ける。
そして彼はブリタニアへの亡命を決めるのであった。

アルヴァレスがローザを連れてランカスターまで向かう

時期:西暦1520年代後半/ブリタニア暦627年/フランドル帝国暦元年
参照:『聖戦と死神 第2部「聖戦と死神」~英雄の不在~』

Windermereウインダミアの湖畔を白い風が駈け抜けて往く...
Tristramトリストラム騎士団長率いる第六騎士団がまもる地
Lancasterランカスターへと…

Sound Horizon. (2004). 聖戦と死神 第2部「聖戦と死神」~英雄の不在~ [Song]. On Chronicle 2nd.
図:アルヴァレスの経路
グラスミアから南下、ランカスターへ

これはおそらくローザを安全な地に連れて行くこと、そしてアルヴァレス自身の亡命を認めてもらうための行動と思われる。

帝国崩壊へ、征服地が独立宣戦を始める

時期:西暦1520年代後半/ブリタニア暦627~630年/フランドル帝国暦1~4年
参照:『聖戦と死神 第4部「黒色の死神」~英雄の帰郷~』

Castillaカスティリヤ領が 帝国に対し独立宣戦を布告
Lombardoロンバルド領 旧Preuzehnプロイツェン領がそれに続き
帝国内部で高まりつつあった聖戦への反感が遂に爆発

Alvarezアルヴァレスを頼り 軍・民問わず亡命者が殺到
更に熾烈な四正面作戦を強いられた帝国は
次第に領土を削られ 国力を疲弊していった...

Sound Horizon. (2004). 聖戦と死神 第4部「黒色の死神」~英雄の帰郷~ [Song]. On Chronicle 2nd.

フランドルから見ると北はブリタニアが勢力を増し、東はプロイツェン、南はロンバルド、西はカスティリアからそれぞれ攻められている状態。四面楚歌である。
当然フランドルは国力が疲弊していった。

休戦協定を結ぼうとするものの…

時期:西暦1520年代後半/ブリタニア暦630年/フランドル帝国暦4年
参照:『聖戦と死神 第4部「黒色の死神」~英雄の帰郷~』

帝国暦4年『Verseineヴェルセーヌ休戦協定会談』
帝国領Yvelinesイヴリーヌ Verseineヴェルセーヌ宮殿

Sound Horizon. (2004). 聖戦と死神 第4部「黒色の死神」~英雄の帰郷~ [Song]. On Chronicle 2nd.
図:アルヴァレスの経路
ブリタニア(イギリス)側の人間として
フランドル(フランス)のヴェルセーヌに向かう

フランドルの聖キルデベルト6世がブリタニアのローザに向けて親書を送り、フランドル内のヴェルセーヌ宮殿(現実でいうヴェルサイユ宮殿)にて休戦協定締結を試みる。

この時、女王の左にパーシファル、右にアルヴァレスが付いていた。
そこにゲーフェンバウアーが現れ、アルヴァレスを暗殺。アルヴァレスは凶弾に倒れた。

Britanniaプリタニア暦630年 英雄Albers Alvarezアルベール アルヴァレス
Yvelinesヴェルセーヌ※宮殿にて暗殺者の凶弾に倒れる...

Sound Horizon. (2004). 聖戦と死神 第4部「黒色の死神」~英雄の帰郷~ [Song]. On Chronicle 2nd.
※おそらく歌詞カードの誤字、ナレーションでは「ヴェルセーヌ」と発音

ゲーフェンバウアーは直後にパーシファルの槍で死んだものの、アルヴァレスはここで生涯を終えることになる。

このような事件が起きたため、休戦協定は締結には至らなかった。

本当の戦争終結へ

時期:西暦1520年代後半~30年代前半/ブリタニア暦635年/フランドル帝国暦9年
参照:『聖戦と死神 第4部「黒色の死神」~英雄の帰郷~』

さらに5年経過し、ようやく終結。

―――

よろしければスキボタン(♡)タップ・コメント・シェアしていただけますと幸いです。
他にもSound Horizonの楽曲考察記事を書いています。

𝕏(旧twitter):@lizrhythmliz

更新履歴

2023/4/22
 微修正、サムネイル変更
2023/4/25
 微修正
2023/4/28
 アルヴァレスの経路図追加
2023/07/30
 歌詞引用追加

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?