見出し画像

【SH考察:065】通称「燃やせ君」って伊坂那美の息子だよね

Sound Horizonの絵馬に願ひを!にて、手水舎てみずやを覗き込むと見える記憶のうちのひとつ。
名乗りもせずいきなり喋り始める少年は、燃やせという声に苛まれている。

名乗らないため断定はできないが、彼は伊坂いざか 那美なみの子、後の放課後の放火魔だと思われる。
その理由をまとめた。


対象

  • 7.5th or 8.5th Story 絵馬に願ひを!Full Edition

考察

水面に揺れる一片の《記憶わすれもの》のひとつ

参詣者の願ひの顛末の合間で、水面が揺らめく背景で、記憶や記録が呼び起こされる。

それは天照あまてる 美禍みか曰く、「わすれもの」だ。

神社の境内?
水のイメージが見えるわね。
流水が移ろいゆく人々の記憶だとすると、その流れの中において、作為的に淀んでしまったひとかけらの…忘れもの…?
言うなれば、記憶の残滓を見ているのね。

Sound Horizon. (2023). ある霊能少女の告白 [Movie]. On 絵馬に願ひを!. PONY CANYON.

(ちなみに、JASRACに『水面に揺れる一片ひとひらの《記憶わすれもの》』という曲名で登録がある)

この記憶や記録は、全部で13ものパターンある。
(通し番号は今回便宜上つけたもので、実際決まった順序があるかは不明)

1~11番は全て最初に「ある~の記憶/記録/告白」と言われるもの。後ろに分かりやすいように誰のものかをカッコ書きした。
12番と13番はいきなり喋り出すためタイトル不明だ。

  1. あるジャーナリストの記憶(久延くえ 鳶彦とびひこ

  2. ある獣医の記憶(須久奈すくな 鷹彦たかひこ

  3. ある少女の記憶(須藤すどう 勢理せり

  4. ある少女の記憶(宗像むなかた 狭依さより

  5. ある少年の記憶(天野あめの ちから

  6. ある少年の記憶(鹿島かしま たける

  7. ある少年の記憶(杵瀬きせ みこと

  8. ある祖母の記憶(織部おりべ 深枝恵みしえ

  9. ある父親の記憶(佐久夜さくや 大山たいざん

  10. ある母親の記録(織部おりべ佐久夜さくやor石長いわなが 鹿屋野かやの

  11. ある霊能少女の告白(天照あまてる 美禍みか

  12. 「燃やせ、燃やせと誰かが囁く」(?)

  13. 「酷いじゃないか!」(須久奈すくな 月人つきひと

このうち、名乗りがないのは12番と13番だが、13番は明らかに月人つきひと。声と態度から断定できる。

残る12番が誰なのかを考えたい。

燃やせと言う声は誰か

燃やせ、燃やせと誰かが囁く
この声は、僕にしか聞こえてないらしい
燃やせ、燃やせ燃やせと何度も繰り返す
そうだ、僕は燃やさなければならない
燃えろ、燃えろ、燃えろと声は煽り立てる
それは誰かの怒りのようにも哀しみのようにも感じた
憎しみのようにも愛のようにも思えた
誰か僕を終わらせてほしい
僕は、生きてるから、燃やさなければならない

Sound Horizon. (2023). タイトル不明 [Movie]. On 絵馬に願ひを!. PONY CANYON.
※書き起こしのため誤差がある可能性あり

彼は誰かの声に駆られて、「燃やさなければならない」という義務感のような思想に取りつかれているように見える。
その声は怒りにも哀しみにも憎しみにも愛のようにも思える声。

このような声で「燃やせ」と言える人物は、作中ではひとりしかいない。
子を産めなかった伊咲いざき 那美なみだ。つまり『暗闇を照らすヒカリ』のほうに分岐した場合の彼女。

本気で願っても叶わず、神を呪うほど怒り、その怒りは子を失ったことへの哀しみに通ずる。他を妬み憎しんだが、それらの感情は全て愛しい子のための衝動だったはずだ。

彼が聞いているのは、そのような伊咲いざき 那美なみの声だろう。

命が廻る世界

サンホラの世界では輪廻転生が起こる。
わかりやすいのは『星屑の革紐』のエトワールの母親が黒犬プルーになったところだろうか。

子に関しては、生まれるまでは個としての存在が曖昧な感じもする。
誰それの子という存在が確立してないが故、誰かに望まれた結果、その人ではない別の誰かの子としてかもしれないが、いつか産まれるというような揺らぎが感じられる。
(下記2つの例がどちらもNeinであるため、改竄されたものという前提はあるものの)

誰かの死を糧にするモノいのち》が萌える
鮮やかな新緑こだち》の中で
あの子が生きた証わだち》がめぐる《こえ》を聴いた
ここに... いたの!?  笑って... いたの!!!

「私は生きているし、生かされている。今日からは沢山食べよう。この命を無駄にしないわ。生と死が輪になって廻るのなら、何度だってあなたを産めば良いのだから

Sound Horizon. (2015). 食物が連なる世界 [Song]. On Nein. PONY CANYON.
※一部書き起こしのため誤差がある可能性あり

アナタ/オマエを産むのが【私】/【家内】じゃなくても... 《宿せなかった冬の子よイヴェール》...
【私達】アナタ/オマエを愛してるわ/よ!
平和な時代、豊かな国、愛してくれる人ふさわしいロマン》を見つけたなら...
何時か... 産まれておいで...
焔 はめぐ

Sound Horizon. (2015). 涙では消せない焔 [Song]. On Nein. PONY CANYON.
※ルビは書き起こしのため誤差がある可能性あり

『暗闇を照らすヒカリ』において、伊咲いざき 那美なみは絵馬の願ひも虚しく突然死産した。
つまりこのときの胎児は産まれなかったため、「かつて伊咲いざき 那美なみに望まれ、これからどこかで生まれる子」となった。
この子が『13文字の伝言』にて伊坂いざか 那美なみの子になったのではないだろうか。

そして、「生きているなら燃えてやれ」という概念は、ヴァニスタがデビューしている以上秋津国では知られているものだ。
八島やしま 知美あきはるが口にもしている。

生きているなら
燃えてください!

Sound Horizon. (2023). 未来の主人公達へ [Movie]. On 絵馬に願ひを!. PONY CANYON.

というか、サンホラの世界では命を焔と表現することがたびたびあり、地平線を越えた概念でもあるように思う。

つまり伊咲いざき 那美なみが、子に生き延びて欲しい・生まれて欲しいという思いが「燃える」という表現に繋がる可能性がある。

結果として伊坂いざか 那美なみの子として生まれた彼は、その真意がわからずただ「燃やせ」「燃えろ」の声だけを聞き続けた結果、物に着火して燃焼させて放火魔になってしまったわけだが。

教育の光と影
放課後の放火魔は
孝行息子と評判の高校生だった!?

Sound Horizon. (2023). 13文字の伝言 [Movie]. On 絵馬に願ひを!. PONY CANYON.

結論

私は「燃やせ、燃やせ」の声に苛まれる彼は、伊坂いざか 那美なみの子である放課後の放火魔の高校生だと思っている。

伊咲いざき 那美なみの子への愛がまるで呪いになったかのように、伊坂いざか 那美なみの子に届き、しかし真意は伝わらず放火という行為に繋がってしまったという推測だ。

違う地平線だが、テレーゼに少し似ているかもしれない。
彼女は息子への愛で約束に詳しくなった末に魔女扱いされ火刑に処されたが、その際本物の魔女になると吐き捨て、MIKIはMärchenでは悪女役ばかりを演じた。

彼が真意を知る機会が得られるような天啓があれば良いのだが……。

なお放課後の放火魔については、伊坂いざか 那美なみ産んだ子かという点も議論の余地があり、それは以前別記事にまとめている。

―――

よろしければスキボタン(♡)タップ・コメント・シェアしていただけますと幸いです。
他にもSound Horizonの楽曲考察記事を書いています。

更新履歴

2023/11/02
 初稿
2024/04/24
 一部歌詞引用について「※ルビは書き起こしのため誤差がある可能性あり」の注釈追記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?