マガジンのカバー画像

Sound Horizonの考察・調査記事まとめ

95
ニンニ リズが書いた、Sound Horizonの楽曲や世界観に関する考察や調査記録記事のまとめ。
運営しているクリエイター

#PicoMagicReloaded

【SH考察:019】ミシェル マールブランシェの生涯とその特殊性

Sound Horizonの考察で外せない人物、それがミシェル。 みんな大好き……というよりは、気配だけでも出てくると即不穏になる、そんな畏れ多い存在。 今回はそんなミシェル マールブランシェの生涯を追いながら、彼女のが持つ特殊能力の性質を探る。 対象曲なんせ関連しそうな曲が多い。厳密には他にも関連曲はあるが、今回はより露骨にミシェルが出ているものをピックアップした。 2nd Story CD Thanatosより『そこに在る風景』 2nd Pleasure CD Pi

【SH考察:018】「檻」が意味するものは何か

Sound Horizonの世界でたびたび登場する「檻」。 だがこの「檻」は、本当の牢獄としての檻ではなく、明らかに何かの比喩表現として使われることが多い。 私はこの「檻」の比喩表現として、人間が生まれてから死ぬまで、すなわち寿命や人生という意味で使われることが多いのではないかと考えている。 以下でその理由を述べる。 対象曲LostまたはPico Magic Reloadedより『檻の中の遊戯』 Pico Magic ReloadedまたはElysion-楽園への前奏曲