見出し画像

102. 日程びっしり

パート採用になった新しい職場では来月半ばからの勤務開始予定になった。
今後の日程。

8/27、健康診断と白衣合わせ。夜は教会で聖書と祈りの会に出席する。創立40周年の週報の表紙を幾つか作ったので牧師先生に渡して検討して頂く。

8/29までに月報の行事予定表を完成させ、牧師先生からダメ出しを貰う。

8/30、第5日曜の礼拝でメッセージ奉仕をする。

8/31、元の職場に健康保険証を返却しに出向き、各課を回って挨拶する。

9/1、この日までに溜まった介護関係の書類と領収書の整理を完了させる。

9/2~10、この期間に母の転居先となる不動産物件が決まる。代行で賃貸手続きをする。鍵を預かり次第、新居の清掃をしてカーペット、カーテン、照明の設置をする。家具店か量販店であまり大きくない食卓と椅子に目星をつけておく。膝に負荷のかからないように母が椅子とテーブルとベッドの生活を出来るようにする。可能であれば転居の日程を決め搬入を済ませる。家具の搬入が済んでから食卓と椅子を購入する予定。搬入が済んだら住所変更手続き。ガス、電気、銀行口座、郵便局、市役所、介護保険の各手続き。

この期間のうちにパート勤務する勤務先に配属を聞き、一通りその分野の勉強をしておく。所属教会が朝祷会の当番会場になっているのでメッセージ奉仕の準備をする。

9/12、朝祷会でメッセージ奉仕。

9/14、新しい職場で勤務開始。

9/15、母が脳外科受診で外出。車椅子介助なので同行が要るが勤務2日目では採用された翌日に休みは貰い難い。母方の従姉が同行してくれるそうだ。

この頃までに母の要介護認定の判定結果が出る筈だ。要介護度によってケアプランの立案をしてくれるケアマネの事業所が分かる。母のリハビリの進展状況によっては認定のし直しが要る。母の努力次第で自力歩行から階段昇降も出来るようになる可能性もある。

9/30、母の入院90日目。この日までには退院の予定である。退院は、あの急な外階段のある古アパートではなく、退院と同時に新しい部屋に入居が出来るように日程を調整し、手続きを完了しておかなければならない。

全てがとんとん拍子に予定通りに進むとは限らず、番狂わせも有り得る。出来る事は何でも早めに片付けて、細かい予定変更に対応出来るように時間の余裕を作ろう。

今さっき母からメールで入居が決まったと知らせて来た。有り難い。これ母の退院後のいろいろな心配事の大半が解消される。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?