六枚道場011 感想

気になったものをいくつか。

グループA

「ワルハラ探題」田中目八

宮中さんがキャスで言ったみたいにワルハラ要素を探してしまいますがそれは作者さんの手中にはまっているんでしょうか。

「死は越しか」や「極月の」がちょっとそれっぽい気が。
ファンタジー俳句、それはそれで読みたい気も。

「迎春奉祝能「清経」」元阿弥

能、ちゃおちゅーる、六枚道場らしい!(褒めています)

グループC

「ミナコちゃんの不倫」椎名雁子

おー、なんか無自覚な魔性の女、いいね。
お相手のいる男性となぜかそういうことになるミナコちゃんなのでその男性のパートナーである女性からはたまったものじゃありませんが。

「秋月国小伝妙『最後で最初の1日』」今村広樹

相手してあげて、かわいそう。それでも辞表受け付けないってことは人望があるのかな。

「太閤黄金伝」乙野二郎

歴史もの!六枚初じゃない?あと誰も書いていないのは……。六枚道場の産んだフリーダムの申し子として負けてはいられませんね!

 グループD

「wives」坂崎かおる

アジャイル↓

「俊敏」とか「素早い」という意味の英単語、たぶん若返りの魔法ではない。

「中毒症状」USIK

あかんやつじゃないよね?

グループE

「いたことだけはおぼえてて」宮月中

20年後なのに40年経った?

このおばあさんもしかして、

そんなこと考えたら、少し不思議な感じに包まれました。

グループF

「Soup.」こい瀬 伊音

牛乳もったいない!
猫にやきもちやいて?こどもがお腹にいて?幸せを守りたいというけれど幸せを感じているようにはあまり思えない。

うーん。

「青空に分身の憤死」苦草堅一

わたしかけないやつだこれ、「テレパ椎」っていうF短編思い出した。SNSとかLINEでも、顔文字だけで済ませちゃって、本当はもっと話したいとかあるあるだよね。

グループG

「オーバーフロー/B」至乙矢

犯人判明編、勝手に嫉妬して〇〇しかけるとかマジうざい。

「新年あけ迷路」一徳元就

上がり、というかゴールなくない?


自作は「読みかけのディケンズ」祭りです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?