見出し画像

【OSICA】エルマさんのデッキを考える才川さんのオタク

◆挨拶などするオタク

お疲れ様です。
メイドラゴンで好きなキャラが才川さんなので、「カンナちゃんと絡んでるキャラだしカンナデッキに入るんちゃうか?」と考えてカンナデッキを組んだら才川さんが入る余地がほぼ間違いなく1ミクロンもなく、APをあげれるクロエちゃんは相性が良く3〜4枚採用して「スタッフ…やったな?」と感じているまみやながつです。
才川さんとカンナちゃんにシナジーがないのも解釈一致ですし、カンナちゃんに助けられたクロエちゃんがカンナちゃんを助けるっていうのもなかなかエモいなと思います。
「Movicの人、そこまで考えてないと思うよ」
「真顔でなんてこというの千代ちゃん」
で、才川さんが入るデッキを検討している途中でいい感じのエルマデッキが組めたので共有していこうと思います。

◆共通のデッキ構築方針

デッキ構築の基本方針を以下の通りとします。
①先行Limit6で3面埋めからの全面ガードできる盤面を構築できるように1〜3レベルを最低でもそれぞれ2種✖️4枚採用する。もしくは1〜3コスを推しキャラにしておくことで先行3面埋めを狙いやすくする。
このゲームは余程のことがない限り相手のアピールはガードしたほうがいいです。なので、軽量コストをなるべく採用します。

②相手ターンにAP2000となるカードを可能な限り採用しない
このゲームに置いてAP2000は大罪です。−2000で落ちる、チャージの餌になる、もういいところがない。
まー、1レベルで名称あってるカードを採用するのは仕方ないけど、2レベルでAP2000で3枚見て出す互換は全部不採用で行きます。弱いんだもん…

以上2点が今のところ研究してわかった共通的な項目です。とにかく無駄な打点を食らわないことが大事です。

◆エルマさんの構築方針

①前半の打点プラン(限界突破以外)
星4レベル4のエルマさんの効果でひたすらストップ付与して殴ります。

このスペックがたった2コストでストップ付与しながらアピールしてくるってそーとー強いですね。

②後半のメインプラン
腹踊りを踊って詰め盤面を作りたいです。
しかし、相手の盤面にレベル4以上が2体いてようやく4点詰め(相手の残りハート4枚から勝利できる手順)ができるという感じで、相手の盤面にレベル4以上が1体しかいない場合だと確定で入る打点が2点1点しかありません。
小型キャラを並べることにリスクをつけられないかなとメイドラゴンのカード一覧を眺めていたのですが、いいカードがありました。
それが

星4レベル4ルコアです。
このカードはパワーはとても低いんですが、AP4000で結束なしのチャージ4000を持っているので、相手が腹踊り2連打のような詰めを意識してレベル4を1体だけ並べる展開をされても、AP4000が並んでいればチャージで1点確定でいれることができます。
(チャージ持ちのキャラをガードした時防御側のみ限界突破した場合でもたおすことができれば1点を入れることができる裁定に準拠。裁定変更があったらこのデッキは崩壊します。)
これにより、4点詰めの条件に相手の場にレベル4が2枚以上いて腹踊り2枚のルートに加えて、レベル4以上1枚、AP4000以下1枚の条件が加わりました。
詰めのルートが増えることはもちろん、相手がコスト3以下を並べることにリスクもつけれるので悪い選択ではないと思います。
一度、このルコアを絡めた詰めルートを整理してみましょう。
エルマ&ルコア詰めルート


・相手盤面4コス以上1枚、AP4000以下1枚
・6コスト(軽い)
・腹踊り1枚
・エルマ1ペア
・星4レベル4エルマ2枚
・ルコア1枚
(星4レベル4エルマが推し前提で手札5枚)
このルコア詰めルートは全体で6コスト、しかもうち2コストはエールフェイズでコスト確保すれば間に合い、2エールは盤面で確定しているので、相手の盤面に依存するという面があっても非常に安価で狙いやすいリーサルプランになっています。
こちらのリーサルに対して何かしらカウンターをされてもコストがある程度残ることが想定でき、もう1枚腹踊りがあれば耐久に回すことも十分可能なんじゃないかなと思います。

③カードプール全体のイメージ
相手のレベルが高いと強い効果を発揮するというデザインで高レベルの対処をコスパよくできるので強みはあるんですが、相手の立ち回り次第ではケアされちゃうなーと感じます。ただ、星4レベル4のエルマの2コストでストップを与えるテキストは破格のコストパフォーマンスですし、星4レベル5エルマとの組み合わせの打点は高く強みははっきりしています。
お互いの動きや理解度で戦い方が大きく変わってくる面白いキャラだと思います。

◆構築

こんな感じで構築してみました。

ポイントは殴れるようになったら、推しの星4レベル4エルマでガンガン殴っていくので全体的に軽めでコストを貯めやすい構成を意識しています。
腹踊りは条件付きながら攻防両面で使える優秀なイベントなので4枚採用しています。ルコアの対面にいる4コス以上を止めれないのは少し気になるんですがまぁ、誤差
1枚枠は小林さんの推し限界突破にしていますが、ぼへえええええで受けを強くする選択もありだと思います。ここはお好みで。
また、星4レベル4ルコアは詰め盤面で1枚あればいいので、ルコアの枚数を1枚削るという選択もありえると思います。ただ、ぼへええええええや推し限界突破小林さんを複数採用したいか?と言われると微妙だったので一旦4枚としています。
あと、レベル1 1000のエルマは名称以外のすべてが弱いです。ただ、最終盤面に必要なのがエルマの1ペアなので仕方ないかなーと思っていますが、ここを強いレベル1(スルールコア、AP4000、相手ターン5000カンナ)に変えるのも道中を強くしたいならあり得る選択かなと思います。
ただ、自分の見解ではエルマ名称が腹踊りや推しにしているエルマの兼ね合いでとても大事なのでこの構成にしています。

◆終わりに

エルマさんですが、ルコアさんを採用することで強いリーサル択が増えて面白くて強いデッキができたかなと思います。
また、チャージ4000のルコアさんは他のメイドラゴンデッキでも採用可能な範囲にある汎用カードであるということに気付けたのも良かったです。
チャージの裁定がTwitterに流れてきたメール回答なので裁定変更があったら色々と崩壊するんで、裁定変わったらこの記事はそっと消えます。
ということでおわります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?