見出し画像

日記:自滅

図書館にいる間は思考の方向性がある程度定まるから、ある意味では楽ができるというわけだ。

図書館にいる時と家で過ごしてる時とじゃ、読書に対するモチベーション、というか人生に対するモチベーションが全く違うのだから。

なんでこんなに家にいる時はYouTubeとTwitterしか捗らないんだろ。

今朝はアラーム通り7:30に一度目を覚ますものの、そのまま3時間寝た。

記録する意味でここには書いておくけど、私は別にたくさん寝ても良いと思ってる。

日々を無為に過ごすことに今更罪悪感などない。

本当はちょっとある。

読書というのはどうも私にはストイックに感じられて、没頭するためには図書館のような、空調とか空間とかがきちんと設定された最適な場所が必要なんだ。

YouTubeに没頭するのも大変な贅沢だと感じます。

病室は電波悪すぎてネットサーフィンができないから。

「病室ではできなかったことあれそれ」に今、没頭してるのだなぁ。

それくらい、私にとっては病院って空間が第二の家みたいになってる。

長く居すぎたね。

今の眼前の目標は、リハビリ頑張って、毎週通わなくても良いくらいに回復すること。

それが目指せるくらいは体調いい。

左腕もあれだけ嘆いてみせた割には、かなりいいところまでいった。

感触としては、車の運転は無理そうだけど、日常動作は苦労しないくらい。

何事も慣れですね。

私も過去のブログで「日常動作ができるくらいまで回復したら、もう何も望まない」って書いたからなー。

今後のことは相変わらず未定だけども。

車の運転は大きな危険を常に伴うから、100%健康な人以外はするべきじゃないと考えているんです。

この考えに則ると私は一生運転できません。

自滅…!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?