見出し画像

キタニタツヤ 聖者の行進ツアー新木馬参戦


キタニタツヤ、初めてライブで、生で、観てきた。


すげえ〜〜〜〜!!!!!カッケェ〜〜〜〜!!!!!!


の、一言に尽きる。

1000人以上の観客、音響の整った箱、ステージでカラフルなライトとスモークに包まれるキタニタツヤその人。

僕の全身で浴びた「カッケェ〜」は、キタニタツヤ=アーティストである事をMAXで感じ取ったが故だった。

ステージ上の魅せ方も、発される音楽も「作品」として完成されてるな〜〜〜って印象で。
反対に、MCでマイク越しに伝えられた言葉はキタニタツヤの人間味が溢れててこれもまた良かった。
(正確には覚えていないが、「ライブでちょっとでもニコッとしてくれたらいい」と言ってくれていた。慎ましやかで素直に「いいな」と思った。)


どの曲もいいの大前提で、僕は「聖者の行進」「悪魔の踊り方」がよく刺さった。

ツアータイトルでもある「聖者の行進」は、歌詞も相まって泣けてしまって。
せっかくのメジャーデビューがコロナ禍と重なってしまったであろう、それでもいろんな人を想って作られたワンタイトルがめちゃ良かった。

キタニタツヤを知るきっかけになった(正確にはこんにちは谷田さん経由になるね)タイトル、「悪魔の踊り方」は初めて生で聴けて爆裂にアガった。

それも、アンコールラスト。

YouTubeのライブMVで怪しいオレンジに包まれた会場内を何度も視聴していて、憧れてた。

生で聴く悪魔の踊り方は、やっぱり想定以上に良くて。
ベースがガッツリ前に出てるメロがライブではよく引き立ってて、生だとピアノの旋律があんなに綺麗だなんて思ってなかった。
「おまえらにこう言うぜ」で正面に人差し指を向けるポージングも良くて。
次は、サビをキタニタツヤと客と全員で歌いたい。


途中から参戦したキタニタツヤ聖者の行進ツアーファイナル、大満足でした。

これは、キタニタツヤ関係ないのだけれど。やっぱ音楽って元気出るね。

ライブの帰り道、気づいたら配信チケット買ってたので振り返りつつ色々やって、そんで明日からも頑張ります。

もしサポート投げてくれたらなんかいい感じのことに使います。