こんにちは(*・u・)/ ことばの教室そらまめキッズ 2nd です! 先日、各教室のスタッフが薩摩川内市に集結して研修を行いました。 研修のテーマは「チーム力のアップと我々の仕事の存在意義とは?」でした。 まずはそらまめの行動基準についてグループで話し合いを行います。 何やらすごいものができそうな予感…(っ ॑꒳ ॑c) まとめたら各グループの発表です!! 「利用者さんやそのご家族、そして街や社会をより良くするために」自分たちが出来ることをたくさん意見交換しました 次
こんにちは!そらまめキッズ東餅田教室です☆彡 東餅田教室では、鹿児島第一リハビリ専門学校(言語聴覚士科2年生)の学生さんが3週間実習を行いました✨ 個別支援の見学を行い、わからないことは積極的に質問してくれました‼ 実際に個別支援の中で、子どもと課題に取り組んだり 子どもの言葉を聞きながら、ブロックで一緒に遊びました(^^♪ 支援の後は、すすんでお掃除にも取り組んでくれて助かりました♡ スタッフと一緒に自立課題の準備! 実際に見た教材を元に、学生さんにオリジナルの
こんにちは♪ことばの教室そらまめキッズ谷山です😊 少しずつ日中は暖かい日が増えてきましたね☀️ 寒暖差で体調を崩しやすい時期ですが、皆さま元気にお過ごしでしょうか😌? 最近の谷山スタッフは、はらら教室のオープン準備をがんばっています🌟 新しいそらまめキッズたちに喜んでもらえるよう、教材を購入したり、作ったり✂️ スタッフの気持ちが溢れて、一部屋が段ボールでいっぱいになりました📦 運ぶのもみんなで力を合わせてがんばりましたよ〜🤗 2月から見学やご利用の受付も始まり
こんにちは、ことばの教室そらまめキッズです♪ 2月23日(木)に鹿児島市で「第2回 場面かんもくのつどい」を開催しました✨ スタッフは何ヶ月も前からこの日を楽しみに準備してきました(*^_^*) 会場はかごしま国際交流センター お菓子の準備もバッチリ😁 当日はみなさん主体的に講義に参加してくださいました。 気になることや疑問をスタッフに聞いたり意見を出し合いながらグループワークも行いました✨ 質問もたくさん!ありがとうございます😄 たくさんの方々のご協力で、素
こんにちは♪ことばの教室そらまめキッズ2ndです😊 今回は、そらまめキッズが取り入れている太田ステージ「ステージⅠ」の課題にもある『手の操作』についてご紹介します。 『手の操作』にも発達の順番があります(^^) お子さんがどんな手の操作を行っているのか、そらまめキッズでは、どんな課題に取り組んでいるのか、ぜひ参考にされてみてください。 物のつまみ方は... ①熊手にぎり ②親指人差し指の腹でつまむ ③ピンセットつまみ ④親指と人差し指の指先 ①〜④の順番で発
こんにちは☆ことばの教室そらまめキッズ東餅田教室です(*^^*) みなさん節分はされましたか?? 東餅田教室では、1月の放デイのイベントで福笑いと節分ゲームを行いました🎍今回はその時の様子をお伝えします😊 まずはお正月の定番!福笑い🤣 始める前にはしっかりと説明を聞いて活動の手順や見通しが分かるようにします。 視覚的支援や構造化をふんだんに取り入れることで子どもたちにも活動の意味や見通しが伝わりやすくなりますね(*'▽') ゲームスタート!! 指令を読んで、パーツ
こんにちは♪ ことばの教室そらまめキッズ上川内教室です(^^) 2月に入り、そらまめキッズ各教室では明日の本番を前に、節分にちなんだゲームを楽しみました。 今回は上川内教室の様子をお届けします😀 まずは鬼のお面作りから!色を塗って… ハサミで切ります✂ 上手にできたかな? そしていよいよ鬼退治!! 豆に見立てたボールで鬼を退治しました! そらまめキッズ達が元気に鬼退治をしてくれたおかげで今年も素晴らしい1年になりそうです♩ 「みんなが健康で幸せに過ごせますよ
こんにちは♪ ことばの教室そらまめキッズ谷山教室です🌼 今週は例年にない大寒波⛄️の影響が心配されましたが、皆さま元気にお過ごしでしょうか? 真冬の寒さに包まれながらも、そらまめキッズでは子どもたちの元気な声が室内を暖かくしてくれています☺️ 谷山教室では、先日大雨による洪水を想定した避難訓練を行いました✨ まずはスタッフ全員で、役割や避難経路、持ち物の確認! 流されそうなものや、家電製品はみんなで手分けをして安全な場所に移動させます。 避難にかかる時間を測りなが
こんにちは♪そらまめキッズ2ndです🍀 今年度もあと2ヶ月程となりました。 変化の時期は、親も子も不安と期待でいろんな思いになりますよね。 そんなときは、そらまめスタッフがど〜んと受け止めますので、なんでも話してくださいね😊 『SORAふぁむ』 そんな思いで立ち上げました(^^)/ 『SORA』…そらまめスタッフとそらまめの専門知識 『ふぁむ』…そらまめに来てくださっている保護者さん この2つの繋がりを深め、子どもたちの成長に向けてさらなる一歩を♪ 今回は、2ndでの
こんにちは、そらまめスタッフのまめ子です◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡ 2023年が始まりましたね、今年もどうぞよろしくお願いします♪ さて、そらまめキッズが行っている支援の1つに「学習教室」があるのをご存知でしょうか? そらまめ学習教室は、受給者証の有無を問わず、年齢制限もないためどなたでもご利用いただけます。 今回その学習教室をご利用中のKさんが11月4日~11月6日 広島で行われたスペシャルオリンピックス日本インターナショナルゲーム2022のバトミントンシングルに出場
こんにちは♪ ことばの教室そらまめキッズ上川内教室です(^^) 今年も残りわずかとなりました✨ そらまめキッズの子どもたちは今年も元気いっぱいに過ごしました😊 みんなの笑顔やがんばりにたくさんの元気をもらったスタッフたちです⭐️ そんなみんなが、気持ちよく新年を迎えることができるようにスタッフ一同大掃除頑張りました🙌その名も「そらまめピカピカ大作戦!!」 まずは窓をフキフキ✨ きれいになーれ♡ きれいになりましたー♪ 次に靴箱も…👟綺麗に掃きます♪ さっさっさっ✨
こんにちは😊 ことばの教室そらまめキッズ 谷山教室です♪ また一段と寒い日が続き、雪が降った地域もありましたね☃️ そらまめキッズの子どもたちやスタッフは寒さに負けず、元気に過ごしています🌟 今回は12月のイベント、【門松づくり】と【あわてんぼうのサンタクロースゲーム】の様子をお届けします💝 【門松づくり】では、『欲しい物品やお手伝いが必要なことをスタッフやお友だちに伝える』ことをねらい、手順書の説明文を減らしてみました✏️ 自分の好きな折り紙や物品を選び、真剣な表情で
こんにちは♪ そらまめキッズ2ndです🍀 今年も残り少なくなってきましたが、そらまめキッズの子ども達やスタッフは元気に過ごしています😊 今回はそらまめキッズ2ndにあるマッチング課題を紹介したいと思います✨ マッチングは物をよく見る力、見比べる力を養います。「同じ・違う」が判断できる力は学習やことばの発達の土台となります(*^-^*) まずは同じもの同士のマッチング♬ 難易度をあげて お次は絵の切片を合わせて シルエットでのマッチングにも挑戦☆彡 数字に興味が出
こんにちは♪そらまめキッズ東餅田教室です🍀 すっかり寒くなって、朝はなかなかお布団が離してくれません🥺 先日はスタッフみんなでお花の植え替えをしました🌸 配置もみんなで吟味して てんとう虫、ダンゴムシ、カブトムシの幼虫、 いろんなお客さんにも出会いながら...😭 植え替え完了できました✨ 来てくださる子どもたちやご家族が少しでもホッと癒されるスポットになると嬉しいです😊 建物の中もクリスマス仕様に🎄 至る所にクリスマス感を♪ サンタはどこだ?🎅 クリスマスは
こんにちは、そらまめスタッフのまめ子です◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡ 各教室をご利用の保護者の方を対象に行う『SORAふぁむ』 今回のタイトルは「PECSⓇ〜知って試して笑顔がひろがる〜」です。 PECSⓇを使っている子どもさんの保護者、興味を持たれている保護者、たくさんの方に集まっていただけるようスタッフも準備を進めております♩ かわいいポスターも完成☆ ※開催日は各教室によって異なりますので、お送りしているLINEでご確認をお願いします♪ なんとそらまめオリジナ
こんにちは(*^^*) ことばの教室そらまめキッズ谷山教室です✨ 今回は11月に東餅田教室と谷山教室合同で行われたイベントオータムフェスの様子をお届けします♬ 今回はそれぞれの教室をリモートという形でつなぎいろいろな活動を行いました💻 初めてのリモートを使用した活動に子どもたちも興味津々! 画面に映る東餅田教室のお友達と真似っこゲームや宝探しをしました。 新しい生活様式に変わりつつある中、離れていてもこうしてお互いを繋ぐツールがあることで一緒に楽しめると知ることのでき