見出し画像

おすすめの塗り絵


こんにちは chie*です
ソライロトイロという屋号で
創作活動をしています

おすすめの塗り絵をいくつかご紹介します
(塗ってみたいなってものも一緒に)


書籍や紙のタイプ

マンダラ・カラーヒーリング

畑昌子さん✑

シンプルなマンダラぬりえです
はじめて出会ったマンダラぬりえがこちら
わたしにとって大切な図柄です


宇宙とつながるマンダラ塗り絵

大野舞さん✑

「光」「獅子」「運命の輪」「図書」「台所」「森」「水晶」「舞」…etc
図柄のタイトルをみるだけでなんだかワクワクしちゃう


おかしな塗り絵

井出武尊さんのブランド・SENSEIS(センスッス)さん✑

どのシリーズもおしゃれですねぇ
頭がやわらかくなって自由にクリエイティブになれそう


追記:ダウンロード版が公開されたとの事
井出さんの塗り絵ファンにはたまりません

紙もツルツルとしたお高級な感じで
ひとまわり大きくて、描きやすい
印刷版も変わらずおすすめです!!


ダウンロードするタイプ

模様のぬりえ(子供マンダラぬりえ)

ちびむすドリルさん✑

遊び心が刺激されて楽しめそうな図柄
お子さんと一緒に塗っても良い感じ


バースアファメーション塗り絵

chami.earthさん✑

紙タイプの塗り絵も販売されてるみたい
生き物をモチーフにしたアクセサリーも可愛いです


コロリアージュ

ファーバーカステルさん✑

『色鉛筆の魅力を引き出すコロリアージュ』だなんて
色鮮やかなファーバーカステルの色鉛筆でぬりたくなっちゃう


どれもときめくデザインですよね

シンプルな幾何学模様だと
何の制約もなく自分の体調や気持ちにぴったりの色を
無意識に選べるのじゃないかなと思われます

迷ったら楽しい!で選ぶのがおすすめ
それでも迷ったらシンプルなマンダラ!がおすすめです



塗り絵を楽しむポイント

短時間で集中して塗りたいときは
シンプルなマンダラぬりえを
A5サイズのコピー用紙にプリントして使ってます

A5サイズは
15-20分くらいを目安に描けるサイズ感です

わたしは同じ図柄をプリントして
定期検診みたいにして楽しんでます

じっくり時間をかけて塗りたいときは
細かい塗り絵で数日にわたって楽しむこともあります

紙から伝わる振動を楽しんだり
この色は気持ちなぁと感じてみたり
五感をたっぷり使っていただいて…etc

思いっきり楽しみましょ☆彡