見出し画像

きょうのそら

2023年5月15日(月) 戦争が終わりますように…

 5月に入ってGWが終わり、早いもので月の半ば。本日は晴天なり。
寒暖差が激しいだけではなく、いい天気だと思ったら週末は雨になったり…。私の機嫌も悪いですがお天道様のご機嫌も相当斜めっていらしていて、こういうのをシンクロニシティというのでしょうか…(なんつって)

 本日の見出しがこれまた壮大ですよね。ええ。でも、この一文我が家では一昨年辺りから、当たり前に繰り返されている一文で発言者はなんと障害のある息子です。
 どこで、このようなことを覚えてきたのか…と思っていましたら、ウクライナ侵略とかの影響もあって、戦争の映像などがテレビなどで放送されてるようになったことが大きいとは思います。
 後は、息子が好きなジブリ映画でも戦争の場面が出てきますから、そういった意味でもネガティブなことだということはしっかり伝わっているようです。
 ただ、我が家の場合、自閉スペクトラム症ということもあり、体調不良になったり、不安になると〝エコラリア(オウム返し)〟が酷くなることもあり、祈りのようなこの一文も毎日何度も聞くとウンザリするし、私も揺さぶられます。

 いろんな意味で成長を感じたりもするのですが、彼の気持ちがスッと軽くなるような言葉がまだ見当たらず、今のところ〝君の頭の中の戦争も早く終わるといいね〟という言葉を伝えることでなんとかおさまっています。
 おそらく、薬の副作用などもあるとは思うのです。
 なんせ、抑制させるようなお薬を飲んでいるので、お薬の血中濃度やその日の体調によって効果が薄れた場合には、彼の中で渦巻いているものが倍の不安となってこのような言葉として表出しているようにも思います。
 まだ、エコラリアだけで済んでいるのはかなりマシですけれど…。
 我が家の場合、行動障害を伴っているので(一般的な反抗期にもみられることのようにも思ったりもするのですけれども…そうなるとヤンキーくん・ちゃんたちも行動障害群になるのかな?)ちょっとした怒りのコントロールができず、一般的には『チッ』くらいな捨て台詞で済む物事も物を投げたり壁を叩いたり、下手すると私にパンチが飛んでくるので、ホントすんごいんです。 物が壊れるのはお金もかかりますしね。トラウマになってしまっている画像も毎日でてくる始末。それ以外にも良い意味でも悪い意味でもストレスは感じているので、今、結構、体調はギリギリチョップな感じです。(あっでも、数年前から現状のようなメンタルは通常運転なんですけど…。治るものも治るわけないじゃないww)

 後、私は聴覚過敏なので正直言って大きい音に弱くって…。とりあえず我慢できるんですけど、普段50弱のBPMが一般的な心拍数くらいまでにあがってはくれるので、悪いことではないのかもしれませんが、期外収縮も起きはじめているので、心臓にはあまりよろしくない環境になっておる次第です。はい。
 これって結構ボディブローくらってるんですけれども、お医者様や支援者の方で理解してくださることって少ないんですよね。他人事な人が多いデス。後、保護者や行動障害の人と関わっている人たちは『当たり前』なことだからこそ、鈍感になっているように思います。立派なストレスだと自覚しないと、より良い支援には繋がらないよなぁなんて思う今日この頃です。
 
 今日の見出しにしている件につきましては、別件で1本記事を書けたらと思っているので、興味のある方はしばらくお待ちください。

 ここで、週初めの一句

『 今週も はじまりましたよ ファイテぃんです 』



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?