見出し画像

全員のおかげで

またいつもの
ささやかな出来事の話なのですが、

世の中には他の人からのヒントが
あふれてるなぁって思います。

行動に関してだったり、精神的なことだったり。

まず最近あったのは、
ほんとにささやかな、小さな出来事で
感動話でもない仕事の話ですので、
お暇な時にでもお読みくださいヽ(´ー` )ノ


職場で、
新しくなったご飯の保温器に、
炊いたご飯を移すと、量が多いのか
中蓋にご飯がとてもはりつくのです。
とりあえず皆、クッキングペーパーをご飯の上に乗せ
中蓋からガードしていたのですが、
ご飯を入れる度に、クッキングペーパーを
めくったりしなければいけないので、
とても不便でした。

この不便さどうにかできないかなぁと
私は常々考えていた所、
あるスタッフが急いでいたのか、
いつもより長くクッキングペーパーを切って
ご飯の上に乗せていました。
それがなぜか蓋を閉めると、
中蓋の裏までくい込んだようで
中蓋にキープされる形となり、
蓋を開け閉めする度に
キッチンペーパーも一緒についていくのです。
これなら、毎度ペーパーをめくる手間がはぶける!と
理想の形だと思い、
自分が担当の時に、試しがてら
最初からあえて中蓋を包むように
セットしてみました。

結果、使い心地は最高でした。笑

ただ次の日、違う方が担当で
ご飯を移したので、
ペーパー乗せてくれるかなと頼まれ、
そうだ思い付いた方法ついでに伝えてみよう♪と
ペーパーを取りに行くと、
今日は誰かが何かで使いきったようで
ラップしかありませんでした。
そこでラップをぐるぐる巻き付けてみると、
なんだかペーパーよりもいいのです。
ペーパーは高いのと、
ガサガサしてはがれやすかったのですが
フィットするし
こっちの方がいいじゃないか!という感じでした。
キッチンペーパーが無くなってたおかげで、
さらにグレードアップできました。
みんなも、このやり方がいいわと言い、
実は、前までの方法に不便さを感じていたようです。

これは、
私一人では産み出せなかったと思います。
(ラップ巻いただけだけど。笑)

下の文の中の( )は、誰のおかげか、という表記です。

まず、もっといい方法はないかなと自分が思い始めることで、色々なものに目がいく。(自分)

その中で、誰かがたまたまやっていたことがヒントになる。(スタッフ)(ヒントをみつけた自分)

そして、方法は生み出され快適さを手に入れる。
(自分)

それが、予定していたものが無いという
一見嫌な出来事のおかげで、
違うもので代用した所
価格は抑えられ、使い心地も良くなり
グレードアップされるという結果になる。
(ペーパーを使いきってくれていたスタッフ)
(自分)

まず、こうしたいが
沸き上がらなければ始まることはなく
始まると、なんでもないような色々なことも
ヒントになるんですよね。

もし
こうしたいがなかったら
誰かがヒントとなる行動をしてなかったら
予期せぬ出来事が起きていなかったら
それは産み出されなかったのです。

゛中蓋ラップ巻きシステム〝が。

はい、大げさです。。

スピリチュアル等でも
望みを上げる、決める、と
そっちに向かって
動き出すとかいうようなこと
言われている気がします。
(あいまい)

これも似たようなことで、
こうしたいという望みが現れると
そこへ向かって
自分で色々と気づきが起きていき
叶うのかなぁと。

気になり出したものって
どんどん見えてきますよね。
興味ない時は
見えてなかったんでしょうね。

小さなことを長々と書いてしまいましたが、
自分とみんなのおかげで
全員で、色々なことが成り立ってるなぁと
思った話です。

精神面でのヒントがあった話も、
またどこかで書いてみようと思います。
お読みいただきありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?