見出し画像

第1回 #パールロード朝活部

朝活とは。

「朝活」とは、文字どおり、朝の時間に活動することをいいます。 単に早起きして1日の活動時間を前倒しするのではなく、自分の趣味やスキルアップのために、仕事や学校に行く前の時間を有効利用し、生活を充実させることが朝活の目的です。
朝活とは?より

私は朝は超がつくほど苦手。
でも、せっかくなら早起きして涼しい時間帯にバイクに乗りたい。

パールロードとは、鳥羽と志摩を結ぶ全長23.8kmのドライブウェイのこと。
地元民から、観光客や車乗りそして私のようなバイク乗り全員が楽しめちゃうステキな県道。海が超きれい。


9月21日(水)決行日。

9時時点の気温約20度前後。
風、北北西5m 天気、晴れ。
台風が過ぎて湿気もそこまで多くなく、秋晴れ。

9時頃、鳥羽展望台鳥羽に到着。
朝に見る海は一段ときれいな気がする。船が多かった。

先に到着していたひでさんから「寒いで~」という情報が来ていたので、今回の装備は夏のライジャケの下には長袖。私の持っている夏用ライジャケは冬以外のシーズンは着れる。まあ、寒かったら温かいコーヒーでも飲めばいいかな!と慢心。展望台は吹きさらしなので、風がものすごく強かった。でも冷たい風ではないので今回の装備は正解。こんなに涼しかったら、本を持っていっても良かったかもね。
今回Twitterでつぶやいたところ私含めて3人が集まってくれた(感謝!)

左からSR400・KDX125・YZF-R25

来てくれた人とバイク。

ひでさん(KDX125)
2ストエンジン搭載のオフロードバイクに乗ってきてくれました。
キックから始まって、エンジンのトコトコ音はめちゃくちゃ可愛い音。
出てくる煙はエンジンオイル入り、無くなりそうになったら自作のランプが点灯。
オフ車憧れなので、念願かなって跨がらせてもらいました!めちゃくちゃ脚付きが悪くて悲しい。
ユさん(SR400)
SRに一目惚れして二輪免許取得、まだパールロードの道も怖いと思うのに、
こんな朝早くから来てくれるのが嬉しすぎた。ありがとうね。
彼女は今、キック始動にツーリングに服装に色々と頑張り中。がんばりやさん。
「楽しいけどこわい」っていう気持ち、わかりみが深すぎて言葉がうまく出てこないし、
「バイクはお金がかかる」っていう言葉もわかりみが深ry

来てくれた方、ありがとうございました。
基本私は一人で行動しているので、こうやって告知して来てくれるというのが嬉しかった。また二回目があれば告知してみようかな。
一人の朝活もそれはそれで好きではあるから、ほそぼそと続けていけたら良いな。次回からはラジオ体操を取り入れたい!
パールロード朝活部、私が勝手に名前をつけて言ってるだけで、
結構”朝パール”をする人は多い。
それだけとても走りやすくて気持ちいい道。


and then…

二人を見送ったあと、私は鳥羽方面まで走り、伊勢周りで帰ることにした。
走ってたらお昼になってしまった。朝ごはんも食べれていなかったので、
気づいたら、"まんぷく食堂板橋食堂"にバイクを止めていた。

11時半。じりじりと暑くなってきた。
ミックスフライ定食(950円)

一応ご飯は少なめでたのんだけど、これで少なめ…。
結構ボリュームがある。ひっそり隠れてるナポリタンがちょっと嬉しい。
ミックスフライは左からメンチカツ・鮭・エビフライ・唐揚げ。
鮭がフライにされた料理初めて見た。食べてみた感想は、フライであってもいいけど、普通に焼いて食べたかった。どれも美味しかった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?