見出し画像

【飲食業界】2/21ニュース~豚肉、中国で44%安・freeeで許認可申請書類作成可能に・佐賀市飲食店全焼~

こんにちは、東京はまた肌寒くなってきましたね。
気温が下がると大体の飲食店は客足も少なくなります。
気温・天気はしっかり把握して、仕込みや発注を行いましょう。

本日のニュース解説です。


豚肉、中国で44%安 昨秋比の先物 増産政策や外食減響く 輸入停滞、米国へも波及

豚肉価格が中国で下がっている。大連商品取引所に上場する豚肉先物(期近)は、2022年10月に付けた直近高値から4割強安い。豚肉増産に加え、新型コロナウイルスの感染拡大で外食向けの需要も落ち込んだためだ。世界最大の消費国である中国の豚肉輸入は減っており、米国などの食肉価格を押し下げる要因になっている。

https://www.nikkei.com/paper/article/?b=20230221&ng=DGKKZO68629680Q3A220C2ENG000

【解説】

中国のゼロコロナ政策により、外食需要の落ち込みから豚肉の価格が下がっています。米国の食肉価格が下がることで、日本の輸入価格が下がる可能性も考えられます。円安の影響で輸入品が高くなっている現状としては、明るい情報ですね。
しかし、今月に入り中国のゼロコロナ対策が終わり人流は回復しております。今後は外食需要が回復し、価格低下は一時的と考えられます。

freee許認可、飲食店営業許可に対応 防火管理者選任届も同時に作成可能 PCやスマホからも飲食店営業許可申請書類の作成が可能に

・freee許認可では、今回新たに飲食店営業許可(食品営業許可)に対応しました
・入力フォームに必要な情報を入れるだけで、飲食店の営業許可手続きに必要な書類を自動で作成することができます
・飲食店営業許可には欠かせない「防火管理者選任届」も同時に作成できます
・書類作成のみならず、飲食店営業許可に必要な手続きをステップごとにガイドします

https://corp.freee.co.jp/news/20230221license_restaurant.html

【解説】

飲食店の開業近くは、銀行への借り入れやオープン準備などで体がいくつあっても足りないぐらい忙しいです。そんな中、営業許可や防火管理者の選任届などの書類作成は意外と面倒なものです。
freeeを使えば、PC入力だけで簡単に作れるサービスが始まったようです。株式会社設立や個人事業主の届け出など、起業では本当に楽になるサービスばかりですので是非使った方がいいです!

佐賀市で未明に火災 営業終了後の飲食店を全焼 ケガ人なし

佐賀市で21日未明、2階建ての飲食店を全焼する火事がありました。ケガ人はいませんでした。

警察と消防によりますと21日午前0時半すぎ、佐賀市大財で通行人の男性から「建物から煙が見える」と119番通報がありました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/657d829a775c9689f689323dd858f87dec0cf1cb

【解説】

営業終了後の火事でお店が全焼は非常に恐ろしいですね。火を使う飲食店は「対岸の火事」ではなく、「他山の石」として気を引き締めましょう。

お店を退店する際に、しっかりチェックできていますか?
〇給湯器
〇エアコン
〇電気
〇ガスの元栓

をしっかりチェックしましょう。従業員が最後になるお店はしっかりチェックする仕組み作りを整えましょう。

借入れをしてせっかくお店を作ったのに、残ったのは借金だけなんてこともあり得ます。まだまだ感想する季節、火事には気を付けましょう。

【2/21飲食業界ニュース】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?