見出し画像

【STEP環境編】Viイルミネ入門

初めまして。空空と申します。

自称Viシーズの人です。たまにDaストレイを握ります。

トワイライツコレクション、いわゆるトワコレシリーズが開催されてからもうすぐ1年が経とうとしていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

【interStellar-Stella】櫻木真乃(以下トワコレ真乃)は初めてのトワコレPアイドルでもあり、持っている方が多いと思います。が、手持ちカードが足りず持て余している人が大半なのではないでしょうか。かく言う私も12月トワコレで引いた円香がまだ使えずじまいです。

600連で8-1でした。なんで?

トワコレ真乃引いたけど使ってないよ!って人がViイルミネを始めるきっかけになればいいなと思い、今回は、STEP環境におけるViイルミネについて説明していこうと思います。

ただし、私はトワコレ真乃を2凸で運用しています。3凸以降の性能については考察であることをご了承ください。


【interStellar-Stella】櫻木真乃について

Viイルミネ必須カード。これがないと始まりません。

基本性能

2凸です

完凸札強すぎませんかね?雑に打つだけで100%バフ、リンクも加えると3色に200%ずつ付与されます。
1凸札はみんなのヘイトを買い続けている興味無視。遅延PLで大吉が止まらない時に無理やり飛ばすことができます。リンク無制限ルール来ないかなぁ・・

2凸です(半ギレ)

次にパッシブです。
最初期のトワコレ。調整ミスってない?ってくらい強いです。ユニット条件ですらないので、たまに全く関係ない編成に採用されて興味無視が飛んできます。

2凸は飛ばしターンに狙って鳴いてくれるといいんですけど、だいたい不発か暴発します。
3凸からトワコレっぽい感じで、条件はきゅんコメ採用型なら確実に満たすことができるため、実質無条件です。
4凸の虹パッシブは説明不要!

思い出アピール

思い出アピールは追撃込みでVi4.5倍、Vo&Da 2倍アピール
きゅんコメの完全上位互換です。

こんな感じの真乃で、バフがしっかり鳴けば(VoDa400%-Vi850%くらい)不一致240万~250万出ます。3凸パッシブや虹が鳴けばもっと出るでしょう。

Viイルミネの強み

当たり前ですが、不一致属性に対する打点が高いです。現環境(2023/02)の興味値において、Vi審査員に対するアピール値は4.5倍でも十分なほど高いため、余剰火力分が不一致に配分されていることでよりフェスマを狙いやすくなっている編成だといえます。

スコアタにおいても、編成上真乃の自札リンクを絡めてだいたい2リンクが限界なのですが、最近実装されたリンク制限によりViシーズとのスコア差は縮まりました。

また、STEPで取得できる歌姫と七彩パッシブの恩恵が単色編成より大きいので、思い出ゲージを溜めながら不一致火力に貢献してくれます。

でもあんまり鳴きすぎると総合火力落ちるんだよな・・



Viイルミネの型について

きゅんコメ特化採用型

これが一番メジャーですね。

自札は全体4倍+VoDa1倍と3色バフ付与。つよい

Viイルミネの特化枠です。横打点が出るため各審査員のトップアピールが取りやすく、3色バフを付与してくれるため3ターン〆を強く見られるようになります。
パッシブもViイルミネの中では高水準で、完凸の3色パッシブに至ってはこの効果量で発動率40%,最大4回発動です。使いきれません。

2023年2月に行われた使用率アップデートにより、脇とLeを使用率枠にすることで最大4950ptを盛ることができ、きゅんコメ採用時と非採用時での使用率の差は最大で1050ptまで縮まりました。この差をどう見るかは人次第ですが、私は入れ得だと思います。とりあえずフェスマ出せば残留できますしね。

きゅんコメ非採用型

灯織・めぐるを両方使用率枠にして、トワコレ真乃の火力だけで押す編成です。私はこの型を握ったことがないのであまり踏み込んだことは言えませんが、使用率を灯織・めぐるで3900pt盛ることができるので、印象派凛世などの汎用思い出加速を入れつつ、最大5400pt盛ることができます。
この型のデメリットは、真乃の自札を途中で挟まないと真乃3凸パッシブの発動条件を満たせません。【たまゆらフレーミング】八宮めぐる の自札を採用することで真乃を経由せず条件を満たすことは一応可能です。

きゅんコメCe

きゅんコメもトワコレ真乃に近い性能の思い出を持っています。

当然倍率が低いためトワコレ真乃と比べると火力が落ちてしまいますが、めぐるで戦いたい!結果出したい!っていう人は十分現実的なラインで戦えるでしょう。

その場合は特化にトワコレ真乃を置く形になると思いますが、横打点が完凸札なので完凸要求気味になるのがネックでしょうか。

必要なサポートアイドル

必須級カード

【LATE】緋田美琴

トワコレ?

言わずと知れたVi最強サポートです。Vi編成は他の編成に比べて安定した条件で鳴く100%以上のパッシブが少ないため、カード1枚でパッシブを2つ盛ることのできるLATEはViイルミネに限らずほとんどのVi編成で必須です。

【あけまして、大吉~!】月岡恋鐘

セレチケで取ったら闇鍋で2枚出てきました。なんで?

未だに現役です。属性不一致でも入ります。
グレ7民の育成練度が高すぎて最近通常ルールの興味値だと3ターン目が迎えられないことが多いので、能動的に進行を止めることができる大吉の重要度は非常に高いです。
Da120%パッシブは消し忘れないようにしましょう(2敗)

準必須級カード

【チルドレンモード!】小宮果穂

またトワコレかよ!でも必須じゃないです。準必須です。
100%パッシブが解放される2凸以上、できれば札が解放される3凸欲しいですが、手持ちがない場合は育成要因として1凸以下でも入れていいと思います。1凸以下の場合はライブスキル採用は無しです。

チルモ札だけで条件を満たすことができる虹パッシブと金パッシブで、飛ばしターン時のパッシブが安定します。

また、ライブスキルは脇の灯織で撃ってもそれなりの火力が出ますし、注目度付与は4ターン持続するため初ターンに撃っても飛ばしターンまで大体続きます。

あと育成が強いです。パフェマス最強!

ただ、これがなくてもさんならびの完凸札で発動率の底上げをすることができますし、育成もいくらでも代用が効きますので、今からViイルミネ組みたいけどチルモないから無理だ・・とはなりませんので、ご安心ください。

【春日影、さんならび】櫻木真乃

札としてはチルモの代用です。さんならび+を撃つことで超高水準の金パッシブが25%で鳴くようになるので、完全下位互換ではありません。
ただ、5%のままでも4人に積めば体感そこそこの頻度で鳴くので、私はチルモの方が好きです。
縦打点が欲しいので、チルモかさんならびのどちらかはマストだと思います。

育成性能は正直微妙ですね。【永遠の方程式】風野灯織と合わせてめぐるの育成が楽しくなるくらいでしょうか・・3凸でユニットマスタリー体力が最大になるので、チルモ採用できる場合は3凸止めでも十分活躍してくれます。

【デビルたちの夜会☆】大崎甘奈

こちらもVi編成ならだいたい入ってますね。メンタル90%以上で2回鳴く高水準のパッシブです。90%ラインを維持するために白パッシブもできれば取りたいです。

育成はエクセレントブーストがSTEPで強いですね。ビジュアルマスタリー体力がないのが辛いので、さんならび・大吉と両採用する脇育成ではタルトを持ち込むなどの対策が必要だと思います。

あれば強いカード

【永遠の方程式】風野灯織

ビジュアルマスタリー体力・Vi上限を高水準で持っており、雑に強いです。テンションマスタリーSP+はGRAD環境よりは劣りますが、団結力稼ぎに貢献してくれます。きゅんコメ一発でViの3割星を取る自信があるなら金パッシブを取るのも悪くないと思います。

【珈琲の牛乳いれたん】杜野凛世

おでこ樹里かわえ~

2凸以上のチルドレンモードとの併用が必須となりますが、チルモのパッシブを起動しつつ興味1.5倍を付与することができます。大吉の次のターンに撃つ札なので、〆ターンに2人の審査員に1.5倍が付いた状態を能動的に作ることが可能です。

チルドレンモードがないor凸が進んでいない場合は【秋の実りの配達係】芹沢あさひでも似たような動きができます。こっちは地味に三色バフ付与付きなのできゅんコメ持ってない人はこれ入れると動きやすくなると思います。

珈琲の金パッシブはチルモを1凸札にすることで発動できますが、脇に大吉は確実に入れたいのでチルモと珈琲の両立が難しいうえに、2つ目の注目度付与が2ターンしか持続しないため、飛びターンには1個しか残っておらず条件を満たせない可能性があります。

このカードを使う際は、珈琲の金パッシブは取らずに脇の札を大吉・珈琲にするか、金パッシブを入れるのであればチルモ1凸札を2枠採用のうえ、珈琲札を1枠だけ採用する形になるかと思います。その場合はチルモができれば3ターン目に撃ちたい札になるので、多少動きが窮屈になりそうです(別に珈琲鳴かなくてもチルモの金で十分足りるので適当に切ってもいい気はしますが)

【番外編】強い恒常アイドル

【闇鍋上等】田中摩美々

体力が強いのと、SPを高水準で稼いでくれます。アイドルピースで凸できる点も良い

【ベリー・ストロベリー】有栖川夏葉

施設マスタリー持ち。チルモとの相性も〇 あるならCool&Warmの方が強い

【黄昏時に会いましょう】桑山千雪

施設マスタリー持ち。夜会との相性〇 体力サポートも偉い

こちらは施設マスタリーが最大になるのが完凸な点に注意です。
金パッシブのVi65%はあってもなくてもいいです。

【間違いそうだ】七草にちか

【浪漫キャメラ0号】とそんなに育成性能は変わりません。完凸でユニマス上限が解放されるので、LATEと合わせて使うことで特化育成に入ります。
金パッシブも無条件なので脇育成に入れるのも悪くないです。

プロデュースアイドルの採用例

灯織

基本的に脇採用で、使用率1500ptならなんでもいいです。【ひとりじゃない夜のこと】は思い出加速ができる上に1500ptあるので、凸が進んでいる人は採用しましょう。また、たまに【洸】の使用率が回復していることがあるので、毎期ごとの変動を注意して見ると良いかもしれません。洸を採用する場合はLe枠です。

思い出加速枠

【♡まっクろはムウさぎ♡】七草にちか

緑テンションのときLeで採用しています。たまに使用率1200ptになりますが、誤差です。
歌姫七彩は意外と複数鳴かないので、黄テン以下だと思い出加速枠が一枚は必要だと思います。
【ROUNDLY】緋田美琴はLATEが使えないので入れません。
グレ6とかなら使用率関係ないので印象派入れておけばいいと思います。

何を採用するにしても夜会・LATE鳴かせるためにMeはしっかり盛ってください。編成全体で5000くらいあれば十分です。

【夜よこノ窓は塗らないデ】七草にちか

3凸以上から採用。脇にアンティーカを採用する必要があります。ずっと使用率1500ptありましたが、最近強いのがバレて1200との間を行き来しているので、ハムうさぎと使用感やスコアは変わらないんじゃないかなと思います。

【十二月短篇】杜野凛世

1凸以上から採用。印象派が2回加速できるのに対し、こちらは1回きりな点に注意です。使用率は900と1500の間を行き来しています。
【われにかへれ】は属性一致ですが、同条件で使用率が低いため妥協採用になります。これ使うくらいなら【BON・BON・DAY!】大崎甜花を使った方がいいですね。思い出加速にメンタルダメージ50%カットが付いているので、夜会ラインの確保にも貢献するかもしれません。
【杜野凛世の印象派】は使用率がないので、友達料(412パス)を払っていない人は使用率を犠牲にして採用してください。

脇採用

【ONSTAGE?】黛冬優子、 【おみくじ結びますか】福丸小糸、
【つづく、】浅倉透、【秋空と紅葉】桑山千雪 など

他編成を握っていて凸が進んでいる場合に採用するのがオススメです。だいたい使用率1500ptありますが、たまに1200ptになります。共通してほぼ無条件で鳴く50%バフを持っています。飛びターンに暴発するリスクがありますが、LATE120%の押し出しや、飛びターンにパッシブが鳴かないリスクを減らす目的からとりあえず入れておくのがいいと考えています。

こういうやつ

特にオンステ冬優子はVi付与時条件の75%バフを持っているので、保険としては上等ですね。使用率落ちてほしくないので皆さんは使わないで下さい。

どれも持ってないよ!っていう人は、使用率1500ptのカードから好きなのを選びましょう。どうせ大吉しか撃たないので・・


小括(1) ・・採用カードについて

  • Ceはトワコレ真乃が基本。きゅんコメCeでも愛があれば全然やれる

  • 使用率アプデのおかげできゅんコメが採用しやすくなった

  • 脇の札は大吉+チルモorさんならびor珈琲

  • 脇に使う灯織は使用率1500ならなんでもいい

  • 限定Pの1凸バフは普通に強いので、あれば積極的に採用


立ち回り例

ここでは一番メジャーな、きゅんコメを特化に置いた真乃Ceとします。

きゅんコメ→灯織大吉→真乃自札リンク→思い出〆 (4T2L)
一番決まりやすい4ターン2リンクフェスマの形です。めぐると真乃を入れ替えても成立します。

  灯織縦打点→大吉→きゅんコメ→思い出〆 (4T1L)
「縦打点」はチルモorさんならびを指します。どちらも1ターン目に撃っても4ターン目開始時まで効果が持続するため、雑に打てます。
当然めぐると灯織を入れ替えても成立します。

③ きゅんコメ→灯織縦打点→思い出〆 (3T1L)
短期ルール用です。夜会やLATEの白パッシブは3ターン目まで鳴くので、これらが多く鳴くとパッシブが足りず飛ばしきれないことが多く、強いルートではありません。

よくやる動きはこの3つですが、最初にも書いた通り、札切りの自由度は非常に高いです。共通して言えるのは、2ターン目に大吉を切って3ターン目にバフを厚くし、4ターン目に〆るルートが一番強いことぐらいで、3,4ターン目に履歴に灯織めぐるが揃って思い出が撃てればそれなりに火力が出ます。

ちなみにPLも割と狙える編成で、リンク制限がある今はシーズと遜色ない点数が出せるので、残留だけ見るならそのルートもありかと。

他にきゅんコメ完凸リンク〆ルートとかも考えられます。
決まったことはないんですけど、こんくらいのめぐるでパッシブが400-400-800くらいあると人気者抜きで不一致180万出ます。

適正系は全部取ってます。ユニットに置いたときの特化値は7648 ・・育成甘えすぎ?

Vo,Da1100,Vi3100くらいまで頑張れば人気者込みで不一致250万くらいまでは伸びそうなので、サブプランとしては十分ありですね。



ありそうな質問

トワコレ真乃、何凸から使える?

トワコレカードを持て余してる人が一番気になっていることだと思います。
結論から言うと、1凸から実用範囲です。

というのも、1凸で解放されるこれが強いです。

俺以外この札撃たないでほしい

真乃を自札2枚にできるので、真乃自札リンクを経由した4ターン2リンクが見やすくなりますし、PL盤面で大吉が止まらない時も無理やり興味無視で飛ばすことができます。リンク効果の3色100%バフも見逃せません。

あとは凸に従って順当に強くなっていく感じですね。強いて言えば2凸はちょっと微妙です。

STEP産Ceじゃないとダメ?

これも結論から言うと、GRAD産でもグレ7残留は可能です。GRAD産の真乃でランキングに載っている人もいます。が、STEP産に移行することによる恩恵があまりにも大きいので、STEP産を強くお勧めします。

GRAD産の場合は当然Vo、Daが飛ばしにくくなりますので、対面の削り・興味操作の噛み合いを待つか、珈琲などを絡めた能動的な興味操作が必要になってきます。またはViを含めた2属性を先落としする遅延PLで、ギリギリ残留点を出す方向に全振りするとかの工夫をすると良いかと思います。(リンク制限なしのルールが来れば、フェスマより高い点が出る可能性ある)

GRADで真乃を育成する場合の編成例としては
Vo・・チルドレンモード、雨情、スパイシーベリィデコレイト
Da・・珈琲の牛乳いれたん、浪漫キャメラ0号、秋の実りの配達係
Vi・・LATE、永遠の方程式、デビルたちの夜会、闇鍋上等
Me・・もちもちよこ、会いに行かんば~!、うち来る、左選んで~!

あたりの組み合わせが候補になります。(右に行くほど代用になります)
チルモ・珈琲・もちもちよこの3枚が揃っていればVi特化値はSTEP産を超えられる可能性があるので、STEP産に拘らなくてもそれなりに火力が出せるんじゃないでしょうか。その育成できるならViシーズの方が強いですが・・

STEPアビリティ、パッシブどこまで取る?

アビリティは基本的に脇とLeは全取りです。全属性にかかるパッシブである以上、三色アピールを強みとするイルミネでは積極的に取得していきたいです。また、1ターン目にきゅんコメを撃つことが多いので、スマイルアリーナも含めて取れるだけ取るのが良いです。
特化は好みですが、できるだけステを伸ばしたいので、ほぼ取りません。
真乃は育成の都合上おそらく全てのライブを踏むことになるので、取得は可能なのですがステータスを可能な限り伸ばしたいのでほとんど取りません。
参考までに私が育成した真乃のSTEPアビリティ取得状況は以下の通りです。

  • 歌唱力のはばたき (Vo+3%)

  • 安定感のきらめき (Da+3%)

  • 表現力のひろがり (Vi+3%)

  • ラブレターのAnswer (All+5%)

  • 大いなる一歩 (All+5%)

  • エントリーライブ (All+3%)

  • エキシビションマッチ成功 (All+5%)

パッシブはVi編成に共通して言えることですが、LATEの120%パッシブの暴発を少しでも抑えるために、取れるだけ取ります。
Viは40%、50%、70%が取りやすいですね。60%は「なんどでも唄おう」と被るので、私は取っていません。

限定セレチケで何取ればいい?

そろそろ販売されるので入れてみました。基本的に上記の必須級、準必須級カードを取ればいいのですが、全部未所持としてその中で優先度付けるなら

LATE ≒ 大吉 > さんならび > 夜会 > 珈琲 >>>方程式

だと思います。方程式まで来るともはやオススメはしないです。
チルモ3凸しててさんならび夜会両方未所持なら夜会の方がいいかも。
Pセレチケで取るのはきゅんコメ一択です。

たぶん販売されるVセレチケも買うなら洸灯織取っとけば間違いないです。
全部持ってる!取りたいカードなんてないよ!っていう人にはこのカードをオススメします。

コミュ最高!!!!!!!!これ読んだらSTEPもう1回読め



小括(2) ・・育成について

  • トワコレ真乃は1凸から使える

  • 真乃の育成はGRADでもいいけど、STEPを強く勧めます

  • 三色寄りの編成なので、STEPアビリティはできるだけ多く取る

  • LATEの120%を後半に押しだすために、STEPパッシブを多く入れたい

おわりに

解説というよりは編成紹介のような形になってしまいました。

私は一月前に真乃を育成したばかりの新米Viイルミネァーです。ずっとViイルミネを握っている人からしたらエアプ感丸出しのことばかり書いているかもしれないので、ここ違うんじゃね?等のご指摘は大歓迎です。文才無さすぎだろ!とかはシンプルに傷つくのでやめてください。

ご質問、ご指摘等あればTwitter (GRADEFES_asahi)にリプライ、DM頂ければお答えします。

これを読んでViイルミネで戦ってみよう!という人が増えたら嬉しいです。
ここまで読んでいただきありがとうございました。


note書いたら最後に脱線していいって聞いたので、前からやりたかったことをやります。

シャニマスカード映り込みモブクイズ~~!!!

なんのカードか当ててください。

第1問

ヒント:コミュがすごく良い

第2問

ヒント:コミュがとても良い

第3問

ヒント:コミュが良いらしい






正解
1:【さかさま世界】芹沢あさひ
2:【しかえし優等生】福丸小糸
3:【日刊ウィズ・ユー!】小宮果穂

全問正解できた人は立派なシャニマスオタクです。
ではまた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?