見出し画像

20230525 システム手帳のリフィルにも沼がある気がして怖い

こんばんは、そらです。

今回は手帳の話。

プロッターバイブルでしているto do管理、ウィークリーのみでしていたのですが、今日はやる事が多いぞ!今日は頑張る日だぞ!などという時にはLIFEのドット方眼のリフィルに日付を書いて簡易デイリーページのようなものを作っていました。

最近、それがほぼ毎日になり、ウィークリーで1週間を俯瞰しつつ、その日にする事やいろいろなメモなどはデイリーに記入していました。
そこで気になったのがこのリフィル。



Bindexさんの"1日計画表リフィル"です。

毎日は要らないかなぁ…1行のスペースが狭いかなぁ…などと悩みましたが結局購入。

結果→とても使いやすい!
1行の狭さにはすぐに慣れ、タスクが2種類に分けて書けるのも良い。

裏は無地のフリーページ、つまり手帳に挟むと左側にフリーページ、右側に1日計画表、という事になります。
フリーページ要らない?と思っていましたが、なんだかんだ役立っています。
日付は書込み式なので、要らない日は使わないという選択もできます。


ある1日の使用例。


時間軸の部分には確定している予定を先に書き込んでいます。
空白の時間帯=空き時間になるので、そこに他の小さめの予定ややりたい事などを組み込んでいくと1日の流れがわかりやすい。
(もちろん、書いた通りに1日が流れていくことはほぼないのですが…)

目下の課題は、ウィークリーに書き込むタスクとの棲み分けですが、
その辺りも悩みつつ、しばらく使ってみる予定です。


余談:Bindexさんと言えば最近知ったこのリフィル。



へぇ、面白い!と思いましたが、使いこなせる自信がないためとりあえず保留にしてます。笑


ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?