見出し画像

アメブロで書いたけどこっちに移植したよ


人にお願いします

って言ってても

ごめんなさいやっぱり要らないです

っては言わない



お願いした人は放置しておいて
別な人に頼んだり
自分で始めたり

始めたとしても
きっかけにさせていただきました
とかないんだな…
ってね
私はしてるんだけど(足りてないかもね)
その手があったか!やってみます!!
という一言でも、見てる側は頑張れ💪と思うものなのだが…まぁそれも人それぞれだね。

礼儀とかって堅苦しくなくてもある程度必要で、信頼関係ってそういう所から生まれるんだよなぁって思ってる私なので、何かを真似してやってみるにしても、とりあえず真似してみようと思った人に全く同じには出来ないけど自分なりのやり方でやってみます!とか伝えるんだけど
やっぱり
感謝
って大切でね…
そう思ってなくても違う形にしても
きっかけを見つけられたことと先にやってた人に対しての敬意とか感謝って必要なんだと思うんだ。それが例え子供だったとしても。

それが出来ない大人って多いんだな〜と
何となく悲しくなった。

ほんの一言ありがとうでいいと思うんだけどね
それも出来ないのはなぁ…
なんて、偉そうなこと言えた立場でも無いんだけどね。今までできて来なかった部分の感謝を埋めるように例え小さな事でもありがとう🙏とか、感謝の心を大切に生きていかないとな…
と、思う事が多くなってきたから
だから、ついついありがとうとか言ってしまうんだけど…
感謝とか優しさってのは辛い経験とか悔しい思いとか悲しさとかしっかり感じて受け止めた事がないと、なかなか自然には出てこないものだったりするから…(これを徳を積むと言ったりもする)

あの人やたらと感謝って言いまくるけど
上辺だけなんじゃない?
なんて思われるのだろうけれど
それでも感謝できる人とできない人ではやっぱり何かしら違うんじゃないかって…思うんだ

私の自論だから別に誰かに押し付けたり
強要して感謝しなきゃダメだ!とかは言わないけど。
言えない人にはならないように気を付けようって何となく思ったのでした。
もちろん子供たちにはちゃんと教えてます…


人として生きてるんだから
ありがとうや感謝は自然に伝えられるような生き方をしたい…せっかく人として生まれてるんだし…

って…そこかやっぱり😌


お読みいただき
ありがとうございます…
って
これnoteで書けばよかった😅
アメブロじゃ勿体ねぇな…
というわけでnoteへ移植しました。(笑)

何があったってわけでもあるけど大したことではない。しかし、ビジネスと銘打ってブログ書いてる人でAmebaのアテにならないランクもそこそこ良い人が、あまりにも適当な対応過ぎたのでそんなもんなのかってね…またかってね。もうその人のブログも読まなくなると思うけどさ。
お金や集客力ある人にはめちゃくちゃ媚びてるけどね…あの年代の人ってなんかそういうの多いから仕方ないんだけど。またそうなのねって思ったりする。たまたま出会うあの年代の人があんな感じの人多いだけなんだろうけどね…

私にはよく分かんないっす
歳下の世代の人達の話読んでる方が色々学べるし気付くことができて良いですね😊

今日もお読みいただきありがとう〜
感謝🙏😌✨🍀😊


画像1

写真は北斗七星っぽいの写ってるの分かるかな?

面白いと思えたらお賽銭気分で投げ銭よろしくお願いします☺️👍