見出し画像

スノ曲感想まとめ【D.D.〜HELLO HELLO編】

以下の文章は、

別ブログにてSnow Manの1stアルバム「Snow Mania S1」の発売前日にアップしたものを、加筆・修正したものです。

ーーーーーーーーーー

私は10年以上ジャニオタをやっていますが、ファンの立場で1stアルバムの発売に立ち会ったのは初めてで、「貴重だな~」と思ったところから、

「今なら全曲のリアルタイムに近い感想が残しておけるじゃん!」と思い立ち、

それぞれの曲について、個人的な感想や思い出・好きなポイントを備忘録としてまとめてみることにしました(*´-`)

今回は「D.D.」から「HELLO HELLO」までです♪

「D.D.」(2020)

◯D.D.

初めて聴いたのは、スノストのデビュー曲が史上初披露だった2019年11月27日の「ベストアーティスト」。

当時、スノストに興味があった訳ではなかったのですが、デビュー曲の初披露の瞬間に立ち会うことってそんなにあることではないと思って、せっかくだからとTVの前で見届けた覚えがあります。

そのときは正直、どちらの曲もそこまで惹かれず。

スノは当時唯一知っていた『Make It Hot』が好きで、「あの曲の方が好きだな~」って思っていました(小声)。

同時に、「ストよりスノの曲の方が好き!」と断言はしてました。

あくまでも個人の意見です!!笑

スノを好きになってから改めて聴いてみると、「疾走感があって、かっこいいなぁ」と思います。後、めっちゃ踊ってる…!!

パフォーマンスとしては、2021年1月の「CDTV」でのフルver.が、皆楽しそうに踊っていて好きです。


◯Crazy F-R-E-S-H Beat

CFBは私をスノ沼に落とした楽曲の1つ。

2020年6月のHappy Liveの時に初めて知って、「なんだこの曲は…!!」と。

曲調はなんだか中毒性があるし、ダンスも足の動きを始めクセだらけだし、とにかく凄く気になったんですよね。

後にこの曲がデビュー曲『D.D.』のカップリングであること、メンバーの岩本くんが振付していること、そしてYouTubeにダンスビデオがUPされていることを知り、めちゃくちゃハマりました。

今でも定期的に観たくなります。

白ホリに黒スーツなのもいいし、やっぱりあの足捌きはクセになるし、最後に岩本くんがセンターに来てピラミッドみたいなフォーメーションで踊るところが好きです。

『滝沢歌舞伎ZERO The Movie』で映画館の大画面で観たCFBもかっこよかったなぁ~。

MVとスノマニ円盤でしか見られませんが、2番サビ前の目黒くん、大優勝!!笑


◯Snow World

この曲を初めて聴いたのも、Happy Liveだったと思います。「ジャニーズっぽい曲もちゃんと持ってるんだな~」って思った記憶(笑)

明るい曲調で聴くとすごく元気になるし、Snow Manの未来を思ってワクワクしたりもします。

スノマニ発売に伴い、デビュー直後のタイで撮ったMVがYouTubeで解禁されたのもビックリでした!!

撮影が2020年の2月なので、ギリギリでコロナ禍になっていないくらいの絶妙な時期。

これから起きる様々な困難を知るよしもなく…、どこか初々しく、希望にしか満ちていないような皆の表情。

私はこのMVを見ると、笑顔になりながらも思わず涙が出てきてしまうという…( ;∀;)

早くコロナが収まってほしいものです。



「KISSIN' MY LIPS」(2020)

◯KISSIN' MY LIPS

私がスノに興味を持つ最初のきっかけとなった曲。

後で沼落ちブログもこちらに移行しようと思っているのですが、2020年3月30日の「CDTV」で、今思えば当時TV初披露だったキッシンを見ました。

スーツ姿で椅子を使う最初の掴みからグッと引き込まれ、そこから始まるまさかの全編英語詞Σ(・ω・ノ)ノ

椅子を時差で回したり、かと思ったら前に皆が出て来て今までのジャニーズ(自分の推し)で見たことのないタイプの大人なダンスをしていたり。

「え~スノーマンかっこいいじゃん~」って思って、印象に残っていたんですよね。

この番組の録画を編集したときに、スノを消さずに残しておいた自分を褒めてあげたいです(笑)


◯Stories

『Stories』を初めて聴いた日って覚えてないけど、いつだったんだろうなぁ…。

両A面ながらリリース時に地上波でほとんど披露しなかったので、知名度の低い地味な曲かもしれないですが、私はこの曲、好きなんですよねぇ。

等身大な感じの歌詞や、相変わらずキレキレのダンス。しょっぴーくんの儚い落ちサビタイム…。

個人的には、デビューライブ円盤の、MC前ラストで振り絞るように歌い踊る『Stories』が好きです(笑)


◯君の彼氏になりたい

ラジオ初解禁で聴いた記憶ですが、タイトルからイメージしていた曲と全然違ってビックリした記憶があります。

「無理無理無理やっぱ無理~♪」はどう考えても中毒性があり過ぎだし、

後はやっぱり、1番サビ前のめめの「大好き」、2番サビ前の佐久間くんの「チューして」、そしてラスサビ前のしょっぴーくんの「帰さない」は何度聴いてもドキドキしちゃいます。


デビューライブで初お披露目となったダンス(こちらも岩本くんが振付)も凄く面白くて、身長差が考えられていたり手話が使われていたり、独特なフォーメーションがあったり、見ていてとても楽しいです。



◯ファンターナモーレ

大好き!!もう本当に大好き!!

なんですけど、YouTubeに一切の動画が上がっていない悲しさよ…( ;∀;)笑

ジャニーズの王道に近いと言ってもいい、爽やかなキラキラソングで、この曲も聴くと凄く元気になります。

特に好きなのは、2番のめめのソロパート「“最高”を Update したい 街中 巻き込むくらい」の「くらい~~♪」のところ(ピンポイント)

そして何と言っても!

しょっぴーくんの落ちサビ「とびきりの愛を響かせて~~♪」からの、怒濤のフェイク無双~~!!

しょっぴーくんのあのフェイク、なんとしてでもYouTubeに載せてほしいし、私もいつか絶対生で聴いてみたいなぁと思っています。


昨年のスノマニツアーで、この曲は会場限定曲として宮城公演だけで披露されたのですが、

私が奇跡的に1公演だけ参戦できたのが宮城公演でして。

会場限定曲のネタバレを踏まないまま中に入っていたので、この曲のイントロを聴いた瞬間、思わず叫んで崩れ落ちしてしまいました( ;∀;)笑

それくらい大好きーー!ってことです笑  

後、これは妄想というか願望なんですけど、

いつかSnow Manが国立競技場でライブをやるときが来たら、ファンターナモーレをセトリに入れて、

落ちサビのしょっぴーくんの「とびきりの愛を響かせて~~♪」に合わせて9色の風船を空に向かって飛ばしてほしいんです。

っていうか、私には9色の風船が飛んでいる景色が見えます()

ここに公式のリンクを貼れないもどかしさ~( ;∀;)笑



「Granduer」(2021)

◯Granduer

『Grandeur』で印象深いのは、デビューライブで(「タイトル未定」で)3rdシングルの発売が発表されてしばらくした後、ある日の夜に突如、トレンドに『Grandeur』という聞き慣れない言葉が上がっていて。

「なにこれ?」と思って調べたら、Snow Manのシングルのタイトルだったんですよね(笑)


初披露は「ベストアーティスト2020」。タイトルの情報しかなかったのでドキドキしながらTVの前で構えていたら、めちゃくちゃ踊りまくるダンスナンバーが来て興奮したことをよく覚えています!!

その後の諸々のことは沼落ちブログに書くので今回は省略するとして、

ここでは、色んなことを乗り越えた後の、丁度デビュー1周年の日に出演した「Mステ」のパフォーマンスが好きだったなぁ~という感想に留めておきます。


Dance Practiceは、Snow ManのYouTubeで初めての4K対応でしたΣ(・ω・ノ)ノ

「Take to the sky~♪」の振付が好きです(笑)


◯Big Bang Sweet

2020年9月から1年間使われていた、不二家さんのCM曲(*^^*)

やっぱり、Snow Man9人で不二家さんのブランドキャラクターに選ばれたことが凄く嬉しかったし、ケーキやチョコレートのCMソングだからこそ可愛さとか、でも凄くお洒落な曲調とか、素敵だなぁと思います。


ちなみに「LOOK」のCMは、ケーキ編のメンバーの優しい声掛けが大好きで、仕事で疲れた日とかに見て聞いては沁みてました( ;∀;)笑


◯ナミダの海を越えて行け

この曲も、私をスノ沼に落とした楽曲の1つになりますね…。

こちらも沼落ちブログで詳しく書きますが、このツイートが、私の心を大きく動かしてくれました。


2020年から2021年にかけて怒濤の年末年始を過ごす中、

元日の「それスノ」地上波SPの最後で初めてフルで流れたときの感動も忘れられないし、その次の日の夕方にYouTubeに動画がアップされて嬉しかったことも覚えています。

「RIDE ON TIME」のスノ回最終回で流れてたのも良かったな……。


歌詞が凄く良いんですよね。

私は

もう消せない悔いが 帰らぬ今日が 
癒えない傷や痣んなって 
誰かにもし笑われたって
人生は自分の物だろう?

一度っきりの今、生きてこうな

挑戦の火花は消えないぜ 
出来ないなんて誰が分かるもんか

が、特に好きです。

ナミヲはコメント欄には泣いたり励まされたり。

これからもずっと、特別な曲になるんだろうなぁ。


◯EVERYTHING IS EVERYTHING

Snow Manにとっては当時珍しかったバラード曲。

1人1人のパートがしっかりあってじっくり歌声も聴けるんですが、皆すごく歌が上手いんですよね(*´-`)

優しい歌声に癒され、そしてとても沁みます。

後この曲は、Instrumentalが、1周年記念の生配信での、ファンからSnow Manへのサプライズ動画で使われていたので、そのイメージが結構強く残っています。

スノマニのライブでは、しょっぴーくんの最後のロングトーンがCD音源より遥かに長くてまっすぐで、度肝を抜かれた思い出があります。




「HELLO HELLO」(2021)

○HELLO HELLO

ラウちゃん主演映画「ハニーレモンソーダ」の主題歌。

とにかく爽やかで、イントロから大好きです。
スノの曲のイントロで1番好きかもしれない(笑)

シュワシュワのレモンソーダのように爽やかで夏っぽく、でも子供っぽすぎないお洒落な曲調で、キャッチーなサビと振り付けがあって……。

当時高校生のラウちゃんが等身大のフレッシュさとかわいさを存分に発揮しているのは然ることながら、兄ズのフレッシュさも半端ない……!!

SnowManは“ジャニーズっぽくない”を売りにして、ゴリゴリにダンスを踊っていることが多いですが、やっぱり彼らは“ジャニーズ”だし、なにより“アイドル”だなって、このとき強く思いました。

もう、キラッキラしてる( 〃▽〃)

そしてなにより、1年前に【Dior】のタイアップとして2ndシングル『KISSIN' MY LIPS』を持ってきたラウちゃんが、

1年後に【ハニレモ】の主題歌として4thシングル『HELLO HELLO』を持ってきた、

この事実をずっと噛み締めてるし誇りに思います。ラウちゃんすごいね、すごいよホントに……。


後、映画を観た後に『ハロハロ』を聴くと、世界が変わる感じがします。この曲すごい!!

 

ダンプラもMVに負けないくらい大好きなので。


○縁-YUÁN-

こちらは佐久間くんがW主演で声優を務めた「白蛇-縁起ー」の主題歌。

中国アニメ映画の日本吹き替え版ということもあり、二胡の音色が聴こえたり時々中国語の歌詞が出てきたりする一風変わったバラード。

私はこのMVがなかなか直視できません……笑

みんなの苦しげな表情が本当にすごい。

そして本人絶賛のふっかさんの盛れ具合ですよ…。


映画はとにかく結末にめっちゃ泣きました。

中国語の主題歌の後に『縁-YUÁN-』が流れるのも新鮮で、面白かったです。


○YumYumYum ~Spicy Girl~

モスバーガー(なべラウ出演)のCMソング。

これはもう、岩本くんの振り付けがとんでもない!曲調からしてクセになるのに、振り付けが本当に面白いし中毒性ハンパない……。

とりあえず出だしのラウちゃんの人間離れしたポーズだけでも見てみてほしいダンスビデオ(笑)

後はライティングがお洒落でかっこいい!

シルエットだけで魅せてくる斬新さもあったり。これも岩本くんが手を加えたのだとか。すごすぎる…。


○Hip bounce!!

この曲はノンタイアップのカップリング曲。 
(ていうか、4曲中3曲タイアップも恐ろしい)

通常盤にしか収録されていないカップリング曲の、しかもフルのレコーディング風景を無料で見られるなんて、本当にこれまでのジャニーズではあり得なかったことだなぁと。

やっぱり個別チャンネルを始めたスノストは革命。

今の時代、デジタルに足を向け始めたことは絶対正解!!笑

カップリングと侮るなかれ、なのがスノのシングル。この曲めちゃくちゃ好きです。

踊れないのに踊りたくなる。真夏のナイトプールとかで永遠流れててほしい(笑)

どのパートを誰が歌っているか分かりにくかったのでレコーディング風景が見られるのは本当にありがたやでした。

そして、スノマニのライブではなんとこの曲、フルで披露してくれていて!!

パリピでイケイケな感じとか、それでいて皆でわちゃわちゃしている感じとか、本当にめちゃめちゃ大好きです(^o^)

ライブ円盤で、何度も見返している曲の1つです♪



次回は『Snow Mania S1編』をアップします!