見出し画像

「引退ブログ」内田速人

最終戦、負け。
最後の最後、神様に笑って貰えんかったな
ノーサイドの瞬間一生忘れないだろうな
「勝たないとおもんない」
そんなこと無かったかもしれないけど、
勝って終わった方がもっと面白かっただろうな
後輩達に良い所で試合させてあげたかった。
19年長かった。
精神論語られるの本当に嫌いだけど、
ラグビービビったら終わりだし
部員全員が身体の芯からベクトル1つに向けれたら
チームは1つにまとまる。
頭のネジ飛ばせる練習、結局1番好きだし楽しかったな
あの練習が1番まとまる気がする。
 
色んな場所で色んなチームでやって、
色んな経験させてもらえたな。
怒鳴り散らしながら教えてくれてた父と支えてくれた母には感謝しかない。
 
ラグビーって上手い人達とやっても
初心者だらけのチームでやっても
どこでやっても面白いのが良い。
 
本気で頭のネジぶっ飛ばせるスポーツするのも
カマしたプレーとか勝利とかで武者震いすることも
もう2度と無いんかな。
楽しかった。

OB・OG、サポーターズクラブの皆様、監督・コーチ陣の皆様、4年間応援とサポートしていただきありがとうございました。とても濃い大学生活を過ごすことができました。
 
引退ブログでは後輩達に向けて、4年間を通じて自分が感じた大学でラグビーをする意義を書こうと思います。
 
思い返せば、3歳で高知RSでラグビーを始め、世田谷RS,品川バンブーRC,聖ドミニコ学園,吹田RS,ラ・サール中,鹿児島オールブラックス,茗渓,上智と、色々な地域・レベルのチームに所属し、父の影響で始めたラグビーは当たり前のものとなり、19年間続けてきました。
ここまで多くのチームでラグビーできたことは貴重な経験でした。
 
色々なチームに所属することで、多くの学びを得ることが出来ました。
強豪スクールで多くのコーチに囲まれて基礎を教えられ勝利の喜びと敗北の悔しさを教わったり、
人数が少なくてもひたすら自主練を続ける精神力を養ったり、
自分達で考える大切さとチームの一体感を学んだり、
名門で1stジャージを着ることの難しさ・責任感と高いレベルの楽しさを感じたり、
大学に入るまでに既に色々な事を学んでいました。
 
ですが、そんな自分でも大学ラグビーを経てラグビー観は大きく変わりました。
ラグビーのレベル感は初心者から強豪校出身まで様々。
各々が各々の背景を持って活動している中で、自分達でどうしたら勝てるかを考える。
グラウンド内に限らず組織運営でも、どうすれば勝ちに繋がるかを考える。
今まで当たり前だったことが当たり前ではないと気付くことが多かったですし、大学生になりこれまでよりも自分達で決定できる事が多く、やりがいや学びは多くありました。これが自分の「人としての成長」に繋がったと感じており、自分なりの大学でラグビーをする意義だと思っています。

その上で、最後に2023年度の共同主将として、人として成長するために心がけるべきことを後輩達に伝えます。
まずグラウンド内外で仲間に信頼される行動をしてください。
普段適当にやってる人に練習や試合で引っ張られてもついて行く気にはならないし、そういう人にミスられたらそりゃそうやろって前向きにミスを捉えられないはずです。
4年生になれば全員当たり前に意識高くやります。だけど4年になったからって突然真面目にやっても今まで適当にやってる所は見られてます。4年になってから変わっても遅いです。
 
そして後輩達の中で特に上智に入るまでにいわゆる強豪と呼ばれるようなチームに所属していた人は、そのギャップに悩むことがあると思いますが、絶対にそこで折れないで欲しいです。
そのギャップを乗り越えることで、人として成長できるはずです。
 
 
長くなってしまいましたが、要は大義に掲げられている「人としての成長」が大学ラグビーをする意義だと思ってるということです。
だから途中で辞めたくなってもぜひ最後までやり切ってください。
そして普段から仲間に信頼されるような行動をしてください。
大学でラグビーをやって良かったと思えるはずです。
 
これからも応援しています。
 
 
最後に廉へ。
廉のリーダーシップには何度も救われました。尊敬しています。同期で一緒にチームを引っ張る立場に立てて良かった、ありがとうな。
 
 
内田速人

いいなと思ったら応援しよう!