蝶と花
ソプラノめいちゃんによる歌紹介♪
今日はこの曲を紹介します↓
こちらの曲も先日紹介した五月と同じくヴィクトル・ユゴー作詞、G.フォーレ作曲です。
ヴィクトル・ユーゴーとG.フォーレについては五月の紹介ページにて軽く触れています。
そして五月と同じくこちらもフォーレ最初期の作品。
16才の頃の最初の歌曲作品だそうです。
16才でこんな素敵な曲を作るとは……やはり歴史に名を残す人物は違いますね。
さて、今回の曲のタイトル の
“Le papillon ”は「蝶」、
“la fleur ”は「花」
という意味です。
この曲の面白いところはお花目線のお話になっているところ。
空を自由に飛び回る蝶々に対して、地面に繋がれているお花が嘆いています。
前奏は華やかで春を思わせるようで、連なる16分音符の音形は蝶が舞い上がる様子からは連想できます。
最初は第三者目線での語りなのですが、「逃げないで!」からはお花のセリフとなっています。
お花である「私」は地面に居るのに、蝶は空を飛んでどこかへ行ってしまうことを言っています。
お花を客観的に見た私たち人間からすると蝶も花もどちらも素敵ですが、花には花の悩みがあるのでしょうか……。
蝶は自由に羽ばたけるけど、花は地面に繋がれている。
“À mes pieds!” 「私の足元の」のところは空に羽ばたく蝶に憧れを抱きつつ切ない表現で歌えると良いなと思います。
詩の表現を考える時に、文末が「!」なのかどうかを見たりします。
1番の同じメロディーのところでは“Fleurs tous deux!”「2人ともをお花だって!」と、エクスクラメーションマークがついています。
楽譜上では1番と2番で同じp(ピアノ/弱く)の記号がついていますが、2番では「!」でなく「.(ピリオド)」で終わっているところを表現したいです。
1番、2番は8分休符があってから入る音形になっていますが、3番だけは一拍目から入るようになっています。
ここは少し前のめりになるような言い方で歌うようにしています。
ここが私が1番好きな箇所なのですが、
夜明けの度に涙でいっぱいの私(花)を見つける、という表現が鳥肌が立ちます。
花に朝露が降りている様子を涙でいっぱいと描くなんて……どうしてそんな素敵な見方ができるんだろうとただただ関心するばかりです…!
最後の“Comme à toi!”「あなたのように!」はクライマックスです。
ここに1番思いが溜まるように歌いあげます。
楽譜上の記載は1番、2番の同じ箇所はp(ピアノ)でしたが、f(フォルテ/強く)となっています。
ここに花の思いの丈を全てぶつけるように最後を花々しく歌いあげたいです。(花だけに!?)
フォーレの蝶と花の楽譜はこちら↓
「蝶と花」は5/18のバースデーディナーショーでも歌います♪
バースデーディナーショーの詳細はこちら↓
ソプラノめいちゃん最新情報はこちらから↓
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?