見出し画像

パシフィカ美術館

写真 美術館の中庭

 バリ島2日目

 朝食をいただいた後少し寝ました。

 昼前に起きて宿舎から近そうな場所にある美術館を探しました。

 パシフィカ美術館

バリ太平洋博物館

 タクシーを呼んで15分くらいの距離のところにありました。

 地図を見て海が近いし、バリ島の海を見たいな!とは思いましたが、気持ちに余裕がなく結局海をまだ見ていません。

 美術館のチケットをネットで購入してから、バリ島で初めての迎車タクシー、ブルーバードタクシーを利用しました。


 目的地の美術館はリゾートエリアの中にありました。

 私以外の見学しゃは中国人と思われるご夫婦1組しか館内では見かけませんでした。

 ゆっくり1時間半かけて見学しました。
大満足です。

 帰りにタクシーを呼べるか気になりながらコーヒーショップを探し、近くに大きなショッピングモールらしい場所の中にスターバックスがあることを見つけて、スタバへ

 大きなショッピングモールだと思ったところはSOGOのデパートでした。

 日系のデパートだ!とわかると安心してしまいます。

 スターバックスでの注文は英語で困らない程度になりました(T ^ T)

 店内で飲み物と遅いランチをいただき、持ち帰りにペストリーを一つ買いました。

 スターバックスはどこですか?
 出口はどこですか?

英会話のチャンスを増やす努力もしながら、デパートの1階でルームフレグランスとベッドにスプレーできるタイプのものを一個買いました。

 部屋の臭いが気になったので買えるチャンスがあったらとおもってました。 
 グリーンティーフレーバーを選びました。
良かった!一つ悩みが解消です。


 荷作りの時に必要なものは現地で買えばいいや!と思っていたのですが、私がいるのはリゾートエリア近くで、目の前に一軒コンビニがあるだけです。

 インドネシアのお金の単位はルピアです。
0の多い札なのでキャシャでタクシー代を払うのが気がかりの一つです。

 アプリで呼んたブルーバードタクシーは美術館への行きは迎車して利用できましたが、デパートの出入り口で呼ぼうとして、地図上のポイントを確かめてもらうために入り口のスタッフに尋ねたら、この中(リゾート施設内)には呼べない!とのことで… 帰りについての心配ごとでした。

 デパートの前に止まっているタクシーに乗って下さいとのことで

 デパートのスタッフとタクシーのドライバーさんはいつものことだったようですが、ドライバーさんとスタッフの会話を見て一安心


 バリ島では観光で利用する人が多いブルーバードタクシーですが、タクシーメーターありキャッシュのみ対応の車でした。
 帰りのタクシーはエリア毎の料金表を乗る前に見せてもらってから乗る方法でキャッシュのみでした。

 意外にキャッシュ払いが多くて少し心配!
現金自体少ししか持って来てないのです。

 平日は夕方まで授業を受けるので外出の機会は次の土日だけです。


 明日の月曜日は学校初日でテストからスタートです。 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?