見出し画像

stand.fmで音楽を使ったら(収録編)

どうも、そーむしゅにんです。

今回は、著作権関係の話です。

私が使っているstand.fmをはじめとする配信サービスで、音楽などを使う時には、著作権が絡んできます。

著作権と聞くと、自分とは関係ないなとか、面倒だなとか感じる方が多いかもしれませんが、ちょっとだけお勉強にお付き合いください。

※これは素人が独学で学んだ内容を記載しておりますので、誤りがあるかもしれません。きちんとご自身で勉強されることをお勧めいたします。
※stand.fmアップデート前の情報ですので、ご注意ください。

著作権について

まずは始めに著作権の話。

著作権とは、何かしらの表現をした作品に対して発生する権利。
作品を生み出した瞬間に発生する権利で、誰かが認めてくれる必要はないもの。
クリエイターが作品に対して正当な評価が受けられるようにするためだ。

『みんなのための著作権教室』↓↓

音楽も同じく、作られた瞬間に著作権が発生する。

著作権のあるものを使うには、著作者に許可を得る必要がある。

その面倒な手間を代わりにやってくれているのが、著作権管理団体であるJASRACであり、NexToneである。(日本国内)

著作隣接権について

著作隣接権と呼ばれる権利がある。今回はその一部を紹介する。

まず1つ目演奏権。

作詞・作曲された作品は、歌ったり演奏されたりして世の中に発信されることが多い。

この「歌う」「演奏する」という行為も、作詞作曲した作者が権利を持っているためその許可が必要だ。

これが、演奏権である。

「歌ってみた」や「演奏してみた」には、この権利が付きまとう。

2つ目に送信可能化権。

インターネットでの配信は公の不特定の相手を対象に発信されているとみなされる。

この「公に放送できるようにする権利」というものが、著作権者などに認められている。

これは「歌ってみた」「演奏してみた」以外にも、BGMとして音楽を利用する場合も気を付けなければいけない部分だ。

原盤権について

著作物を作成した時に、他にも付属して発生する権利がある。

音楽をリリースするために、音源のマスタリングやCDなどの作成を行うため、費用が掛かることがある。その費用を負担したところに「原盤権」という権利が発生する。

これは著作権を保護してクリエイターを守るのと同じ考えで、原盤権を守ることで、音楽を広める組織についても守っていくことを考えた権利だ。

この原盤権も、著作権管理団体で管理していないので、原盤権を持っているところに使用許可が必要だ。

配信と著作権などと

では、権利があるのは分かったけど、どの曲をどうやって配信していいの?という疑問があるだろう。

stand.fmはJASRACより許諾番号を取得しており、JASRAC等で管理されている著作物については使用できることになっている。(公式HPにも掲載)

ということで、stand.fmの中できちんと曲を流すためにはどうすればいいのか。

では、順番に見ていこう。

※この記事では、そもそも著作権が切れていたりするものや、外国作品については触れませんのであしからず……

① 収録に使う曲を決める

まずは収録に使う曲を決める。

ここで使う曲は、著作権が著作権管理団体に管理されている曲か、著作権フリーの曲、または著作権の許可をもらった曲に限ることが必要。

管理団体に管理されている曲でどこが許可されていればいいのか。

A. BGMとして使う
  → 配信がOK

B. 歌ってみた、演奏してみた
  → 演奏と配信がOK

上記のようになっていれば大丈夫のはず……。

そして、さらに条件がある。

それは、「原盤権がある音源を使わないこと」(※許可されている場合を除く)

自分で作曲したり、演奏したりがおすすめですね。他の方が演奏しているもので使用が許可されているものを使用しよう。

②収録・公開

曲を使って収録をしよう。

収録が終わったら、背景をセットしたり、概要欄を埋めたりしよう。

他の人の音源を使用するときは、そのリンクを貼ることが条件となっている場合があるので、それを満たすようにしよう。

そして、公開する。

③使用した曲の申請

公開が完了したら、一度自分の収録を開いてみよう。

そして、右下の「…」をタップしよう。

そうすると「楽曲申請」ができる。

「楽曲申請」をタップすると、次のようにWebブラウザが立ち上がる。

ここから、権利管理者を選択し、
 ● 作品コード
 ● 作品タイトル
 ● アーティスト名
 ● 作詞者
 ● 作曲者
を入力する。(すべて入力必須)

その下は、自動的に入力されているため、そこは触らずに「送信」をタップ。

すると、楽曲申請が完了だ。

複数の曲がある場合はどうするのか。
連続で申請ができるように見えるが、これはせずにもう一度同じ手順を擦り返すのだ。
その理由は、自動入力部分が消えてしまうから。

まとめ

以上、stand.fmでの曲の使用とその申請についてでした。

抜けとか穴とか、違う部分とか教えてください。お願いします。

私はこうやってます。

ということで、最後まで読んでくださった方、今回ついでに収録したやつを載せておきます。

限定公開ですが、へたっぴです。

今回の記事、stand.fmの方は参考にしてください。
このアプリに興味を持った方は、ぜひ一度試してみてください。

ということで、それではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?