見出し画像

ホームページの更新できてるといいことありそう

SNSがにぎわい、そこですべて情報が得られる、伝えられると思いそうになってしまうこの頃だけれど、やっぱりホームページ大事だと思うんだよね、というお話です。

SNSはとても便利で、生徒募集やライブ情報、フライヤーの写真と少しのテキストで投稿が出来てしまう。そして見てもらえてると思ってしまう。よし、やったぞー!と達成感もあるかもしれない。

だけど見る方としては、、どうだろう?SNSだけで判断しますか?

例えば、習い事教室
お客様が知りたいことは、先生のこと、場所、料金、スケジュール、教室の雰囲気、発表会の自由度etc.…
これだけのことをSNSで伝えようとしても、一度じゃ難しく
これはこの投稿、あれはあっち、、と疲れて、そのうち「オススメ」とかで上がってくる教室見ちゃったり、リールに流れちゃったり、、となりがちかもしれない…あるあるですよね~。

ホームぺージは見てもらうまでの導線を丁寧に引き、飛んでもらえれば、興味ある事を離脱せず見てもらえるし、最新になっているという印象を与えればまた来てもらえる。まずは第一歩になる。

そこで問いかけ「ホームページのその情報最新情報ですか?」

問い合わせが来ても「あ、、それもうやってないんです汗」、、、せっかくの機会なのに残念な結果が見えます。。

やるならやる。最新情報メンテナンスが難しければ「最新情報」「NEWS」項目を外すのも一つ。それで古さは無くせる。
でも、クラススケジュールやレッスン代金が修正されてないのは致命的、、なのでメンテナンスしていきましょうね。
無理なことは、得意な人、代行してくれるところに頼むのも一つ。

実際、ホームページを最新に更新していたり、検索順位を上げる工夫をすることで、雑誌の取材でお声がかかったり、新規生徒様の体験希望がコンスタントあるのも事実。

SNSもホームページも、やるなら放置しない
がいいですね。

よろしければサポートいただけるとうれしいです。いただいたサポートで学び、前進していきます。