見出し画像

知ってもらえないと、見てもらえない

当たり前のタイトルですみません笑

ライブや公演や教室の裏方をしていて
お客様に来ていただくという意味では
飲食と似てるところがやっぱり多いのかもと常々思い。

どんなに素晴らしいものを用意しても
来てもらわなければ続けていくことは難しいですよね。

どんなに美味しい料理を作っても食べてもらわなければ売上にはならず
鮮度が悪くなる、美味しさが落ちる、廃棄される
家賃も光熱費も人件費も、売上があってこそ。

飲食店の場合、70%は3年以内に閉店するっていうから
かなりシビア。。。
当時も散々聞いてたけど、自分のことで必死で実感がなかったのかも。

来てもらうには、、、ということを考えていると
行きつくのは、そのライブ、公演が良いものであるということなのだけど
まずは「知って」もらわないと「見てもらえる」こともなくて。

そうするとやっぱり「宣伝・告知」必要だと思うのです。

いつもサポートするときは
「思ってるより伝わってない」
という視線で、一歩下がった視線から導く道も意識してやっている。
あっちこっちから見たり、調べてみたり、意外と地味な積み重ね。

企画は得意だけど、お知らせが苦手って人は、
人に任せるのも手段として選ぶことも大切だと思う。
赤字覚悟って言ってても、やっぱそうはなりたくないだろうし
実際、そうなるとやっぱしんどい、、、ですよね。

とこんなことを思ったのも、
大き目の公演、東京ってこともあるけど、私も数日前まで知らなかったから。

これからきっと増えていくだろう公演
フラメンコ界の公演も、特に大箱なものは日が被らなければいいのになーと思います。
裾野を拡げていきたいなぁ。

具体的な方法も少しずつ。
ご依頼、ご相談受付中です、

☆写真は12月にお手伝いした心斎橋PARCO SPACE14
 綺麗で、動線よく、便利なホールでした。

よろしければサポートいただけるとうれしいです。いただいたサポートで学び、前進していきます。