見出し画像

Phrasal Verbs

Phrasal Verbsとは、動詞+前置詞(副詞)が組み合わさって意味をなす単語の連なりをさします。日本語で言う熟語と同じようなものです。

一つの動詞にいくつかの違う前置詞をくっつけるだけで、たくさんの動作を表現することができます。なので、覚えておくと便利だと便利です!



# Get

画像1

・Get across(〜を理解させる)
・Get over(〜を乗り越える、打ち勝つ、治る)
・Get on(〜に乗る)
・Get off(〜を降りる、〜から逃げ出す、〜から免れる)
・Get away(〜から逃げる、から離れる)
・Get into(〜に受け入れられる、(習慣など)〜を身につける、〜に夢中になる)
・Get out of (〜から外にでる)
・Get by(なんとか生き抜く、〜うまく通り抜ける)
・Get down to(〜(仕事など)に本腰を入れて取り掛かる)
・Get at(〜を言おうとする、〜を目指す)
・Get back at(〜に復讐する)
・Get on with(〜仲良くやっていく、〜どんどん進める) 
・Get along with(〜と仲良くする)



# Look

画像2

・Look out(気をつける、用心する)
・Look ahead(前方を見る、将来を見越す)
・Look forward to(〜を楽しみにする)
・Look for(〜を探す)
・Look down on(見下す、軽蔑する)
・Look after(〜の世話をする、〜に気を配る)
・Look at(〜に目を向ける、注目する)
・Look up to(〜を尊敬する)



# Come

画像3

・Come up with(〜を思いつく、〜に追いつく)
・Come on!(頑張れ!)
・Come in(入る)
・Come across(思い浮かぶ、(表現などを通して意図が)伝わる、理解される)
・Come over/ by / around(立ち寄る、寄ってくる)
・Come out(〜が出てくる、〜という結果になる)
・Come back(〜が戻ってくる、〜が思い出される)
・Come up((問題など)が生じる、昇る、(議題)として取り上げられる)



# まとめ

いかがでしたでしょうか?
とりあえず三つの動詞をお試しに挙げてみましたが、
これからも少しずつたくさんこのようなものをご紹介していけたらと思います😊


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?