見出し画像

道案内をしましょう!

皆さんはよく外国の方から道を聞かれたりしますか?
私はあまりないですが、せっかく聞いてもらっても
目的地までの道のりがシンプルに分からなかったりします😅
きちんと答えることができないと、とってもやりきれない気持ちに
なるので、今回は、道案内を英語で出来るように少し学んでみましょう!


# 道案内フレーズ集

・Go straight(直進する)
・Go down/ up/ along the street(道のりに沿って歩く)
・Turn right/ left at 〜(〜で右/左に曲がる)
・Street(道)
・Corner(角)
・Block(ブロック、区画)
・the end of the street(突き当たり)
・Traffic light(信号)
・Intersection(交差点)
・In front of〜(〜の向かいに)
・Next to〜(〜の隣に)
・Between A and B(AとBの間に)
・Cross the road(道を渡る)
・You'll see/find it on your right/ left.(右/左手に見えるでしょう)
・You won't miss it.(必ず見つけられるでしょう)

2つ目のGo down/ up/ alongは道案内の際には
特に3つのうちどれを使っても
あまり大差はないのでお好きなものをどうぞ。

基本的に、Goの部分はWalkに変えて言うこともできます。

# 会話例①

画像3

A: Excuse me, could you tell me the way to the station?
(すみません、駅までの道のりを教えていただけませんか?)
B: Sure. Go straight until you get to the post office and turn left. Walk down the street, then you'll see the station at the second block on your right.
(いいですよ。まず、まっすぐ進んで、郵便局のところで左に曲がってください。曲がったところを歩いて行ったら、2つ目のブロックの右手に駅が見えるでしょう。)
A: Okay, thank you so much!
(わかりました、ありがとうございます!)

星が現在地で、西の方向を向いて話してることを想像してください。

Could you tell me〜=〜を教えてくださいますか
the way to 〜=〜までの行き方


# あの建物、施設は英語で?

・Post office(郵便局)
・Police Station(警察署)
・Police box(交番)
・(Train)Station(駅)
・Bus stop(バス停)
・Bus terminal(バスロータリー)
・Movie theater(米;映画館)
・Cinema(英;映画館)
・Convenience store(コンビニ)
・Hospital(病院)
・Dentist(歯医者)
・Bookstore(本屋)
・Restaurant(レストラン)
・Cafe(カフェ)
・Park(公園)
・Supermarket(スーパー)
・Shoppingmall(ショッピングモール)
・Bank(銀行)
・Electronics store(家電量販店)

# 会話例②

画像2

A: Excuse me, do you know how to get to the park from here(subway)?
(すみません、ここから公園までの生き方を知っていますか?)
B: Yes. You take Oak street and go straight for two blocks and turn right, then walk along until you see the park on your left on the third block. It's in front of a huge drugstore. You won't miss it.
(はい。Oak streetを2ブロック分まっすぐ進んだら、右に曲がって、3つ目のブロック、左手に公園が見えるまで直進です。大きな薬局が向かいに有ります。すぐ見つけられるでしょう。)
A : Got it. I appreciate it. 
(わかりました。感謝します。)
B: No problem. Have a nice day.
(いえいえ、良い1日を)

地下鉄の駅がスタートです。

How to get to 〜=〜までの行き方

appreciate itですが、これはthank youと同じ意味です。
が、thank youよりももう少しフォーマルな印象があるということと、
感謝する対象が違う、という差があります。
thank 人=人に感謝するなのに対し、
appreciate 物、事=物、事に感謝するです。
なので、I appreciate it.をテンプレートとして覚えておくと良いでしょう。


画像3

# まとめ

いかがでしたでしょうか?
次、英語を話す人に道を尋ねられた時、
上手に答えられそうですか?
また何かあれば教えてください!

Have a good one, y'all.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?