見出し画像

第1文型

今回は、基本文型の1つ、第1文型をしたいと思います!

第1文型の基本は、[S+V](SがVする)というとってもシンプルなものです!

ここにM(修飾語)が加わって、文が長くなっていきます。

# 作り方

必要なものは、とりあえず、S(主語)とV(動詞)が一つずつです。
お好みでM(修飾語)を加えてください。

第1文型 = [ S + V ]


# 例文

まずは、S+Vのみの文⬇︎

画像1


Mを足してみます⬇︎

画像2


さらにMを足します⬇︎

画像3


# 会話例

画像4

A: Hey, Can I talk?
(なぁ、喋っていい?)
B: Yes, you can talk. 
(どうぞ)
A: I went to the park yesterday.
(昨日公園行ってん。)
B: Then?
(で?)

上記の会話文は、一番最後のBの一言(Then?)をのぞいて、全て
第1文型(S+V)の文です。

# 例文のところで出てきたのを見ながら、同じように文の要素で分解してみてください。

--- 手順 ---
1. Sを探して下線を引いてSと書いてください。
2. Vを探して下線を引いてVと書いてください。
3. それ以外は、Mのはずなので、下線を引いてMと書いてください。
------------


# まとめ

第1文型、大丈夫そうですか?
まだまだあるので気合いを入れて頑張りましょうね💪

See ya!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?