見出し画像

着替えてランチに行きましょう!


こんにちは、今日は着替えてランチに出かけましょう!

# 着替える

・Change clothes.
・Get dressed.

着替えるはよく上記の二つで表されます。

着替えるだけでなく、外出するための準備をすること
get ready とも言うので一緒に覚えておくといいでしょう!

一つ目の change clothes は、change だけでもよく使われます。

## 会話例①

A: hey, let's go out for lunch!
(ねえ、ランチしに行こうや!)
B: okay, let me get dressed first.
(わかったけど、先に着替えさして)

let's go out で、外出しよう!です。
for lunch で、ランチに。for dinner なら、夕食に、です。

Bの人がいうletは、Aのlet'sが、〜しようなのに対し、
〜させて欲しい、と言う意味です。


画像1

# ランチ

ランチ時に使える英語をいくつかご紹介します。
主に、注文の仕方

です。

## 注文の仕方

・Can I have a menu, please?
(メニューをください)
・Could I have 〇〇?
(〇〇をもらえますか?)
・I'd like 〇〇.
(〇〇が欲しいです)
・I'll have 〇〇.
(私は〇〇を頼みます)

上記のように、大体は Can/ Could/ May I have 〇〇 で、通じます。
〇〇の部分にハンバーガーなどの料理名を入れるか、
メニューを指差しながら this one と言いましょう。
オーダーの時以外でも、例えばフォークなどを頼みたいときも
Can I get a fork?
などと言えます。
ここでは、have もしくは、get が適切な動詞です。

## 注文がまだ決まっていないとき

外国のレストランでは特に、店員さんが
Are you ready to order?
(ご注文はお決まりですか?)
と、聞きに来てくれます。
しかし、あなたはまだ何を注文したいかが決まっていません。
そんな時には、こういいましょう。

・Can we have another minute?
・We still need a few more minutes.
(もう少し時間をください)

です。
あなた一人の場合は we を I に変えましょう。

## 質問をしたいとき

・What is the today's special?
(今日のおすすめ(=日替わりメニュー)は何ですか)
・What do you recommend?
(おすすめは何ですか)
・Can you give me extra ketchup, please?
(ケチャップ多めでお願いできますか?)


# まとめ

いかがでしたでしょうか?
着替えとランチ!
今度またディナー編で詳しくレストランについては
しようかなと思います!

Ciao, caio.



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?