見出し画像

第3文型

今回は第3文型です!

では、早速。


# 作り方

S(主語)、V(動詞)、そしてO(目的語)です。
O(目的語)とは、日本語に訳したときに、〜を、〜にとなる部分です。

いつも通り、M(修飾語)はお好みで加えていってください!

第3文型 = [ S + V + O ]


# 例文

画像1

Mを加えて...⬇︎

画像2



# 会話例

画像3

A: I like this cake so much!
(このケーキ大好き!)
B: I knew it! I will give more of that to you!
(やっぱり!もっとあげちゃう)
A: Really?! I love you.
(ほんまに!?大好き。)
B: I know that too.
(それも知ってる)

上の文は全て第3文型で出来ています。

# 例文のところで出てきたのを見ながら、同じように文の要素で分解してみてください。

--- 手順 ---
1. Sを探して下線を引いてSと書いてください。
2. Vを探して下線を引いてVと書いてください。
3. Oを探して下線を引いてOと書いてください。 
それ以外は、Mのはずなので、下線を引いてMと書いてください。
------------


# まとめ

いかがでしたでしょうか?

次は第4文型です😋



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?