見出し画像

歯を磨きましょう

朝に使える英語vol.3です!
起きて、トイレに行ったらもう歯磨きましょう。

# 歯を磨く

Brush one's teeth
(歯を磨く)

です。one'sのところは代名詞の所有格を使います。

なので、私の話ならば、

I brush my teeth.

となります。

# 歯磨きまわりの単語

・teeth(tooth 歯の複数形)
・toothbrush(歯ブラシ)
・toothpaste(歯磨き粉)

# 会話例

A: Do you mind if I brush my teeth here?
(ちょっとここで歯磨いてもいい?)
B: No, I don't. I'll wait for you outside. okay?
(ええで、外で待っとくな?)

歯を磨くを応用した会話例です。
レストランやお店のトイレで歯を磨くと伝える時です。

Do you mind if 主語+動詞の文=主語が動詞してもいいですか?

お伺いの言葉です。
do you mind で、気にする、嫌だと感じるという意味で
この文では、if 以下の文章が起こることが嫌かどうかを尋ねています。
なので日本語にする際は、〜してもいいですか?とされますが、
もっと直訳すると、〜したら嫌ですか?となります。

なので、答え方は、嫌だと思う(if以下の文章が起こってはダメ)のか、
そうでない(if以下の文章が起こってもいい)のか、を答えます。

・気にしない場合、相手がそれをしてもいい場合
=No, I don't.
・気にする場合、相手がそれをしてはいけない場合
=Yes, I do.

です。
〜してもいい?(do you mind〜?)で聞かれて、
どうぞ!してもいいよ!と言いたい時に、
Yesで答えてしまいそうになりますが、
ここは、Noです。気をつけてください。

No, I don't. の後に、You can do it. などど伝えると
自分自身にとってもわかりすくていいかもしれないですね。


# まとめ

さあ、いかがでしたでしょうか?
次は、ランチにいけるように着替えましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?