見出し画像

朝に使える言葉たち! vol.2


前回は 起きる wake up を学びましたね。
それをいくつかの例と共に、会話 で使ってみましょう!

# 会話例①

A: Hey, you look so sleepy today. What's up?
(ハイ!めっちゃ眠そうやけど、どうしたん?)
B: Hi, A! I woke up early today, like 4 am! 
(ハイ、Aさん!今日めっちゃ早起きやってん、4時とか!)
A: Wow, that's quite early! but why?,,,
(ワオ。それはめっちゃ早いな!けど、なんで?)

上の会話を崩していくと、

人 look 形容詞 = 人が形容詞に見える 

と訳します。なので、上のAさんの発した一文目は
あなたがとても眠たいに見える = とても眠たそうですね
と、なります。


Bさんのセリフ、I woke up early today これは前回やったものです!
その後に続く、like 4 am(4時とか!)
ここでの like は、〜のような と訳し、
こんな感じだった、なんとなく、多分こんなん。といった感覚です。
なので、普段の会話っぽく訳すと、4時とか!(に起きた)
と、なります。

Like の使い方は、またいつか詳しくしますので
今回はこれだけ、へぇ〜、そーなんや〜とだけ思っていてください:)


では、次の会話の例へ!

# 会話例②

Son: OMG! I am late for the interview! I overslept! Mom! Why didn't you wake me up???!!!!
(どうしよう!面接に遅れる!寝坊してもた!お母さん!なんで起こしてくれやんかったん?!!!!!!)
Mom: oh I did. I tired to wake you up.
(起こしたで。起こそうとはした。)
Son: Ughhhhhhhhhhhhhhhh.
(あーもう!)

お寝坊な息子(Son)とその母(Mom)の朝の様子でした。

OMG! は Oh my god!(どうしよう!)の短縮系で
メールなどではよくこのように表現されます。

その次の、I am late for the interview. (面接に遅れる)

主語 Be動詞 late(遅れる) For 何か = 何かに遅れる

この何かは、School(学校)や、date(デート)などに置き換えて
日常的に使えますね。 
Don't be late for 〇〇!(〇〇に遅れないでね!)のように使うのも🙆‍♂️

その次の I overslept! これは前回の復習です☺️


wake me up これは、前回の応用で、私を起こす と訳します。

wake 人  up  = 人を起こす

注意すべきは、人 のところに入る代名詞です。
ここでは、人の名前か、目的格の代名詞を使います。

彼を起こす なら、 wake him up です。

※代名詞はこちら


Ugh は、うわぁぁぁといったような感情を表すものです。


# まとめ

さあ!今回はこの辺で!
いかがでしたでしょうか?会話になると前回のwake up以外にも
たくさん説明したくなるものがあって、
少し前回よりも情報量多めになってしまったかもしれません🙇‍♀️

次は、トイレについて!しましょう🚽

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?