見出し画像

さあ、いよいよ就寝です


さあ、1日ももうすぐ、本当にもうすぐ終わります!
あとは寝るだけです!

# 寝る

go to bed = 寝る

これがよく使われる基本の寝る動作を表す英語です。
具体的には、起きて活動している状態から
もうそろそろ寝ようとする動作をさします。

sleepも同様に寝るですが、こちらはもっと眠りにつく眠っている状態
表します。

例えば、リビングで映画をみているときにもうそろそろ寝ることを
伝えたい場合は、go to bed
それに対して、もうすでにベッドの中にいて電話しているとき
もうそろそろ寝ることを伝えたい場合はgo to sleepを使います。


# 会話例

A: Hey, I'm gonna go to bed now.
(なあ、そろそろ寝るわ)
B: what? It's not even 10 pm yet!
(え?まだ10時にもなってないのに!)
A: I know, but I need to get up super early tomorrow so.
(そやけど、明日朝早いねん。)
B: Fair enough. Sweet dreams, babe.
(あーほなしゃーない。おやすみ)
A: Night.
(おやすみ)

さあ、同棲しているカップルを想像してみてください。
リビングでテレビを見ている彼女に向かって彼氏がもう寝るわ〜と言い、
彼女がなんで!まだ起きとこうよ!なんで!となっているような
シーンです。

ここでは、evenは、でさえと訳され、yetまだと訳されます。

Fair enoughは、なるほどしょうがないねなどといった意味を持ちます。
よく使われる言葉ですが、ニュアンスを掴むのは
簡単ではないかもしれません。
最初は納得いかずに、なんでやねん〜と思っていたことに対して、
説明などを受け、納得し了承したときなどに使います。

sweet dreamsいい夢をと直訳されます。
このようにおやすみにあたる言葉はGood night以外にもたくさんあります。


# おやすみの言い方

・Good night.(良い夜を)
・Sweet dreams.(素敵な夢を)
・Sleep well.(よく寝てね)
・Sleep tight.(ぐっすり寝てね)
・See you in the morning.(また明日の朝ね)
・Dream of me.(私の夢を見てね)
・See you in my dreams.(私の夢で会いましょう)
・night night.(夜、夜)

かっこの中に直訳を書いてみました。
最後とかは直訳にするとひどいですね。笑

最後から3つ目のdream of meや2つ目のsee you in my dreams
恋人関係にある人たちの中でよく使われます。

画像1

# まとめ

good night以外のおやすみの言い方をたくさん知っているのは
少しかっこいいですね!

では、night night.⭐️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?