見出し画像

応援してるよ!

誰かを応援していることをお伝えしたいとき!
I will help you! 
I will support you!
以外にその気持ちをお伝えすることはできますか?

今日は、応援の気持ち、大丈夫だよ!の伝え方をいくつかご紹介いたします!

# I'm here for you.

I'm here for you.
あなたのために私はここにいるよ。

画像2

# I'm still cheering for you.

I'm still cheering for you.
ずっとあなたを応援してるよ。

Cheer には、声援を送る、応援するなどの意味があります。
チアリーダーのチアです。

# You can always count on me.

You can always count on me.
いつでも頼ってね。

Count on 人で、人に頼るという意味です。
誰かが困っているときにYou can count on me.と言えば、
頼ってね?です。
また、
誰かにお願いされた時に、その返事としてYou can count on me.と言えば、
任せてよ!といったニュアンスになります。

画像3

# I've got your back.

I've got your back.
私がついてるよ!

このようなシーンを想像してください。

画像1


このような場合に、あなたの背後は、私に任せて!
と言っていたことに由来して、大丈夫、私がついてるよ、という意味で
今でもよく使われる表現です。
ちなみに、I get your back.と現在形では言いません。
完了形にして、守っている状態を表します。


# Lean on me if you need to.

Lean on me if you need to.
必要だったら頼ってね

先ほどのCount on meとも少し似ていますが、
Lean on 〜で、〜に寄りかかるです。

# 会話例

A: I don't know if I can do this.
(こんなんできる気しやんねんけど!!)
B: Of course you can! I've got your back!
(できるに決まってるやん!私がついてるし!)
A: What if something goes wrong?
(もしなんかあったらどうしよう???)
B: Then, you run to me. I'm always here for you.
(そしたら、私んとこまで走っておいで。いつでもここにおるから!)


画像4

# まとめ

いかがでしたでしょうか?
まただれかを応援するとき、励ましてあげたいときに
ぜひ使ってみてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?