見出し画像

【VRChat】【令和最新版】簡単なアイテムのON/OFF

現環境で一番楽(?)かは解りませんが、アイテムON/OFFが簡単に出来る方法を書いてみようと思います。

結論から言うと以下のツールを使ってね!ってことです。

有料なので……
まず、このツールでどんなことが出来るのか!?
基本のキだけ紹介してみます!
アイテムのON/OFF、洋服の着替え(最小限)に絞ってやってみようと思います。

以下のようなウィンドウが出るので、AvatarにアバタールートをD&Dで入力します。

するとこのようになります。

今回は単純なアイテムのON/OFFと洋服の着せ替えとでメニューの階層を分けるので、2つ階層を作ります。

まず、単純なアイテムのON/OFFですが、それぞれに「メニュー項目を追加」を押し、ON/OFFしたいアイテムの数だけ作ります。
私は「Glass」と「Ring」を切り替えたいため、2つ作成します。

展開されるリストに1つのトグルでON/OFFするオブジェクトを追加していきます。

設定が完了したら、トップの「Apply SmartCostume」を押して反映させます。

「GestureManager」で確認します。

動作しますね!

次は洋服のお着換えです。
洋服に関しては他のアイテムと違い2つの洋服が重なって表示されないように「排他制御」をいれます。
といっても簡単でメニュー中央の「Exclusive」にチェックを入れるだけです。チェックを入れた階層の配下のアイテムのON/OFFが排他制御になります。

洋服に関しては私は既に手組でアニメーションを組んであるので「CostumeAnimationを追加」でそれを割り当てます。

再度、トップの「Apply SmartCostume」を押して反映させます。

「GestureManager」で確認します。

動作しますね!

他にもブレンドシェイプを弄ったり複数項目を同時制御したり、アニメーションを組まなくても簡単に作れる機能がありますが、基本中の基本の設定はこんな感じです。

読んでくださりありがとうございました。
良きVRChatライフを~✨

#VRChat #VRC #メタバースやってます #ModularAvater #SmartCostume #ギミック  


この記事が参加している募集

#メタバースやってます

1,838件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?