スワロフスキー綺麗だなと見ていたんですよ


なーにー?

アハ体験

やっちまったなぁ!


てか、今回でやったわけではないんですが、薄々私のテールピース、黒い部分が昔から真ん中に斜めのラインの飾りがあるな、なんだか斜めになってるな。これはきっとオシャレなんだな

オシャレなメビウスの輪を彷彿とさせるライン

と思っていました。


ん?


なんか浮いてない?


手で触ってみました。


半分折れました


…なーにーーー???


そこで登場するのは、よく私の肩当てスポンジもくっつけてくれる、アロンアルファです。困った時のアロンアルファ。ゆけ!ボンドとは違うということをみせてやれ!

万が一倒れた時のための防御(防御力5くらい) 二本同時に弦外すことなんて初めてでマジ、緊張。夜勤明けにやる作業ではない

アロンアルファを塗って乾く前につける。もはや迷う時間はありません。キエエエエエエエ!


メビウスの輪のオサレ感は残したまま、うえからササクレをコーティング


いつもアロンアルファを使うときは手もお友達になるので私の手はもはやテールピースと生きていく事になるかというギリギリをいつも生きてきたから。ウォゥウォゥ♪


今回手には一切つきませんでした!数日前は一生肩当てとともに過ごすのかと思ったものです。2年に一度くらいスポンジ剥がれます。

ササクレを押し付けました。

完成!


次に弦楽器店に行くときはテールピース変えてもらおう…な…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?