見出し画像

ハンドドリップで美味しいコーヒーが淹れられるアプリ

美味しいコーヒーをハンドドリップで淹れたい
そんな人に「美味しいコーヒーの淹れ方」というアプリを作りました☕️
(名前そのままですね)

ハンドドリップでコーヒーを淹れる際に、どれぐらいの豆の量を、どれぐらいの抽出時間で淹れれば良いか教えてくれるアプリです。
(ハンドドリップができる器具を持っている前提です)

使い方はとっても簡単です。

  1. 何杯淹れるか決める

  2. (購入されている)豆の焙煎方法を選択する

  3. アプリ上で最適な豆の分量が表示されるので、その分量をセットする

  4. 蒸らす(30秒アプリがカウントします)

  5. ドリップする(アプリが豆の量に合わせてカウントします)

1. 何杯淹れるか決める

まずは何杯コーヒーを淹れるか決めましょう
・1杯あたりの量を120、140、160ccに変更できます(お持ちのコーヒーサーバーやコーヒーカップに合わせると良いと思います)

2.(購入されている)豆の焙煎方法を選択する

豆の焙煎方法を選択しましょう。
購入された際に豆が入っている袋などに記載されていると思いますので、それを選択してください。
わからなければインターネットでそれぞれの焙煎での豆の色と比較してみましょう(調べるのが面倒なら「中煎り」あたりを選択しましょう)。


3. アプリ上で最適な豆の分量が表示されるので、その分量をセットする

最適な豆の分量が表示されるので、お持ちのドリッパーにセットしましょう
また、お湯もこの時に合わせて準備しましょう


4. 蒸らす(30秒アプリがカウントします)

コーヒーを30秒間蒸らしましょう。
・30秒をアプリがはかってくれます。


5. ドリップする(アプリが豆の量に合わせてカウントします)

蒸らしが終わったらドリップしましょう。
・ドリップの最適な時間をアプリがはかってくれます。表示された時間で注ぎ終えるようにしましょう(多少ズレでも大丈夫です)


完成!

完成した後、アプリがなんとなくアドバイスしてくれます。
参考にしてみてください。

終わりに

豆の最適な分量や抽出時間って、淹れたいコーヒーの分量で変わってくるので毎回調べたりするのは面倒だと思いますが、このアプリはその面倒さを解消してくれます。ぜひ使ってみてください。

それでは良いコーヒー生活を☕️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?