見出し画像

UK次世代スターの登竜門「BBC Sound Of 2022」ベスト5を紹介!

J-WAVEで放送中の番組『SONAR MUSIC』(ナビゲーター:あっこゴリラ)。番組では、毎回ゲストを迎え、様々なテーマを掘り下げていく。

■今年の特徴は、10組中8組が女性アーティスト
1月6日(木)のオンエアでは、「次のUKスターを先取り! 」と題し、「BBC Sound of 2022」を特集。ロングリストと呼ばれる10組からトップ5を紹介した。ゲストには、音楽ジャーナリストの粉川しのさんが登場。

あっこゴリラ:今年で20年目を迎えるBBC Sound Of 2022ですが、改めて、BBC Sound Ofとは?
粉川:毎年BBCが、その年に活躍しそうな新人を10組ピックアップして、その上位5組を選出するという、年明けの恒例行事です。今年は、エルトン・ジョンやエド・シーランなどが、いわゆるセレクターとして参加しています。
あっこゴリラ:今年ならではの特徴はありますか?
粉川:あきらかなのが、10組中8組が女性アーティスト、さらに10組中8組がソロアーティストなんです。つまり、女性ソロアーティストが独占したということです。

ロングリストの10組は、Baby Queen、Central Cee、ENNY、Lola Young、Mimi Webb、PinkPantheress、Priya Ragu、Tems、Wet Leg、Yard Actとなっている。

あっこゴリラ:まず、第5位からお願いします!
粉川:第5位は、いまUKで一番注目のラッパー「Central Cee」です。チャートにも入っていますし、トップ10入りもガンガンしていて、すでにブレイクしている人ですね。
あっこゴリラ:イギリスというと、グライムアーティストが大活躍しているっていう印象があるんですけど、Central Ceeは、どんなラッパーなんですか?
粉川:まだ22歳くらいの若いアーティストですが、Nextストームジーとも言われていて、確かにグライムやUKドリルっぽい感じもあるんですけど、やっぱりロンドンの人だからか、たまにラテンポップやジャズっぽい感じもあったり、硬軟自在な感じがして私は好きですね。


あっこゴリラ:続いて、第4位は?
粉川:第4位は、正統派なアデルの後継者と言われている、Lola Youngです。すごくオーセンティックなR&Bをやっているソウルボーカルな人です。
あっこゴリラ:へえ~!
粉川:ジャマイカと中国の血が入っているミックス、サウスロンドン育ちです。注目されたのは、去年ジョン・ルイスというデパートのクリスマスCMソングにフィーチャーされて、一気にブレイクしました。
あっこゴリラ:サウスロンドンと言うと、Sault(ソー)とかリトル・シムズあたりのシーンとも繋がっていたりするんですか?
粉川:そうですね。ただ、アレサ・フランクリンとかそっち系が好きらしいので、もう少しクラシックな感じですね。

■ブレイクのきっかけは、TikTok!?
引き続き、音楽ジャーナリストの粉川さんがUK次世代スターの登竜門「BBC Sound Of 2022」のベスト5を紹介してくれた。

あっこゴリラ:続いて、第3位は?
粉川:第3位は、Mimi Webbです。この人は、いま世界で一億人近いのフォロワーを持つ、世界No.1のティックトッカーと言われるcharli d'amelio(チャーリー・ダミリオ)が、Mimi Webbのデビューシングルを使った動画をアップしたことをきっかけに大バズりし、ブレイクしました。
あっこゴリラ:へえ~!
粉川:最新の『Good Without』はすでにトップ10入りしていて、アメリカのテレビ番組にも出ていたり、イギリスのみならずワールドワイドに成功しそうなポップシンガーです。デュア・リパみたいな感じで、世界的な展開を見据えてるのかなという感じがしますね。


■2022年UK音楽シーンの傾向
引き続き、音楽ジャーナリストの粉川さんがUK次世代スターの登竜門「BBC Sound Of 2022」のベスト5を紹介してくれた。

あっこゴリラ:続いて、第2位は?
粉川:第2位は、Wet Legです。個人的には、今回紹介した5組の中で一押しなんですけど、2022年のUKインディーロックを背負って立つ、二人の女性デュオです!
あっこゴリラ:私も最近知りました! ツーピースなんですよね。
粉川:はい。二人は、ワイト島フェスティバルで有名なワイト島出身の幼馴染なんです。
あっこゴリラ:そのエピソードからいいね~。
粉川:どこか都会離れしているというか世ずれ、世間ずれしてない感じが音にも出ていて、本当に天然なんですよ。
あっこゴリラ:最高!
粉川:頭で考えたポストパンクじゃなくて、そのままの形で出してるっていう思い切りのいい感じですね。とにかくキャッチーなので、本当に聴いていただきたいです!


あっこゴリラ:いよいよ第1位! 粉川さん、お願いします!
粉川:第1位は、PinkPantheressです。
あっこゴリラ:やっぱりか~!
粉川:これは、もうみなさん納得の1位なんじゃないかと思います。J-WAVEでかかりまくっているのが想像つきます。
あっこゴリラ:ですよね(笑)。PinkPantheressって、バランス感が絶妙なんですよね。
粉川:本当にTikTokが生んだスターですよね。注目すべきは、いま一番旬の2000年代ノスタルジックのサウンド。このノスタルジーは、今年のテーマになってくると思うんですけど、Z世代が2000年代に自分たちのノスタルジーを投影するみたいなものが、表現としていますごく多くて、この人はそれを象徴する人ですね。


あっこゴリラ:今回、粉川さん自身が最も注目したアーティストは?
粉川:先ほどのWet Legはもちろん、トップ5には入り損ねたんですけど、Yard Actです。デビューアルバムも出るので楽しみですね。
あっこゴリラ:「BBC Sound Of 2022」の結果を受けて、また、ノミネートされた10組以外で粉川さんが注目しているアーティストを含め、2022年のUK音楽シーンは、どんな傾向が見られると思いますか?
粉川:先ほども言ったように、やっぱり2000年代のノスタルジーっていうのと、ギターミュージックの復活というのは、今年、より大きな流れとしてくるんじゃないかなと思います。

PC・スマホアプリ『radiko.jpプレミアム』(有料)なら、日本全国どこにいてもJ-WAVEが楽しめます。番組放送後1週間は『radiko.jpタイムフリー』機能で聴き直せます。


画像1

【番組情報】
J-WAVE 81.3FM『SONAR MUSIC』
放送日時:月・火・水・木曜 22時-24時
オフィシャルサイト:https://www.j-wave.co.jp/original/sonarmusic/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?