見出し画像

僕の考える冬の備えベストセレクション

この発信を初めて半年が経過。

今年の秋から本当に世界情勢がよろしくない方向に向かっていくと思って、準備してきたけど、10月に入ってからはいよいよ本格的に「入り口に立ってしまった」感がある。

エリザベス女王が亡くなり→ノルドストリーム破壊→プーチンの大統領演説

激流のように世界が動いていく感じだ。

先日の大統領演説、動画テキストで確認したが、これが直接の開戦の宣言という事では無いんだろうけど
動画の53分52秒のところで、「ドイツ、日本、韓国、の国家元首はオフィスだけでなく、自宅まで盗聴されていることは全世界が知っている」
ということや、「ノルドストリームを組織して妨害工作に取り組んだ。爆破は誰が恩恵を受けるのかは明らかだ」
というようなことまで伝えている。
すげぇな。

西側が発展してきた礎となっている植民地政策の象徴とも言えるエリザベス女王が亡くなり、今回のプーチンによる強烈な西側批判の演説内容。

ボク個人としてはどちらが正しいとかを言うつもりはなくて、中立に世界を見ていきたいという立場ではあるが、後世になるとこの演説が一つの歴史的なキッカケとして語り継がれるかもしれないし、逆に西側から抹消されてしまう歴史かもしれない。

ちなみに僕が見た大統領演説動画はたまたま検索して一番上に出てきた「TBS NEWS」の動画だったので意図的に改竄されていることもあるかなと思って、テキストと同時にチェックしたけれど、そういったこともなくちゃんと全文流していたのは好感が持てた。
まぁ、普通の一般市民はこんな映像をちゃんと見ないってタカを括っているのかな?48万回再生されていたけどな!

冬に備えろ


世界の舵取りをするトップ層を眺めることも大事だけど、我々一般庶民は現実社会を生き抜かないといけないわけで。
カップラーメンは税抜168円とかになってしまったし、
サラダ油は1リットル798円とかになっている。
この冬、電気料金やガス料金もどうなるか。

ちなみに僕の考える冬を乗り切るために備えておいたほうが良い厳選アイテムは以下のアイテム
・ガスコンロ&ガスボンベ
・保温ポット
・豆炭&豆炭あんか&火起こし鍋
・ろうそく

想定している状況は「ブラックアウト」つまり電気無しの冬を想定した場合。
地域的には広島県の南側の冬の想定。東北地方なんかは状況が変わると思うが住んだことがないので想定ができないのでベストとは言えないのかも。

食べ物とか、浄水器とか、基本の備蓄アイテムは揃っていることも前提。冬に特化して特に必要なものってこと。

ガスボンベは無届けでも300キロは保管できるので、庭にLPガス缶とかがあったとしても500本くらいは問題なく置いておける。(火事には要注意だが!!)

押し入れに格納されている大量のガスボンベ‥

基本的にエネルギー源はガスボンベで考えているのが安心感が強い。
ポータブルバッテリーを太陽光パネルで充電して生活するスタイルはあまりにもエネルギー源としては貧弱すぎる。

ポータブルバッテリーを10台くらいと、それを余裕で充電できるくらいの大量のソーラーパネルを揃えるならいいかもしれないが、それでも雨や雪が数日続いた日は・・そんなこんなでポータブルバッテリーはコスパが悪すぎて購入する気になれない。
ソーラーパネルと合わせると10万くらいするポータブルバッテリーを買うなら、なんだかんだでまだあまり値上がりしていないガスボンベを500本備蓄しておくほうが絶対に有効だと思う。(そんなに置くとこ無いよね・・我が家も150本備蓄中なのでわかるぜw)

乾電池や、ホッカイロなどもそりゃああるには越したことないので余裕があれば置いておけば良い。
あくまでも、僕なりに考える「厳選アイテム」が上に書いたものってこと。
ガスボンベ自体は7年が寿命らしいので、それ以降のことはもはや考えてないw

豆炭あんかに関しては、ホッカイロ的な存在になるのだけど、温かい面積も、温度も、保温時間もホッカイロとは比べ物にならない。
ただ、豆炭あんか自体が品薄傾向にあるので、見つけたら即購入の気概でいないとなかなか手に入らないかも。

去年までは5000円前後だったが、先日ホームセンターで売ってるのを見つけたら6980円で、欠品後再入荷したものは8600円になってたので、「コスパ良い」とは言いにくい品になっちまった。。
メルカリで転売されてるっぽいけど、豆炭あんかとスーパーまめたんのセットが12000円みたいなのはもはや定価と変わらないので、余裕があればメルカリで買っても良いんじゃないかと思う。

簡単に着火できるスーパーマメタンなら不要だが、普通の豆炭ならこの火起こし鍋が必要

で、保温ポット
何度もお湯を沸かしてっていのは単純に効率が悪い。体温を維持するのにも役立つし、大豆も蒸せる。
もう家にあるよっていう人は、有効に使ってほしいし、無い人は用意しておいても損はないんじゃないかな。

保温ポットはいたって普通の物を用意してある

最後にろうそく。
ブラックアウトしたあとの光源って結局ろうそく一択なんじゃない?
キャンプ好きの人とかはランタンとかもありかもしれないが、そのへんは好みで。結局ランタン用のパラフィンオイルにしてもろうそくにしても消耗品なんだからそのへんはテンションが上がる方を選ぶくらいで良いんじゃないかと思う。
まぁ、ろうそくはローリングストックを意識する必要もないし、一回買っとけばきっと財産になるよ。(僕は安いろうそくにしたから数年後にはボロボロと崩れて使えなくなるかもだけど、、)

映画サバイバルファミリーでもろうそくは法外な値段で取引されてたでしょ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?