見出し画像

完璧主義で何が悪い

こんばんは、somiです

今日はどんな1日でしたか?

私は仕事は休みだったので、

少し遅くに起きて、好きなことをして過ごしました。


今日はhspの私が自身を客観視して

思ったことを書く。


見出しでわかる通り、完璧主義ということ。


昨日の午後、仕事が早く終わったので久々にカフェに息抜きに行った。

私はカフェに行って何か考え事をしたりすることが好き。


それから帰ると『丁寧な暮らし』をしたくなります。

多分私のいう『丁寧な暮らし』は普通の人からしたら

普通であって、全く丁寧ではないと思う。


例えば、家から帰ってきたらお風呂を沸かす、

その間に1日の疲れとともにメイクを落とすとか。


まだ眠い頭を起こすために冷たい水で顔を洗う、

家を出るときには必ずはんかちを持つとか。


弁当は自分で作って、

少し体につきすぎた肉を落とすために気を遣うとか。



そんななんの変哲もない作業が私にとっての『丁寧な暮らし』です。

私にとって『丁寧な暮らし』を続けることが意外と難しいことを

最近知りました。


もしも、この『丁寧な暮らし』のルーティーンが崩れてしまったら。


もし崩れてしまったら、きっと私の気持ちは土砂崩れ並に荒れると思う。


人のために動くことに疲れて、

それでも笑顔を一生懸命保つ。

他人に「いつでも気楽そうでいいね」と言われながら。


誰一人として、『丁寧な暮らし』がこんなにも影響するなんて思わない。


でもこの『丁寧な暮らし』が私を保っていることは確か。

『丁寧な暮らし』を完璧にこなすことを馬鹿にされたことがある。


「なんでそんなことしてるの」

「何目指してるの」


だが完璧主義であるとともに、

頑固者でもあると思う。


だからそんなふうに言われたとしても

「うるさい、私は私。黙って見ていればいい」

こう考えていつも明るく保ちたいと思う。


まだ私が小さい頃、

どうして私はできないんだろうと悩んでいた。


でも自分がHSPであることを認めてから

自分を許せるようになった。


完璧主義は変わらないが、

完璧を目指すなかですこしは自分を許す。


そうすればその『丁寧な暮らし』が

いつか自分の普通になると思っている。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?