見出し画像

はじめての株主総会。ほぼ日の株主ミーティングに行ってきた。

半年ほど前に、株をはじめました。

ひと山当てて、大儲けだ!という理由ではありません(ちょっとは、ある)

いちユーザーとして身近な会社が上場するにあたり、その会社の株主になってみたいと思ったから。

その会社は、株式会社ほぼ日です。
https://www.hobonichi.co.jp

「ほぼ日刊イトイ新聞」の運営、「ほぼ日手帳を代表するオリジナルグッズの制作・販売、犬と猫の写真SNSアプリ「ドコノコ」、イベント「生活のたのしみ展」の企画・運営など、多岐にわたって“いい時間”を提供するコンテンツをつくる会社。ぼくはここ5年くらい、ほぼ日手帳を使っています。

そんなほぼ日の、上場後初めてとなる株主総会と、株主ミーティングが開催されました。外苑前駅から5分ほど歩いた、日本青年館とほぼ日オフィスが会場。

来場者は40代以上の株に精通していそうな男性が中心。その中にも、たぶんほぼ日ファンで株をはじめたのでは?と思えるような方も多数見られました。

午前中は株主総会。きまぐれラジオ株主総会バージョンで、少しほぐれた空気のあと、役員の方々が登壇されます。

その後は、議案に沿って質疑応答、決議が粛々となされていきます。

「それでは、この議案に賛成の株主は、拍手をお願いします」「ぱちぱちぱち」

形式的な問答だけでなく、会社としてのあり方や、目指していく世界についての糸井さんの発言もあり、株主総会はつつがなく終わりました。

お昼休み。支給された崎陽軒のシウマイ弁当(いつ食べてもウマイ)を食べたあとは、オフィスと自社コンテンツのガイドツアー、ほぼ日のオフィスを見学できる貴重な機会になりました。

オフィスには、クリスト=ジャンヌ・クロードやデヴィッド・リンチ、宮崎駿の作品などが飾られているのに感動しますし、乗組員(社員)のデスクがそのまま見れちゃったりと、ふだんの働きぶりが分かるようでした。

日本青年館にもどり、午後は株主ミーティング。第1部は、経済学者岩井克人さんの講演。

・会社は誰のものか
・株主の役割とは?
・ポスト資本主義で必要なリソース
・ダンバー数⇄インターネット、ローカル⇄グローバル
などの興味深いトピックで、日々仕事を通じて感じる葛藤や想いに、新たな問いを投げかけることができました。

第2部はコンテンツについて。これが、とにかく面白い。

西畠清順さん(そら植物園)、田中泰延さん(青年失業家)、加藤貞顕さん(ピースオブケイク)、糸井さんによる座談会。

・良いコンテンツは、別のコンテンツをつなげてプラットフォームになる
・メディアはカラオケボックスになる。歌う人、聴く人、それを留める場所で成り立つ
・本を読むと良い、という幻想
・見立て、目利き、名付ける
・感情移入から価値が生まれる
・片棒を担ぎたい時代
など、様々なテーマで話が展開していきます(この座談会のコンテンツを読みたい)

一番ハッとした言葉は、田中さんの「良いコンテンツとは、フォーマット自体には既視感があり、中身は革新的であるもの。」という発言。これは、いろんな場面で応用できる大切な言葉になりました。

第3部は乗組員による質問会。

・後継者について
・株式会社ほぼ日が他の会社と違うところは?
・商品を開発する際の基準とは?
など、さまざまな質問に対して糸井さんや乗組員の方が答えていきます。

そして、会もお開き。最後に、糸井さんからの挨拶がありました。

「初めてのことをやるときには、恐れと緊張があります。いまも、緊張していますが、恐れはもうなくなりました。
それは実際に株主の方々と会い、信じられると思ったからです」

信じる、という言葉の重さが、ずしんと腹に響きました。それは、これだけの準備をされてきたほぼ日を信じることができると、こちらも感じられたから。

一日続いた株主ミーティング、最後はなんとお土産までいただけました。来週発売の「ほぼ日のアースボール」!
先日生活のたのしみ展で先行発売でひとつ購入していたので、友人にプレゼントしようと思います。

他の企業の株主総会に出たことがないから比較は出来ないけど、こんな会、きっとなかなかないと思う。そう思えるような、誠実でユニークな株主ミーティングでした。

これからも、当分、いやずっと株を保有して、株価の変動にやきもきすることなく、長い目でほぼ日と付きあっていければ嬉しいなと思います。気持ちの含み益というか、得るものがとても多いと思うから。

ちなみに、株主優待もあります。こないだ届いた、「ほぼ日5年手帳」のオリジナルバージョン。これも、かっこいい。

ちょっとやりすぎじゃないか、ほぼ日!?と思ってしまう、はじめての株主体験。企業活動や働き方を、自分に置き換えて行動したくなる、そして何よりほぼ日をもっと信頼することができる、いい一日になりました。

※今日のイベントは、SNS投稿可ということで、レポートしてみました。

染谷

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?