マガジンのカバー画像

台湾や台南関連の記事

9
私が15年間暮らした台湾(台南市)についての記事のまとめです。場所の紹介はもちろん、台湾ならではの思想や文化、日本との比較も書いています。
運営しているクリエイター

記事一覧

台湾で中国語として使っていた『小確幸』。実は村上春樹さんの造語だった。

『小確幸』とは、小さいけれど確かな幸せのこと と言えそうです。 読み方は『小確幸(しょうか…

台南に15年住んでいた私がオススメする:台南本

台湾好きの間で話題になっている『臺灣書旅~台湾を知るためのブックガイド~』。 これは、台…

15年台湾に住んだ私が思う日本と台湾 #3【自国の政治は自分ごと】

私が台湾に15年住み、2018年から日本に帰ってきて住んでみて感じたこと。 3回目の今日は、 【…

15年台湾に住んだ私が思う日本と台湾 #2【台湾におけるLGBTQ+】

これが、私が感じる台湾と日本の違い。 台湾の【みんなそれぞれでいいよ】を多角的に見てみる…

15年台湾に住んだ私が思う日本と台湾 #1【ママも気楽に生きられる】

私は、台湾の南部にある台南市という古都に15年間住んでいました。 2018年の3月に日本に戻って…

「オードリー・タン 母の手記『成長戦争』」近藤弥生子著 を読んで、心が震えた【後…

昨日の前編では、 ・オードリータンとは ・「苦しみの奴隷」 について、お話しました。 「オ…

「オードリー・タン 母の手記『成長戦争』」近藤弥生子著 を読んで、心が震えた【前編】

オードリー・タンとは タンさんを一躍有名にしたのは、やはり「コロナ対策」。それは、様々なデジタル技術を駆使して民意を取り入れ、それを政策に生かして行っています。彼がデジタル大臣としてかなりのスピード感を持って行った数々の「コロナ対策」。マスクマップ・濃厚接触者の追跡・ワクチン接種の予約システム改善などがあります。 私が特に面白いと思ったのは、タンさんのコロナ対策で柱となる「3つのF」です。それは、『Fast(素早く)』『Fair(公平に)』『Fun(楽しく)』。 ここに『

私が日本語教師になるまで。第三部『決心』

このストーリーは3部構成です。 第一部「挫折」 第二部「本屋での運命の出会い」 第三部「決…

日本語教師22年目の私が発信するオンライン「教育」と「伴走」の話。

日本語教師22年×台湾在住15年×読書月15冊×コーチング有資格→多方面から日本語教育へのヒン…