見出し画像

もんプリのメモ

スマホゲーム「もんなしプリンセス」の自分用攻略メモです
最終更新: 20240512(Sun)
外部で利用される際には ここへのリンク か URL表記 をお願いします



常設で マテリアル/ボスチケ の回収効率のいい場所

確定ドロップのみでの計算
7章までのデータ
凡例: ステージ[個数/チケ]

小赤 → 5-1[2.6] 1-1[2.5] 3-1[2.5]
小青 → 1-2[3.0]
小紫 → 4-1[2.5] 2-3[2.4]
小黄 → 2-4[2.6]
Bチケ → 1-2[18.0]
中赤 → H1-1[1.38] H5-1[1.26] H3-1[1.25]
中青 → H5-2[1.26] H3-3[1.23] H1-2[1.22]
中紫 → H4-1[1.31] H2-3[1.27]
中黄 → H4-2[1.31] H2-4[1.25]

∴長期で回収するなら中マテリアル(青)を優先してよさそう

(未確認)(後半の章は追加ドロップ率が高い気がする)
(調査コストがアレなので気のせいとしたい)


長期オシゴト マテリアル逆引き (中マテリアルのみ)

7章まで
凡例: 対応特性[ステージ]

中赤 → 几帳面[H1-1][H3-2] 創作意欲[H5-1] 探究心[H7-1]
中青 → 探究心[H3-1] 几帳面[H5-2] 自然派[H7-2]
中紫 → 探究心[H2-2][H4-2] 脳筋[H6-1]
中黄 → 脳筋[H2-1] 几帳面[H4-1] キレイ好き[H6-2]


ランクアップに必要なマテリアルとそのチケット換算

チケット換算のレートは常設の最大効率でぶん回した場合の最悪値で計算
(レア泥も追加泥も引かなかったの意)
なので実際にはこれより少なく済むし、
長期オシゴトのドロップや交換所での購入などでさらに減る

◆メインキャラ
4→5 : 中2500 + 中1500 : チケット 3176〜2899
3→4 : 中2000 + 小2500 : チケット 2588〜2284
2→3 : 小500 + 小400 : チケット 360〜301
1→2 : 小250 + 小150 : チケット 160〜134

◆従者キャラ
3→4 : 中1250 + 中1250 : チケット 1986〜1812
2→3 : 小500 + 小500 : チケット 400〜334
1→2 : 小200 + 小200 : チケット 160〜134


交換所(日替わり)

石での再入荷は1日3回迄
石10 → 石30 → 石100

ゴブコインで買える売り物は2〜9(〜15[小インゴ])個でのスタック売り
石で買えるものは2〜9(〜15[インゴット])(〜100[チケット])個のスタックで売ってる
石:チケ は 10:1

単価(ゴブコイン)
オシゴトチケット : 10000
中マテリアル : 3000
小マテリアル : 1000
インゴット(大) : 12000
インゴット(中) : 4000
インゴット(小) : 2000
糸巻き(大) : 10000
糸巻き(中) : ?
糸巻き(小) : 2600

毎日1,2回再入荷させて、マテリアルチケットを買い漁るのがいいと思う
そのときにシャッキン経由だと踏み倒せるチャンスが出るので、
時間に余裕のある時はそっちがお得


特性「ゴブコインドロップ!」などの基本報酬量増加系について

◆重複する
「ゴブコインドロップ!Lv4」の装備を3つ持てば、21%増える
それが3人なら +63%

◆長期でも有効
ただし、派遣先毎に計算なので、
3箇所全てでドロップを増やしたければ、
その分だけ装備を揃える必要がある

◆数を揃える時は
H1-Boss を回すのが最安
レア泥で現物が手に入るし、かけらもNormalの倍で
消費ボスチケがNormalから据置きなので


オシゴトチケットの入手手段

  • 長期で偶にドロップ

  • ミッション報酬

  • 姫パス

  • 交換所 (10000[コイン/枚]) (10[石/枚])

  • お得パック(随時) (10〜1[円/枚])

最重要リソースなので無駄遣いしない
交換所で、ゴブコインで売ってるのを見かけたら即買占めていいくらい


初心者向けの情報?

ゲームを始めて早めにやっておきたいことは以下の2点

  • 長期オシゴトの枠を増やす

  • 2章ボスを倒す

◆長期オシゴトの枠を増やす
そのために何をしたらいいかというと、経験値を集める

長期オシゴトが無料のオシゴトチケット源になるので、
その枠を増やしたい

枠は騎士団Lv10と30で開放されたはずなので
短期/長期のオシゴトで騎士団に経験値を入れていこう

長期のオシゴトは、
推奨戦力を上回るように配置することを優先する。
超過量次第では +1経験値/分 となることがあるので、
余裕があるなら超過するように入れるとちょっといい

短期のオシゴトは、
1-2が 420経験値/チケット で突出しているので、ここがオススメ
ここは青マテリアルとボスチケットの入手量についても率が良いので、
最序盤に1-2を回し過ぎて後で損をするということはないはず

◆2章ボスを倒す
そのためには装備を育てたり、キャラを育てたり

イベントの参加条件によくなってるので、
序盤は2章ボスを倒すことを目標にしよう

このゲーム、推奨戦力の値はあまり重要でないので
数字を増やすよりも、スキルの順番や密度を変えることが攻略に繋がる
また、各キャラクターは役割をはっきりさせたほうがいい

アタッカーならファイターにして攻撃力と攻撃スキルの装備
ヒーラーならプリーストにして回復力と回復スキルの装備
といったように、ある程度特化させたほうが上手くいく場合が多い

装備をどうするかの部分が、
このゲームの一番楽しめるところだと思うので、
自力でいろいろ試してみるのがオススメ


季節物のイベントステージ

長期は未調査(ストーリーptは1[pt/分])
(24時間で1440[ストーリーpt])

◆イベpt回収は
H-Ev-Boss を回す
|
H-Ev-Boss : 3.6 [イベントpt/ボスチケット]
Ev-Boss : 2.4 [イベントpt/ボスチケット]

◆ボスチケットの回収は
H-Ev-6 か イベpt交換 がいい
|
交換所 : 2.0 [ボスチケット/イベントpt]
H-Ev-6 : 22.5 [ボスチケット/オシゴトチケット]
H-Ev-1 : 19.1 [ボスチケット/オシゴトチケット]
Ev-6 : 18.5 [ボスチケット/オシゴトチケット]

情報は 花咲かパニック! の時のもの


常設で集まるR武器やSR武器について

◆R武器
単体攻撃、自己防御バフ、単体回復、全体攻撃バフ
の4種類でどれもクールタイムが5ターンと短め

特筆すべきは祈りシリーズが持つ「2T全体攻撃バフ」
劇的に強いわけではないものの、Rの割には仕事をするので
ヒーラーの手が余っている時の選択肢にできる
装備が揃ってくるまでの繋ぎによさげ

◆SR武器
装備の形状によってスキルの性能やクールタイムに傾向がある
(小さい/短い) ナイフ < レイピア < ソード < ムチ (大きい/長い)
なかでもナイフ[5]とレイピア[6]はスキルの発動順調整に使いやすい

◆SR武器(ボス泥)
武器スキルは火力系、単体/ランダム/全体 で 単発/多段 と様々
クールタイムは7
パッシブに「ゴブコインドロップ!」が付いている


一般SR装備パーツ逆引き

記載無しは短期オシゴト

◆武器
攻撃-ソード : H1-2, H1-3
攻撃-レイピア : H1-1, H1-4, H7-9, H7-10
攻撃-ムチ : H4-1長, H4-1, H4-3
攻撃-ナイフ : H7-1長, H7-1, H7-2, H7-3, H7-4, H7-5, H7-6
防御-ソード : H6-1長, H6-1, H6-4, H6-5, H6-8, H6-9, H6-12
防御-レイピア : H2-1, H2-3, H7-12
防御-ムチ : H5-1長, H5-1, H5-4
防御-ナイフ : H2-2, H2-4, H7-11
回復-ソード : H3-2, H3-4
回復-レイピア : H6-2長, H6-2, H6-3, H6-6, H6-7, H6-10, H6-11
回復-ムチ : H5-2長, H3-1, H3-3, H5-2, H5-3
回復-ナイフ : H4-2長, H7-2長, H4-2, H4-4, H7-7, H7-8

◆戦闘アクセ
攻撃 : H1
防御 : H2
回復 : H6
体力 : H7

◆長期アクセ
几帳面 : 3, H3
探究心 : 4, H4
脳筋 : 5, H5


従者バッジ逆引き

★2 : 1, 2
★3 : 3, 4, H1, H2
★4 : 5, 6, H3, H4
★5 : 7, H5, H6, H7


常設ボスドロップ装備の簡易表

1 :  単体  : 単発 : ソード
2 : ランダム : 3回 : レイピア
3 :  全体  : 単発 : ムチ
4 :  全体  : 単発 : ナイフ
5 :  全体  : 6回 : オノ
6 : ランダム : 4回 : ヤリ
7 :  全体  : 単発 : ソード


オーブの回収効率のいい場所

7章まで
凡例: ステージ[オーブ/ボスチケ1000枚]

(H)2-Boss[15.33]
(H)4-Boss[15.20]
(H)6-Boss[15.14]
他-Boss[15.00]


パーティ編成の考え方

  • 役割は装備のスキルで整える

  • ロール(職業)はスキルとパラメータ補正を天秤に掛ける

  • 敵に合わせて役割を調整する

◆役割
A/アタッカー : 1枚は要る。
; 単発火力、多段攻撃、全体攻撃、DoT付与
T/タンク : 場合による。
; 味方の被弾率を下げる。他役割を兼業する
H/ヒーラー : 場合による。
; 味方の回復
S/サポーター : 場合による。
; 味方バフ、敵デバフ、デバフ解除

◆ロール(職業)
f/ファイター : 火力スキル, 攻撃力
k/ナイト : タウントスキル, 体力, 防御力
p/プリースト : 全体回復スキル, 回復力

◆PT(;完全にメモ)
基本形 : ATH, AAH, AAA
fAkTpH, fAkApH, fAfApH, fAfAkH, kAkAkA, fAfAfA

単体高火力 : ATH
A fA, kA
T kTS, kTH
H pH, kH

DoT付与型 : ASH, AAH, AHH
A fA, kA, kAS
S aDebuff, aBuff/dDebuff, kTS/dBuff
H pH, kH

ダメージチェック : AAS, AAH, AAA
A fA, kAS, pAH
S/H pAS, pS, pHS, pH


防御力の寄与ってどんなもん?

サンプル数10くらいの非常に雑なデータ計測によると
$${d}$$ を最終ダメージとして、たぶん↓のような感じ

$$
d = \begin{cases}
\frac{\text{ダメージ}}{\text{防御力}\%} &\text{if } \text{ 防御力} \ge 100 \\
\text{ダメージ} + \text{ダメージ} \times ( 100 - \text{防御力} )\% &\text{if } \text{ 防御力} \lt 100
\end{cases}
$$

防御力100でのダメージを基準として
防御力200だと被ダメ半減
防御力50だと被ダメ+50%
防御力-20だと被ダメ+120%
とか

防御力の100以上は敵から殴られた時、
100以下は(敵防御力を100と仮定して)敵を殴った時でデータを集めたので、
あんまり信用ならない式


長期の戦力超過ボーナスについて

めんどくさくて戦力2000強のステージまでしか見てない

◆戦力超過ボーナスは上限がある
例えば1-1にいくら戦力を投入しても
高々 10(9+1)経験値/分 15(13+2)コイン/分 にしかならない

◆ボーナス上限は基本報酬量が5の倍数を超える毎に1増える

$$
ボーナス上限 = \left \lceil \frac{基本報酬}{5} \right \rceil - 1
$$

〜15コイン/分で上限が2
〜20コイン/分で上限が3
〜25コイン/分で上限が4
といった感じ
経験値/分 についても同様

◆要求戦力に対して、何%超過したかによってボーナスが決まる
(5-1とH1-1の比較より)

◆ボーナスを1増やすために必要な超過%は、基本報酬量が高いほど軽くなる
10 経験値/分 → 11(10+1) 経験値/分 と
11 経験値/分 → 12(11+1) 経験値/分 では
後者のほうが超過割合は小さくて済む

◆ボーナスが増えるにつれ、次に必要な超過%は重くなる
16(16+0)コイン/分 → 17(16+1)コイン/分 と
17(16+1)コイン/分 → 18(16+2)コイン/分 では
後者のほうがより多い戦力が必要になる

(おもしろいことに、3-2と4-1は上限にするための戦力が
3-2 > 4-1 になる)


常設短期での追加ドロップマテリアルについて

とても雑な検証によると、
追加ドロップでマテリアルが貰える期待値は 1.3枠前後
1枠あたりのスタック数は、ステージの消費チケット数の半分ちょい上くらい?
また、追加ドロップは色別に高々1枠

それっぽい仮説として、
それぞれのマテリアルについて、33%付近のドロップ率が設定されている
というものが考えられそう

現時点では 固定ドロップ数/消費チケット数 の良いステージでマテリアルを集めるのが効率が良いように思える

検証したのは、
H1-1, H5-2, H7-12の3箇所、
各サンプル数は20〜30程度


登場人物の名前とか(若干のネタバレ有り)

主役
メルリーチェ・フィオレ・デラ・フェリチタ
アンジュ・ド・セリューヌ
サーヤ
ミカヅキ

従者
ヴィート
ミルコ
ダリア
ベアータ
ノルマ
ピオ

脇役等
ナディア・ヴィルヘルミーナ・コレータ・ヴィンスカルド :: ナビ子 (メインストーリー2-1)
ナタリオ・ヴィオネリット・オスカリ・ヴィンスカルド :: ナビオ (メインストーリー2-1)
: 7-6;場面転換カットイン, スチル2つ
シャシャンカ :: (メインストーリー4-4)
アッシャ :: 王 (メインストーリー4-4)
: 4-4;青ざめた顔, バタンキュースチル
: 4-7;場面転換カットイン, 疲れた顔
シカーリー :: 宰相 (メインストーリー4-4)
マレジーナ :: 王 (メインストーリー7-7)
フィナンシェ :: (イベント[チョコとワガママ令嬢]-1)
セバスニャン :: (イベント[チョコとワガママ令嬢]-1)

町民など?
ミミちゃん :: 攫われた子
ロハール :: 鍛冶屋弟


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?