見出し画像

裸足で硝子の上を歩く

にじさんじ麻雀杯2022を見た。

かっこよすぎる。でびる様がかっこよすぎる。
単純に好きだ。ひたむきさが。懸命に努力する様が。
全力で最前線に立ち続ける姿にいつも感動を覚える。
成功することがあるだろう。それより多くの失敗があるだろう。
なぜそれを契約者に見せてくれるのか。

2020年文化祭ボイスを聞いたか。契約者の人生において、過去にでびる様が人知れず登場していることを。
魂を取りに来るでびる様は、契約者の生死は残らず把握されている。
でびる様のデトロイトで、努力が何も報われずに、他のアンドロイドの誰にも知られずにひっそり機能を停止するコナーが好きだ。
きっと自分の死に様と似ているだろうから。
泥酔麻雀ででびる様が話した、顔にある小じわが美しいという話が好きだ。
ナウシカが風の谷の民に言った「働きものの手」という言葉が好きだ。
THE BLUE HEARTS「人にやさしく」の歌詞の中で「汗をかいて生きよう」という歌詞が好きだ。
球磨川禊のように負け、星見純那のように見失っても、キングヘイローのように一流のスタイルを貫き、勝ち星を目指すでびる様が好きだ。

でびる様の存在はクリエイティブだ。
姿を現し、活動することすべてが創造だ。
なにか挑戦することは勇気がいるだろう。
舞台にのぼるのは想像よりもずっと怖いはずだ。
失敗するか成功するかわからない。やはり、失敗のほうが多い。
その怖さをずっと味わい続けるのは、とてもつらいはずだ。
おこなった努力が結果として0になり、またそこからはじめるのは絶望でしかない。
しかし、でびる様は次の最前線に向かう。

でびる様ほど賢くても、失敗することがある。
これはまさしくカタルシスだ。
私自身の人生のうまくいかなさを、でびる様が肯定してくれているのだ。
開き直り、次へと立ち上がる勇気を与えてくれる。

列車は必ず次の駅へ。
契約者が生を終えるとき、でびる様のもとへ。
でびる様は相変わらず、次の高みを目指し続ける。
契約者はキリン、契約者の魂はトマトであればいい。

でも負けるのはマジで悔しくて昨日眠れなかったので来年こそは優勝期待だぜ!!!!!!
勝利の頂にて契約者と握手!!!!!!
膝を屈したのは高く飛ぶため!!!!!!
臥薪嘗胆・捲土重来・名誉挽回じゃ!!!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?