見出し画像

2023年ユニクロ購入品を振り返る

今年もあと数日で終わりとか、うそだろっ!?今年が終わってしまう前に、1年間で購入したお洋服について、反省会を開催しようと思います。今年はお金の遣い方を見直したくて、レコーディングダイエットならぬ、レコーディングショッピングをしていました(購入した服をメモしていただけ)。 noteではそのメモを元に、ユニクロ購入品に限定して振り返ります。今後のお買い物に生かしていく所存。

ユニクロでは全12着を購入しました。限定価格、値下げ価格、フリマアプリのいずれかで購入して、全部で約2.5万円。金額は良いとして、購入点数が多すぎるような…。ちなみにユニクロオンラインの画像をSNSで使用してよいのかわからないので、全部文字で書いていきます!

1着目 ニットショートジャケット(長袖)
分厚めのニットジャケットです。インフルエンサーさんたちがこぞって紹介されていた商品で、頻繁に目にしていると欲しくなってしまい、値下がりしたタイミングで購入。残念な点としては、両側についている大きなポケットが少し子供っぽい。合わせたかった手持ちのスカートとも、ポケットのデザイン同士がケンカしてしまって一緒に着られないことが購入してから発覚。結局デニムと合わせることがほとんどで、コーディネートのバリエーションがなくて困っています。仕事着としてタックワイドパンツと合わせてもいいか…。

2着目 ジャージータートルネックT(長袖)
ややシアーなカットソー。前述のニットジャケットのインナー用に買いましたが、今年の気候的に着る時期が難しかった。

3着目 Vネックサロペット
サロペットは、インナーを変えればたいていの気温に対応できるので便利ですよね。真冬以外は着られる素材なので、今年購入したユニクロ服の中で1番活躍しました。色違いもメルカリで探そうかな?

4着目 UVカットジャージークルーネックカーディガン(長袖)
春夏によく着ていました。丈が若干短めで今年らしいデザインなのがお気に入りポイント。洗濯してもしわになりにくくアイロン不要な点も魅力。去年まで夏に愛用していた、同じくユニクロのUVカットクルーネックカーディガンはシワになりやすさが悩みだったので、それが解消されました。

5着目 セレブレイティング ソフィア・コッポラ UT グラフィックTシャツ(半袖・リラックスフィット)
形は超スタンダードだけど、ロゴが可愛くてお気に入りでした。お安いので、がんがん洗濯機で洗えるのがいい。春は前述のジャージーカーディガンと合わせて、夏は1枚でさらっと。この商品と出会ったおかげで、気に入ったTシャツが1枚でもあれば夏のコーディネートが楽になると学びました。

6着目 リブボートネックノースリーブT
夏用の無地のトップスはユニクロ頼り。毎年なにかしら買い足しています。夏物はなによりも洗濯機でジャブジャブ洗えることを優先したいので、ユニクロ品質がちょうど良い。ただデザインがシンプルすぎるので、ボトムはなるべくデザインの効いたものと組み合わせていました。

7着目 ユニクロユー カーブジーンズ
色も形も自分に合うので、すごく気に入ってます。通年で活躍しそう。

8着目 イネスコラボ コットンフレアVネックワンピース
コットン100%のため通気性がよく、気軽に洗えるので、蒸し暑い夏に活躍しました。デザインが前後ざっくり開いていて、背中が結構見えるのが若干気になりつつも、誰もババアのことなど見ていないだろうと開き直って着ていました。

9着目 タックワイドパンツ(ワンタック)
こちらは言わずもがなの人気商品ですね。去年あたりから他ブランドでもタックパンツがたくさん出ていて気になっていたので、お手頃なユニクロでまずは購入。ただスタイリングは考え中。私が着るとスニーカーを合わせてもビジネス感が強くなってしまう気がしてしっくりこない。

10着目 ウルトラライトダウンリラックスジャケット
冬物の分厚いコートにはまだ早い時期に活躍しました。春秋の中途半端な季節に気温に対応した服を選ぶのが苦手だったのですが、困った時はこれを着ておけばよくなってQOLが向上しました。買ってよかったです。

11着目 シアージャージークルーネックT(長袖)
ニットの下に重ね着したくて購入。まだあまり活躍してませんが…。春になったらニットショートジャケットの下に着ようかな。

12着目 ユニクロユー ブラッシュドジャージータートルネックT(長袖)
ユニクロユー同士で合わせるとしっくりくるので、カーブジーンズや昨年のコレクションのデニムフレアスカートと着ています。あとはジャージと合わせて、ご近所着にしています。きちっとした服を着る気力がなくて、今年もワンマイルウェアが増えました。老いを感じます。

アニヤハインドマーチコラボの小物(靴下)も買う予定でしたが、店頭でもオンラインでも欲しい色・サイズはなく諦めました。

【反省点と対策】
・SNSで話題になっていてつられて購入した商品は似合ってないものが多い。試着してから購入してはいたのですが、合わせたい自分の手持ち服を着ていった上で試着すべきでした。SNSを見る回数も減らした方がいいのかな?
・購入枚数が多すぎました。ユニクロ服を中心にコーディネートを考えるのは難しいので、ケチらずもう少しお値段が上のブランドを買っていきたいです。
・重ね着用に購入したものは出番が少ない。重ね着コーデがあまり得意でない&似合わないのかも。
・1年間の洋服の予算を設定して買い物をしていましたが、安物の服が増える結果に。購入点数も制限した方がいいのかもしれないです。

【来年も生かしたいこと】
・値下げまで待つ。在庫が無くなってもそれがご縁。
・必ず試着。
・着心地やお手入れのしやすさを重視する。
・コラボ品は除いて、ワンマイルウェアやベーシックアイテムを中心に購入。

来年も引き続き、洋服の買いかたを見直していきたい。と言いつつ、年明けのセールで衝動的にコートを買ってしまいそうな予感がしてます。働け、自制心。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?