見出し画像

365日インド哲学 61日目 ヨガのポーズって本来は

『先生
中級ヨガクラスに
私は参加できますか?』

参加できるか
できないかは
わからない

出たいなら
出る
不安なら
休む

そもそも
ポーズが
できる
できないは
どのクラスも
全く
関係なく
いつでも休んでいいし

参加
不参加を
決めるのは
ご自身

でも

参加者さんに
伝わり憎い
曖昧なクラス設定に
反省

ただただ
トライしたい
気持ちと
不安な気持ちの
その
いい塩梅を
自分で
自分がみつけ
判断する

これがヨガ

なぜなら
ポーズ(アーサナ)は
安定していて
なおかつ
ゆったりしているものだから
※ヨーガスートラ
二章46より

筋肉を収縮させて安定
筋肉を緩めてゆったり

この
相反することを行う為の
ポーズ(アーサナ)を
身体が理解するまで
粛々と
基本的な動きを
繰り返す

これを初級と定義するならば

この感覚を
味わう
楽しむのが
中級か

もちろん
本来
ヨガに
中級も初級もない

目安とするならば
そこであり

このことを
まだまだ
伝えることが
できていない私は

もっともっと
改善の余地がある

反省より
改善
からの
成長

いつも
参加者さんとの
やり取りで
学ばせてもらっている

感謝感謝♥️

#365日インド哲学
#ヨーガスートラ

ヨガを通じて心と体をすこやかに!自分自身の経験があなたの力になれたらと思っています。どうぞサポートいただければうれしいです!よろしくお願いします。