シェア
超メジャーゲーム「カタン」のカードゲーム版。 こういうタイプのゲームって、本家を超えない…
タイトル通り、バック・トゥ・ザ・フューチャーをテーマにしたゲーム。 一時期、無駄にプレミ…
アクワイアのデザイナーによる1984年ドイツ年間ゲーム大賞ノミネート作品。 ちなみにかなり似…
ビーバーが乗っている丸太をぬいていくアクションゲーム。 振動に反応する電動コマのビーバー…
2018年エキスパートゲーム大賞ノミネート作品。 アズールのデザイナーが2017年に出した4作品…
オインクゲームズのゲームマーケット2018大阪の作品。 トランプのスピードのように全員同時に…
時事ネタをゲームにするので有名な国内デザイナーのゲームマーケット2018春の作品。 現金入りのかばんを盗られてしまった5ひろみとなり、自分の母親に電話をかけて本物の5ひろみであることを主張するという、まさに時事ネタテーマ(笑)
ぶっちゃけやることはサイコロを使ったギャンブルゲーム。 だが、1人のプレイヤーがギャンブ…
ハゲタカのえじきみたいなバッティングをベースにしたドーナツ集めがテーマのカードゲーム。 …
クニツィアのカードゲームにも同じタイトルがあるが、それとは別のアクションゲーム。 古参の…
「バンジー」や「ダック」の元ネタとなった、数字の合計を5以下にすることを目指すトランプゲ…
とにかくサイコロを振りまくるゲーム「LCR」とバランスゲームを融合させたゲーム。 シンプル…
独特なコンポーネントを使うイメージのあるサークルの作品。 箱が筒になっているところが特徴…
宝石の価値を推理しながら、交換していくゲーム。 良さげなゲームなのだが、なぜかあんまり国内流通していない作品。