SOLVE3期(23卒)内定体験記⑨

今回はSOLVE3期生(23卒)の方にご参加いただき、SOLVEと就活に関する質問の回答をまとめた内定体験記を作成しました。

24卒の方やSOLVEに入会を希望される方のご参考になれば幸いです。

プロフィール
・大学学部3年
・外資系投資銀行に就職予定

最初に、SOLVEを知ったきっかけと加入理由を教えてください

ネット上で選抜コミュニティについて調べていて名前を知ったのがきっかけです。加入理由は、面接練習・指導をしてくださる方・情報交換をする就活仲間が欲しかったためです。

SOLVEのメンタリングの印象/ 感想を教えてください

よかった点・直すべき点を毎回整理していただいたので、できるだけ無駄なく対策を進められました。

SOLVEならではの魅力はなんだと思いますか?

他の選抜コミュニティと比較すると柔らかい印象の方が多かったので、緊張せずに気軽に相談ができました。

ざっくりとした就活のスケジュール感を教えてください

・2021年1月 就活について調べ始める
・2021年2月 選抜コミュニティを受ける
・2021年4月〜 ベンチャー企業の選考を受ける
・2021年6月〜9月 コンサル・外銀インターン選考、参加
・2021年9月 本選考
・2021年10月 終活

外資系投資銀行の志望理由を教えてください

若いうちから経営者と議論できる立場に興味があったからです。
また、金融の専門知識(企業財務、マーケット)をつけたかったからです。

選抜コミュニティの対策はどんなことをしていましたか?

ケース面接対策として本を1冊買って勉強しました。
また、志望動機とガクチカは何回も見直して自信を持って言えるようにしました。

選抜コミュニティ所属後、どのようなことをしていましたか?

主に面接練習として、メンターさんと1対1で模擬面接をしていただきました。

ご自身の経験の元、就活で大事であると思うことはなんですか?

◯ひたすら自分の描きたい将来とは何か?に向き合い続けることだと思います。私の場合は、大学院に行く道、起業する道、海外で就職する道などいろんな選択肢があることを認識した上で、なぜ最終的にこの仕事を選ぶのか何ヶ月も自分に問い続けました。なかなか答えが出ずに苦しい期間でしたが、そこまで時間をかけて自分の納得する道が見えると就活でも自信を持つことができ、自然と選考に受かるようになったと思います。別に誰かに言わなくてもいいので、自分の本音をちゃんと分かることができれば、あとは綺麗な言葉に直して志望動機にする作業を誰かに手伝ってもらって作ればいいと思います。
◯周りの情報や勝手な想像で動かないことです。不安な気持ちの中で周りの声や意見に流されそうになることもたくさんあります。また、自分はどうせこの会社は無理、学歴が足りないなど勝手に自分のレベルを下げて自信を無くしてしまう人もいました。それは何の根拠もないことだし、そのような自信のない人は面接でもすぐ見抜かれているように思います。

最後に、就活生に向けてアドバイスがあればお願いします

日本で就活というとマイナスなイメージを持っている人が多いと思います。確かに、孤独だし厳しいことは多いですが、本来ならば自分の将来を決めていくステップであり楽しいことのはずです。何のために頑張るのか?だけは見失わずに、自分の道を見つけてみてください!


記事は以上になります。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。SOLVEは2~3月に24卒の方向けの選考を行うので、ご興味を持たれた方はぜひ選考にお申し込みください。

SOLVEウェブサイトやTwitterもぜひ御覧ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?