見出し画像

【レース回顧Vol.370】第59回福島記念



レース結果・収支

1着【△】ホウオウエミーズ(3番人気)
2着【-】ダンディズム(12番人気)
3着【-】カレンルシェルブル(4番人気)
・・・
5着【▲】アケルナルスター(6番人気)
・・・
9着【△】アナザーリリック(13番人気)
10着【◎】ノースザワールド(2番人気)
・・・
中止【○】カントル(9番人気)
馬複10点ハズレ
レース収支:-1,000 累計回収/投資:154,390/158,100(97.7%)


率直な感想

あ、なんか落っこちた。買ってた人可哀想・・・って、カントルかよ!いきなり買い目の40%が消失。6点で当たる訳無いやろ。アケルナルスターは最後方から届くんか?あー、やっぱり届かない。丹内、後でゲンコツな?その前にダンディズムまで印が回らなかった。


トラックバイアス分析・展開予想の振り返り

レース前の見解

  • 秋の福島開催はAコース使用。2週目にして早くも馬場の内側が傷み始めていて、土曜は馬場の中央から外の選択が見られた。内はダメというより、中央から外のほうがマシといった感じ。

  • テーオーシリウスとユニコーンライオンがガッツリ競合。内外離れているし、最初のコーナーまで500Mあるコース形態上、序盤からガリガリやり合う可能性がある。内からシルトホルン、外からウインピクシスやバビットも前を伺いそうで前掛かりな流れを想定。前がバテてきたところを掬えそうな捲り性能タイプの差し馬を拾いたい。

レース指標

LAP:12.1-11.2-11.3-12.5-12.4-12.3-12.2-12.3-12.2-12.4
勝ち時計:2.00.9(良) テン3F:34.6 上がり3F:36.9

レースの振り返り

カントル落馬。こんなの買ってる奴おらんやろ。って、普通に買ってた。残り4頭で勝負する羽目に。はぁ・・・。テーオーシリウスが逃げ脚を伸ばすところへやっぱり来た、ユニコーンライオン。よし、ガリガリ張り合え!もっともっと!・・・あれ?ユニコーンライオンが諦めた。えー、つまんない。フツーやん。

・カントル号は,発走直後につまずき,騎手が落馬したため競走中止。

競走中の出来事等(JRA発表)

テーオーシリウスが3馬身程のリード。ユニコーンライオンとシルトホルンが2番手で並んで、そこからまた少し離れてバビットとウインピクシスが追走。ノースザワールドはその後ろ。1,000M通過は59秒5。これではハイペースと言えない。3コーナーを過ぎたところでホウオウエミーズ、ダンディズム、そしてアケルナルスターが外から捲っていくのが見えた。前は案の定グダグダ。はい、見えてました。

The・外捲りレース。
早めに捲ったホウオエミーズ、ダンディズムが終始優勢。

外を捲ってきたのはホウオウエミーズ、ダンディズム、アケルナルスターとカレンルシェルブルの4頭。うち2頭は持ってる。4分の2の抽選。まずはホウオウエミーズが抜け出す。順当。残り3分の1。続いてダンディズムが追いかける。あ、買ってないからダメ。アケルナルスターも来た。それ持ってる。よし、アケルナルスター差しちゃえ。・・・ん?ダンディズムが止まらない。アケルナルスターが遅れてカレンルシェルブル?はいはい。

テン3ハロン34秒6に対して上がり3ハロン36秒9。落差2秒3の典型的な前傾ラップ。これでは前は残らない。外を捲った馬のワンツースリーになるのは当然の成り行き。馬が強い弱いというより、前崩れ展開における捲り適性があった馬が上位に来たというだけのレース。次には繋がりそうにないので、ここで上位だった馬を「普通のレース」で買うと痛い目に遭いそう。唯一、直線で内を突いて上がってきたウインピクシスだけは次買っても良さそう。

掲示板に載った馬のうち、唯一内を突いて上がってくるウインピクシス(白矢印)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?