見出し画像

【レース回顧Vol.153】第17回夕刊フジ賞オーシャンS

レース結果・収支

1着【-】ジャンダルム(2番人気)
2着【-】ナランフレグ(4番人気)
3着【-】ビアンフェ(5番人気)
4着【▲】ダディーズビビッド(8番人気)
5着【○】デトロイトテソーロ(10番人気)
・・・
7着【△】マリアズハート(6番人気)
・・・
10着【◎】スマートクラージュ(1番人気)
・・・
14着【△】マイネルジェロディ(7番人気)
・・・
馬複4点ハズレ 3連複6点ハズレ
レース収支:-1,000 累計回収/投資:18,400/29,400(62.6%)


率直な感想

あかん、上位3頭オール無印。完敗。デトロイトテソーロは簡単にハナ譲ったらダメ。スピードがあるんだから、もっと自信を持って乗ればいいのに。菅原君もまだまだ若いな。それにしても中山初出走の関西馬って大抵飛んでいるような気がする。中山はクセが強い。


テーマの振り返り

ハイペース承知の上で前付けの馬を狙え→ビンゴ!

中山芝1,200Mはスタートから断続的に下り、ゴール手前に急坂が待ち受けるコース形態。テン3ハロン33秒台はデフォルト、32秒台突入も珍しくない超ハイペースで流れる割に前は簡単に止まらない。ここ3年は4コーナー4番手以内に付けた馬がワンツーを決めている。4コーナー6番手以降からの差しは3着までのケースが多く、後ろから行きそうな馬、またはテンから置かれそうな馬は押さえに回したい。

4コーナー2番手のジャンダルムが勝ち、途中からハナを奪って4コーナー先頭のビアンフェが3着。ナランフレグが後方から飛んできてこの間に挟まったが、やはり前付けの馬が強いという結果になった。


トラックバイアス分析・展開予想の振り返り

開催2週目。先週はAコース替わりで定石通り内前優勢。今週は降雨無しで火曜に芝刈り、木曜に散水を実施。今週も内前有利になりそうな上、レースの時間帯はやや強めの南風の予報。コースに当てはめると1コーナーに向かって吹く風で追い風、更に前が有利。ここはデトロイトテソーロ、ビアンフェなどテンの速い馬が集結して前が速くなりそうだが、トラックバイアスを活かしてそのまま居残ってしまうかも。

レース指標

LAP:11.9-10.6-10.9-11.3-11.2-12.0
勝ち時計:1.07.9(良) テン3F:33.4 上がり3F:34.5

テン3ハロンは例年通り。途中からハナに立ったビアンフェが直線に向いて先頭、ジャンダルムがこの直後から早めの追い上げ。ナランフレグ、ダディーズビビッドもよく追い上げたが間に合わなかった。内前優勢のトラックバイアス継続。


好走・凡退馬寸評、補足

1着【-】ジャンダルム

ビアンフェ(青矢印)の逃げを馬なりで付いていくジャンダルム(赤矢印)。

ゲートをポンと出てそのまま行き脚が付き、ビアンフェを行かせてこの外へ誘導。外をキルロードに張られたがお構いなし、馬なりで4コーナーを回って直線へ。キルロードは後退して周りはフリー、ビアンフェの脚色を窺いながらスパートして抜け切った。拍子抜けするほど上手く行った。出遅れどころが行き脚が良かったのは個人的に誤算だった。

2着【-】ナランフレグ

内前優勢バイアス無視、大外一気に構えるナランフレグ(赤矢印)。

スタートは速くなく、今回もいつも通り後方からの競馬。ただ馬群は縦長にならず密集気味、4コーナーでスムーズに外の進路を確保していつも通りの豪脚一閃。このところ割り切っての追い込みが絶好調。内前優勢のバイアスを無視して大外から突っ込んできたのは評価しておきたい。これは高松宮記念で大仕事があるかもしれない。

3着【-】ビアンフェ

外からハナを窺うビアンフェ(赤矢印)。
既に先頭のデトロイトテソーロ(青矢印)の鞍上・菅原騎手は外に目を向けている。

スタートしてからの初速はデトロイトテソーロが速く、ビアンフェは外から押しても2番手がやっと。これは厳しいレースになるだろうなと思いきや、内のデトロイトテソーロが控えの意思を示したため遠慮せずハナへ。そこからはラチに寄せて粘り込み態勢。デトロイトテソーロ、簡単に引き過ぎ。これは正直恵まれた3着だったと思う。

4着【▲】ダディーズビビッド

押しまくって前に付いていくファストフォース(青矢印)。
ダディーズビビッドは(赤矢印)はその横で余裕の手応えで前付け成功。

スタートはまずまず。当初はデトロイトテソーロ、続いてビアンフェの後に入って積極策を敢行。押して押してやっと好位のファストフォースに対し、こちらは馬なりの追走。3コーナーで若干下げ、4コーナーで外を回して早めにスパート。直線は前がガラ空きで追い出し放題、ジリジリながら少しずつ前との差を詰めていったが僅かに捉え損なった。現状少しづつだが力を付けている状況。

5着【○】デトロイトテソーロ

4コーナー手前でビアンフェ(赤矢印)にインを締められるデトロイトテソーロ(青矢印)。
しかもジャンダルム(緑矢印)に外を張られて一転して苦しい競馬に。

絶好の飛び出しからあっという間に先頭。やはり行き脚は抜群。しかしなかなかラチに寄せず、外からやってきたビアンフェに無抵抗で先頭を譲って控えに回った。競り合いを避けるためとはいえ淡泊に引き過ぎ。直線はビアンフェとジャンダルムの間にスペースがあり、割ろうと思えば割れたが肝心の脚が持たず脱落。折角の穴馬抜擢だったのにガッカリ。

7着【△】マリアズハート

手応え十分にも関わらず、前が壁で全く追い出せないマリアズハート(赤矢印)。

スタートしてからスマートクラージュの後ろに入り、中団のラチ沿いを追走。一貫して内でジッとして、手応え十分で直線に向きながら見事に前が壁。追いたくても追えず、やっとの思いで最内のスペースに滑り込ませたところがゴール。結局鞭を一発も入れることができなかった。文字通り付いて回っただけ。これで人気暴落なら次走は必ず買いたい。

10着【◎】スマートクラージュ

3コーナー付近でラチに接触して外へ跳ぶスマートクラージュ(赤矢印)。
外からの圧力で窮屈な競馬を強いられてしまった。

スタートでマリアズハートに接触したものの行き脚は付き、楽な手応えでデトロイトテソーロの後ろへ。しかし3コーナーでファストフォースらが覆い被さるような感じになり、何でもないところでラチに接触。その後立て直し、手応え十分かに思えたが直線に向いてサッパリ伸びなかった。戸崎騎手はレース後、「3コーナーで外からこられて他馬と接触し、ラチにもぶつかった。それで、気分を害し、最後は反応がなかった」と振り返っている。

14着【△】マイネルジェロディ

スタートでタイミングが合わず出遅れ。ポジションを取れず、後方の外を追走。ダディーズビビッドに付いていく感じで4コーナーを回り、外に膨らみながら直線に向いたが、そこから全く伸びなかった。不利らしい不利無しでこれは負け過ぎ。体調が悪かったのだろうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?