見出し画像

【レース回顧Vol.60】第74回鳴尾記念

ザ・前残り。展開利の教科書の最初のページに載るぐらいの典型的な前残り決着。ベタ過ぎで笑ってしまった。

快速馬不在でショウナンバルディの逃げ。内からブラストワンピース、ユニコーンライオンがこれに続く。他に前に行きそうなのはアメリカズカップぐらいで、人気どころは概ね後ろ。1,000M通過61秒台で展開的には前残りを警戒したいところ。

これ書いた人、読みバッチリ!馬複で万馬券的中やん。神降臨!

って、私が書きました。

またまたぁ~。あんた◎ブラヴァスでユニコーンライオン無印やん。

う~ん、何のために展開予想を取り入れてんの?人気薄にビビるどころか印を打っていないというのはどうなのか。無意識のうちに無理だと思って消してるんだろうな。ギャンブルで儲けるためには常人の思考の裏に飛び込まないとダメだって分かってるのに。

今後は展開利が見込める馬がいたら印を回せなくても単複、せめて複勝だけでも必ず買う。100円でもいいから絶対に買う。まずは複勝を買えないことには始まらない。競馬で勝ちたいんだろ?だったら実践しろ!

そんなこんなでレース回顧。

20210605中京11R(1)

先制したのはユニコーンライオン。手綱を押して行く気満々。一方でショウナンバルディは馬なりで静観。他も自重気味。

20210605中京11R(2)

ユニコーンライオンの逃げは緩く、直後は一団。ブラヴァス、サトノソルタス辺りは走りにくそう。ブラストワンピースも進路が無く中団の内。

20210605中京11R(3)

1,000M通過62秒9。これは後ろは氏んだっぽい。サンレイポケット、サヨウナラ~。ブラヴァスは前目に付けてたから大丈夫でしょ。うん、大丈夫。

20210605中京11R(4)

流れが緩くて依然として一団。ブラヴァス、抜けてこれるのかコレ?外からサンレイポケットが来たぞ。あー、マズイ。

20210605中京11R(5)

ゴチャつく後続を尻目にユニコーンライオン(黄)が速攻スパート。2番手ショウナンバルディ(緑)との差を広げて押し切り態勢。ワイプティアーズが内を突いて3番手、ブラヴァスは周りが壁。ブラストワンピース(緑)は内突き態勢。サンレイポケットは外に膨らんで後方。

20210605中京11R(6)

サンレイポケットは遥か後方。よっしゃー、1番人気切り大成功!しかし前が渋太い。ブラヴァスもモタモタしてなかなか伸びてこない。あれ?

20210605中京11R(7)

後続も勢い良く詰めてきているのだが、それ以上にユニコーンライオンが伸びて差が拡大。ザ・前残り。得てして展開は実力を凌駕する。

1着-ユニコーンライオンの勝因は展開利そのもの。前半1,000Mを62秒9で入って、後半1,000Mを57秒8で押し切ったら後続は物理的に追い付けない。フロックとまでは言わないが、今回は恵まれ過ぎた。3馬身半差で勝ったから強いとは言えない。

2着-ショウナンバルディはスタートから何もしなかったのに2番手を確保。今回はそのぐらい前が手薄だった。周りからプレッシャーを掛けられることなく単独2番手から直線前を追って2着。居残りという表現が相応しい2着だった。

3着▲ブラストワンピースはスタート後に外から前を締められて中団の内。4コーナーで更に後ろになったが最内を通り続けて距離ロスをカバー。直線最内からよく伸びたが前には全く届かなかった。上がり3ハロン34秒0は最速だったが、勝ったユニコーンライオンも34秒1の脚を使っていた。

7着(同着)○クラージュゲリエは内の出方を見ながら3番手の外を取り切っての追走。しかしユニコーンライオンの緩い逃げに従順に付いていって、直線は内にモタれて加速が付かずフェードアウト。前付けは良かったが、流れが緩過ぎて馬が反応し切れなかった。

7着(同着)△サトノソルタスは躓き気味のスタートで馬群後方に置かれ、リカバリーしても道中は馬群の中。今回から深めのブリンカーを装着するぐらい周りを気にする馬にこの位置取りは気まずい。結局付いて回っただけで終了。何もさせてもらえなかったので評価の下しようがない。

9着◎ブラヴァスはスタートから前に出してきたほうだがいかにも中途半端、1コーナーでゴチャついて馬群の中。4コーナーで動きたい時に動けず、直線は外にクラージュゲリエがいて出せず、馬場の内から追ってサッパリ伸びず。展開、馬群の捌き、馬場何一つ噛み合わずの大敗だった。

11着△ヒンドゥタイムズは特段位置を主張せず後方からの競馬。道中でサンレイポケットよりも後ろにいたのを見てダメだと思った。直線に向いてすぐに外の進路を見出してスパートしたが後の祭り。福永騎手にしては珍しく下手乗り。ダービーを勝って気が抜けたと思われても仕方ない駄騎乗だった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?